NPO法人運営のセカンドライフは、ぬいぐるみをリユースする活動を始めてから、今年で12年目を迎えます。
世界に1つでも多くの笑顔を増やす事
そのための社会基盤として不用品の寄付活動を推進する事
それが、セカンドライフを運営するNPO法人グッドライフの組織としての目的です。
毎年、何万冊のぬいぐるみや人形が届きますが、ぬいぐるみや人形を大切にしてくださる次の方の元に届けて、幸せな第二の人生(セカンドライフ)を歩めるよう、スタッフが丁寧に仕分けを行っています。
大切にしてきた絵本を、セカンドライフに寄付して頂き、世の中に笑顔を増やす活動にご参加下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。
ぬいぐるみの処分を検討されていますか?
ぬいぐるみを箱に詰めて送るだけで、子供たちに寄付することができます。
日本では毎日のように大量のゴミが排出されており、家庭内にある不用品の90%が再利用が可能と言われています。
90%を必要としている人に届けるだけで、世界のどこかで笑顔が生まれます。
ぬいぐるみの処分を考えてるのなら箱に詰めて送っていただけませんか?
私たちが丁寧に仕分けをして、保育園、児童養護施設、一般の子供達、海外のママさんや孤児院など、ぬいぐるみを必要としている方々の元で、100%リユースさせて頂きます。
「シングルマザーです。
3歳の女の子と、現在妊娠6ヶ月です。
パートナーも居なく生活が大変で子供に何も買ってあげれません。
もし宜しければ寄付していただけないでしょうか?」
寄付のご依頼を頂いた場合に、希望されるお品を確認させて頂くと共に、生活に困っておられて、寄付品を、本当に必要としているのか?という審査を行わせて頂きます。その後、希望される商品の在庫がある場合に、ご支援を行わせて頂いております。
寄付できるぬいぐるみは「まだ使えるぬいぐるみ」になります。まだ使えるぬいぐるみであれば、UFOキャッチャーのぬいぐるみでも寄付いただくことができます。
逆に寄付できないぬいぐるみは、汚れやダメージが酷いぬいぐるみです。
寄付先からお断りされることがあります。
寄付できるぬいぐるみ、寄付できないぬいぐるみについて詳しく紹介します。
セカンドライフは不用品の寄付を始めてから、2023年で12年になります。私たちの活動に共感をいただき、ぬいぐるみ寄付などの「不用品の寄付」のおすすめ団体として、雑誌やラジオなどで紹介されることがあります。
そのうちのいくつかをご紹介いたします。
全国から寄付して頂いたぬいぐるみの一部は、学校・保育園・児童養護施設・行政団体・海外にお届けしています。NPO法人の運営のセカンドライフは、12年間の活動で得てきた信頼があり、全国の信用できる支援団体とのネットワークも築いています。行政団体や各地域で活動している支援団体や、アジア、アフリカ、南米など現地で活動している支援者・団体の方々など、幅広い繋がりがあります。
ご依頼に応じて、保育園・幼稚園・小学校などの公的機関にぬいぐるみをお届けすることが可能です。
誰かにとっての不用品を、他の誰かは必要としています。
NPO法人グッドライフは、ぬいぐるみなどの不用品を児童養護施設や海外に寄付する活動を12年間続けています。
スタート当時は不用品の寄付活動を行う団体はほぼありませんでした。NPO法人が運営する安心のサービスとして、築いてきた寄付のネットワークは広範囲にわたります。
処分してしまうのも良いですが、ゴミを増やすのであれば、笑顔に変えてみませんか?
