セカンドライフロゴ お問い合わせ お申し込み

認定 NPO法人グッドライフは、寄付の見える化に挑戦中!

セカンドライフロゴ お問い合わせ
2024-12-08 更新

写真 0

No 376 ミャンマーの学園祭で流すビデオを作りました。



2024年12月12日に、ミャンマーとタイの国境の街メーソートにある、NBLCでランドセルの贈呈式と、学園祭が行われます。

その時に、会場で流す映像を作成しました。

今回は、下関の平成の会様より1200個のランドセルをお預かりし、大阪、バンコクと、4500km・約1か月の旅を経て、NBLCに到着したことや、ランドセルの寄付の経緯などをご紹介する映像です。

英語、日本語字幕バージョンと、英語、ビルマ語字幕バージョンの2種類があり、学園祭の当日は、ビルマ語バージョンを流します。


このページでは、英語・日本語バージョンを公開しています。少し長いのですが、ぜひ、ご覧いただけましたら嬉しいです。


どれだけ多くの人の善意が、ランドセルに詰まっているのかを知ってほしいと思い、ビデオを作成しました。

ランドセルを寄付する子供たちのできれば全員に見てもらって、遠い国日本からとても多くの人々があなたたちを応援しているんだという事を、伝えることができたら嬉しいです。

このビデオのBGMには、「海を渡ったランドセル」という曲が使われています。

作詞家の紙中礼子さんが、作詞・作曲し、自ら歌われている曲で、JASRACの管理曲になっています。

私たちの活動に共感して頂き、紙中様よりランドセル寄付の映像などに使って頂けないかというお申し出を頂きましたので、ありがたく使わせて頂きました。

私たち、認定 NPO法人グッドライフは、「寄付の見える化」を提唱し、推進しています。

この映像が、多くの人の目に触れて、共感や感動を生み、より大きな輪となり、結果として、より多くの子供達の教育支援、貧困解決に繋がれば、幸いです。


■ 関連動画

1)ランドセル1200個寄付の経緯

2)文房具の回収の様子

3)ランドセルと文房具の整理

4)ランドセルの積み込み

5)ランドセルの発送と子供たちへのメッセージ

6)ランドセルをコンテナに積み込み、タイへ出発

7)ランドセルがバンコクに到着

8)ランドセルがNBLCに到着しました

9)柔道着を、JoyHouse に寄付しました

10)ピアニカ100台を寄付しました










次の記事 :
カンボジア YATAIスクール その2 お絵描きセッション




前の記事 :
サンリオ様の新しい絵本を全国の児童養護施設にお届けいたします

運営

NPO法人グッドライフ

NPO法人グッドライフロゴ

〒575-0021

大阪府四條畷市南野6-10-11

お問い合わせ

お申込み

友だち追加

Copyright © 2010 SecondLife All Rights Reserved.