不用になったランドセルは、寄付しませんか?リユースして、第二の人生を歩んでいます
お子様の卒業などで、ランドセルを使わなくなった時、燃えるゴミとして処分する方も多いと思います。無料でお金もかかりませんし、手間も少ないので、合理的にも見えますね。
でも、まだ使えるリユース可能なランドセルランドセルや文房具などを、他のごみと一緒に燃えるゴミとして捨ててしまうのは、もったいないですよね。
私達、セカンドライフでは、一度役目を終えたランドセルや文房具などの学用品を寄付して頂き、その後、第二の人生を歩めるように、リユース活動を行っています。
毎月、セカンドライフに、寄付して頂いた段ボールの数量に応じて、発展途上国の子供たちへの支援として、ワクチン募金を送っています。
ランドセルを寄付して、リユースする事が、募金活動になります。
- ほぼ 100%リユース
- 寄付していただいたランドセルを選別し、全てリユースしています。
- 募金活動(寄付活動)
- お送り頂いたランドセルの箱数に応じて、ポリオ・ワクチンが募金されます。
- ご自宅まで引取
- 指定日にご自宅まで、ランドセルの引取便を手配します。持込も可能です。
- コミコミ価格です。
- 送料・消費税・募金費用の全てが含まれているセット価格です。※追加料金はかかりません。
大切にしてきたランドセルは、気持ちよく寄付しませんか?

静岡県浜松市より | No 20220523_302
日本では「寄付を行う」という習慣が根付いていませんが、寄付は本来とても気持ちの良いものです。寄付するという行為が当たり前になればと思います。
まだ使えるランドセルを、誰かに再利用 ( リユース )してもらう事は、大切な寄付行為です。寄付や募金で、誰かを支援したい気持ちは、多くの人が持っています。でも、「どこで 誰に 何を」寄付すればよいのか分からない方が、とても多いです。
セカンドライフを通じて、「 手軽で 簡単に 気持ちよく 」 寄付を行って頂けると、スタッフ一同、とても嬉しく思います。
ランドセルは、ぴかぴかの新品でなくてもリユースできます。
完全に使えなくなってしまったものは無理ですが、使用感があっても、まだ使えるものであれば、リユースできます。
毎日、たくさんのランドセルや、絵の具、色鉛筆、ノートなどの文房具などが、セカンドライフに寄付されて送られてきます。
そして、綺麗に選別されて、新しい人生を歩んでいます。
私達の活動は、今年で8年になりますが、ますます多くの方に寄付を頂いています。
これからも、ランドセルや文房具の寄付を通じて、暖かい気持ちの通う社会つくりに貢献して行きたいと思います。

事例 No 20200907_232
セカンドライフに、ランドセルを寄付する方法です

大分県速見郡より | No 20220523_272
お申し込みは、簡単で、3分程度で完了します。
登録していただいた内容は、確認のために、メールで届きます。
お申込頂いたあと、集荷専用伝票を、メール便でご自宅までお送りします。( 不在になりません )
申込から、伝票の到着まで、2-3日程度かかりますので、その間に用意して頂いた段ボールの中に、ランドセルなどを入れて頂きます。
※不用な経費を抑えるために、セカンドライフからは、段ボールの発送を行っていません。
この集荷伝票は、「着払伝票」ですので、配送時にはお金はかかりません。
※後日セカンドライフでまとめて支払いますので、配送料金は、セカンドライフへのお振込みとなります。
段ボールの語準備が完了し、集荷専用伝票が、ポストに届きましたら、封筒の中から集荷専用伝票を取り出して、ご用意頂いた段ボールに貼り付けて下さい。後は、ご希望の日時に、ゆうぱっくの集荷をご依頼頂ければ、セカンドライフにお荷物が届きます。
集荷依頼も簡単です。同封している説明書に、集荷用の電話番号と、QRコードを掲載しています。お電話かスマホか、どちらかやりやすい方で、希望の日時に、集荷をご依頼下さい。
後は、玄関先で、ランドセルの入った段ボールを渡して頂ければ、完了です!
1つの段ボールに、ランドセルと文房具やおもちゃなども、一緒に混載して送って頂けます。商品の到着後に、スタッフが1つづつ丁寧に仕分けています。
商品を入れていただく段ボールは、できるだけ隙間の無いように、多くの商品を入れて頂くようにお願いしています。
商品を入れる段ボールの中に空間があると、中で物が動いてしまうので、輸送時に破損する可能性があるためです。
ご利用代金は、段ボールの発送を見届けてからで問題ありません。発送直前まで、大きさ・個数で迷われる方が多いためです。
もちろん、箱の大きさや数量の変更がないのであれば、先に振り込んで頂いても問題はありません。※振込方法は、銀行振込か、郵便振替になります。最初の登録後に、メールなどで振込情報をお送りしています。伝票の配送時にも、振込先を記載した紙を同封しています。
お申し込み頂く時に、いくつの段ボールに収まるのか?など、個数やサイズが分らない場合も多いと思います。そのような場合、セカンドライフでは、少し多めに伝票を申し込んで頂くことを、お勧めしています。
集荷伝票は、使うまでお金がかかりませんので、お荷物を実際に発送した分のみお振込頂ければ大丈夫です。急いでおられる方、個数やサイズが正確に分からない方は、多めに伝票を申し込んで頂いて、実際にお使い頂いた個数/サイズ のみ、お振込を行って頂ければ、大丈夫です。
セカンドライフでは、できるだけお客様にご負担をかけず、簡単にランドセルを送って頂けるように、常によりよい方法を考えています。
もし、もっと良い方法、便利な方法がございましたら、ぜひ教えて下さい。お客様の便利さや、満足度UPにつながる事は、積極的に取り入れていこうと思います。
セカンドライフは、みなさまに気持ちよく寄付して頂ける事を、常に心がけています。

寄付したランドセルは、どうなるの?

神奈川県鎌倉市より | No 20220523_232
特に年末年始や3月4月の繁忙期は、大量のお荷物を寄付していただいており、
2Tトラックや4Tトラックで、一度に100件~200件ほど到着します。
無事にセカンドライフに到着したお荷物は、伝票のラベルを見て、保管場所を変更します。
御人形、複数個口、などを、きちんと管理できるように荷物を降ろします。数が多く、同じお客様のお荷物でも、置き場所がばらばらになる可能性があるため、できるだけ揃えます。
供養の必要な商品は、供養専用の保管場所に保管します。
※保管された供養商品は、2ヶ月に一度、専属の神主様にお願いして、供養させて頂いております。毎回、トラック2車分くらいの量があります。
次に、撮影スタッフが、1件づつラベルを確認しながら、箱を開けて少し整理してからお写真を撮影します。基本的に、全ての伝票のお写真を撮影していますが、複数小口の場合などは、代表して1つ目の箱のお写真のみ撮影しています。
撮影の際には、ある程度どのようなものが入っているのか?が分かるように写真を撮ることと、万一個人情報があった場合でも、写りこまないようにする事を意識しています。
撮影後に、1件づつ確認した上で、簡単なコメントを沿えて、ホームページで紹介しています。※掲載NGの場合は、写真の掲載は行いません。
※これらの期間を確保するために、ホームページへの掲載は、商品の到着後、1~2週間以降となります。
主に下記の3点です。
- ・到着した事をきちんとお伝えしたいため
- ・間違って必要な商品が送られた時、できるだけ探したいため
- ・どのようなものを寄付できるのか?を、多くの方に知って頂きたいため。
撮影したお写真は、ご登録頂いたメールアドレスに、お送りしています。
※メールを頂いていない方でも、問合せを頂ければ、対応できるようにしています。
セカンドライフでは、もしお客様の元払発送で、お荷物をお送り頂ける場合でも、必ず、送って頂くお客様の情報をご登録いただいてから、発送していただくようにお願いしています。
その理由が、上記のように、預からせて頂いたお荷物の管理をきちんと行いたいためです。
※元払発送の場合でも、伝票に「登録番号」を記載して頂いております。
発送するだけで、到着したかどうかも分からない。ような状態にはせず、きちんと管理する事で、みなさまの寄付して頂く好意に、きちんとお答えしたいと考えています。
1つづつ箱を開けて、ランドセル、文房具、ぬいぐるみ、おもちゃ、絵本など、種類別に仕分けています。
商品の内容や状態により、用途や行き先が多岐にわたりますので、大切にお送りいただきましたぬいぐるみは、できるだけ丁寧に仕分けさせていただいております。
セカンドライフには、約200坪くらいの仕分け専用の倉庫がございますので、そこで10名弱のスタッフが毎日、仕分けを行っております。
ランドセルは、国内でも多くリサイクルされています。他にも、ヨーロッパ、東南アジア諸国、中東などに送られます。やはり一番多いのは、ランドセルとしてそのまま活用される事ですので、個人の方、施設運営の方などから、定期的に需要があります。
また、ランドセルは本皮のものも多くありますので、裁断して新しいバッグに生まれ変るなど、新しい試みをされている方も、日本にはたくさんおられます。
関連するものとして、文房具、おもちゃなどは、例えば、学生向けのボランティア団体などが、海外の各国の学校を訪れて寄付したり、東南アジアのスラム街の子供たちにプレゼントしたり、こちらも結構需要が多いです。ペンやノートなどは、日本のものは品質もよく、綺麗で、可愛いデザインのものも多いため、とても喜ばれる商品です。
他にも、おもちゃ、子供服、買うと高額な学用品などは、必要とする方が多い商品です。
セカンドライフでは、そのような方々を繋ぐ役割として、SNSなどを活用し、より多くの商品のリユースを進めていきます。
「 寄付する方と、される方を繋ぐ基盤になりたい 」 とセカンドライフは考えています。
セカンドライフに、ぬいぐるみをお送り下さる方々は、「 中古だけど、まだ綺麗なので、またどこかで使ってほしい 」という方が殆どです。
ご自分で寄付先を見つける事は困難だと思いますので、セカンドライフがその仲介役となり、1つでも多くの人形達が再利用されるような基盤を作りたいと考えています。

ランドセルの寄付が、募金になります

埼玉県志木市より | No 20220509_172
セカンドライフでは、サービスを立ち上げた当初から募金活動を行っています。募金実績もホームページ上で公開していて、メインは、ポリオ撲滅のためのワクチン募金を行っています。
お送り頂いたランドセルなどの段ボール数に応じて、ワクチン募金を行っていますので、セカンドライフにランドセルを寄付して頂ければ、募金行為にもなります。
ランドセルのリユースを通じて、少しでも皆さまの気持ちの輪が広がる事、日本人が持っている「もったいない」気持ちを大切にする事が、セカンドライフの使命であると考えています。
また、安心してランドセルなどの支援品をお送り頂けますように、丁寧に仕分ける、1つづつお写真を撮影するなど、できる限りご安心いただけるような対応を心がけて、活動しています。

ランドセルの寄付に必要な料金
-
-
2,100円
-
-
2,600円
"伝票配送料" + "ゆうパック料金" + "ワクチン募金"
が、料金の中に含まれています。
※お申込み後に「 集荷専用伝票 」を発送しています。これは、 事前に宛名が印字された伝票の事 で、寄付して頂く方が、できるだけ手間をかけずに、発送するための方法です。
集荷専用伝票を、ご登録の住所まで、発送させて頂く際の料金が、" 伝票配送料 "です。
セカンドライフへのお申込みの流れ
365日×24時間、いつでもコチラの専用フォームからお申し込み可能です。
- ご不明な点は、お気軽にご相談ください。
寄付いただいたお客様の声(ランドセル)
セカンドライフには、毎日たくさんのランドセルが、全国のみなさまから届きます。子供達が、大切に使っていた思い出のあるランドセルを、ゴミにしたくない。誰かに使ってほしい。可愛がってあげてほしい。
ランドセルのリサイクルを希望される多くの方から、メール、お手紙、コメントなどで、たくさんのうれしいお言葉・メッセージを預かっています。その一部の声だけではあります、ランドセルの寄付に対するお客様からの声を公開しています。
改めて使ってもらえると嬉しいです。
どなたかが喜んで使って頂ければ幸いです
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

また次のお子様にお届けして、気に入っていただけると嬉しいですね。
どれもまだまだ使っていただける物ばかりなので、使っていただけたら嬉しいです。
寄付の事例(ランドセル)
セカンドライフに、実際に寄付して頂いたランドセルをご紹介します。
ランドセルを送って頂くときには、学校で使っていた文房具や、遊んでいたおもちゃ、ぬいぐるみなどを、一緒に送って頂ける場合が多いです。
本当に色々なものを、たくさんお送り頂いております。
これらのお写真が、これから送ろうと思っている皆さまの参考になれば幸いです。
福岡県飯塚市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_552
兵庫県西宮市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_512
奈良県橿原市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_462
群馬県藤岡市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_442
福岡県北九州市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_402
熊本県熊本市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_372
埼玉県所沢市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_332
愛知県あま市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_322
愛知県碧南市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_252
神奈川県横浜市よりランドセルが届きました | 2022/06/20

事例 No 20220620_232
大阪府寝屋川市から寄付して頂いたランドセルです。 | 2021/04/08 new!

事例 No 20210408_142
状態も良好ですね。
その他にもノート類や、筆箱、未使用の鉛筆やクレヨンなど色々といただきましたので、ランドセルと一緒にお子様にお届けさせていただきますね。
福岡県福岡市から寄付して頂いたランドセルです。 | 2021/02/04 new!

事例 No 20210204_022
かぶせに可愛いデザインがしてあり、状態も良好ですね。その他にも勉強に使う学習帳などもいただきましたので、ランドセルと一緒にお子様にお届けして、しっかり活用していただきますね。
千葉県柏市から寄付して頂いたランドセルです。 | 2020/10/30 new!

事例 No 20201030_032
olivier enfantsのランドセルで赤ラインのデザインがおしゃれですね。状態も良好です。その他にも、リカちゃん人形やぬいぐるみ等、色々いただきましたので、しっかりお子様にお届けさせていただきますね。
福岡県福岡市から寄付して頂いたランドセルです。 | 2020/10/30 new!

事例 No 20201030_012
目立ったキズや汚れもなく、状態も良好ですね。
その他にも水性ペンや、名前ペン、マジックなどの文房具もいただきましたので、ランドセルと一緒にお子様にお届けして活用していただきますね。
愛知県あま市から寄付して頂いたランドセルです。 | 2020/10/28 new!

事例 No 20201028_062
ハート形の鋲や、側面には大きなハート形が描いてあったりと可愛いランドセルですね。状態も良好です。
その他にもお洋服もいただきましたので、ランドセルと一緒に女の子にお届けさせていただきますね。
埼玉県鴻巣市から寄付して頂いたランドセルです。 | 2020/10/26 new!

事例 No 20201026_022
赤色のランドセルは鋲がハート形になっていたり、開けるとポケットにハートのデザインがしてあり、可愛いですね。
状態も良好です。女の子にお届けして、楽しく活用していただきますね。
「 取扱商品に関して、よくある質問 」
セカンドライフでは、ぬいぐるみだけではなく、色々な商品の寄付を受け付けております。 「 宅配便でお送りいただける大きさで、まだ使えると判断された中古品・新品 」 は、ほぼ何でもお受けする事が可能です。 セカンドライフへの寄付を希望される方々から、よく頂く質問とそれに対する答えをまとめました。 ここで、解決しないものは、お電話やメールでご質問頂けましたら、できるだけ丁寧に解答させていただきます。
365日×24時間、いつでもコチラの専用フォームからお申し込み可能です。
- ご不明な点は、お気軽にご相談ください。