箱につめて送るだけで寄付ができます。セカンドライフは、ゴミになる不用品を笑顔に変えていく活動をしています。
ぬいぐるみの寄付1箱につき、
2人分のワクチンが寄付されます。
ぬいぐるみを寄付する事が、
子ども達の命を救うワクチンになります
セカンドライフに寄付いただいた方は累計で30万人です。
不用品寄付していただいたお客様の声をご紹介します。
長い間飾ることもなく仕舞ってあったのですが、残しておいても誰かがいずれ処分しなければならないことになると思い悩んでいたのですがどなたかのお役に立つと知り寄付することにしました。宜しくお願いします。
ただ廃棄するにはもったいなくて、リサイクルしていただけたらと今回冬物中心に送らせていただきます。また若干ですが雑貨類もいれさせていただきました。 よろしくお願いします。
五月人形2体と雛人形2体一対のお人形をガラスケースから出した状態で送らせて頂きます。ケースから取り外す際に少し足元が欠けてしまったり、古いお人形ですのでリユースは難しいかもしれませんが、供養の方、宜しくお願い致します。
父が現役の時、着ていたスーツ類等です。仕事柄ほとんど仕立物で捨てるには忍びなく誰か着てもらえたらと思って3度目の利用です。名前が刺繍してあるのですが大丈夫でしょうか。。サイズ目安は身重170弱、中肉中背ですが、肩幅はやや狭めで腕も少し短い体型でした。同じような体型の方がいたらいいのですが。
使っていたもの、使っていなかったもの混ざっていますが、処分できずにいました。 思い切って手放すことが出来る上、それを活用してもらえれば何よりです。 分別するのにお手間をおかけしますが、よろしくお願いします。
はじめまして。こちらでの寄付ははじめてになります。 私の送るものが、誰かの幸せになることお祈りしています。 主に入れておく、その他は、ふく、ぬいぐるみになります。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。少し古すぎると思われるシャツがあります。長身の男性ものなので入れましたが、使うことができないようでしたら、廃棄のためにお手数をおかけすることになり、申し訳ないことです。ご容赦ください。
さまざま検索しこちらに辿り着きました。 まだきれいな状態かな?と思います。どなたか素敵な方に可愛がってもらえたら幸いです。 大変な作業かと思います。宜しくお願い致します。
私が子供の頃に叔母から貰った雛人形です。 7段のですが、飾る為の段や布は劣化が激しく使えないので人形と小物だけになります。 古いものですがどこがで使って貰えると幸いです。
イギリス製のテディベア、箱入りのままのバービー人形など、時代はついていますが良いものです 断捨離の為手放しましが、廃棄や供養や売却ではなく、寄付という選択をしました 大切に使っていただければと思います
Q1どんなぬいぐるみを、寄付できますか?
A1「誰かにまた使ってほしい」と思えるぬいぐるみであれば、基本的に、どんな種類のぬいぐるみでも、お受け取り可能です。
Q2受け取れないぬいぐるみはどんなものですか?
A2破れていたり破損しているぬいぐるみ、かなり汚れているぬいぐるみなど、「次の方に遊んでもえない」と判断できるぬいぐるみは、お引き取りができません。
Q3ぬいぐるみの供養を行っていますか?
A3ぬいぐるみの供養は、行っています。毎月2回、合同供養会がございます。その際に、お荷物の種類を問わず、ご希望のお品物の供養を行っています。お申込みの際に、供養付きでお申し込みください。
Q4たくさんのぬいぐるみがあるのですが、問題ありませんか?
A4ぬいぐるみの量が多くても、問題ありません。企業様からのご依頼で、トラックでの搬入の場合もございます。ご不明点は、問合せ、LINEなどから、お問い合わせください。
Q5無料でぬいぐるみを送れますか?
A5お客様の方で手配して、送料元払で、お送り頂ける場合、ぬいぐるみなどを無料でお送り頂く事が可能です。その場合、追跡ができないため、到着連絡、ブログ掲載、ワクチン募金は、行われません。
Q6送った後、ぬいぐるみはどうなりますか?
A6送って頂いたぬいぐるみは、スタッフが丁寧に仕分けてから、国内外のへと出荷されます。国内外の必要者の元へと出荷されます。国内向けのぬいぐるみの一部は、里親様の顔が見えるように、写真などをアップしています。
Q7すごく大きなぬいぐるみや、キーホルダーのような小さなぬいぐるみは、寄付できますか?また、あみぐるみのような特殊なぬいぐるみは送れますか?
A7大きくても、小さくても、ぬいぐるみを寄付して頂くことが可能です。また、「誰かにまた使ってほしい」と思えるぬいぐるみであれば、基本的に、どんな種類ぬいぐるみでも、お受け取り可能です。
Q9ぬいぐるみ以外のものも、一緒に送れますか?
A9はい、可能です。例えば、ぬいぐるみ、文房具、おもちゃ、人形、絵本、家電、車いすなど、ご家庭内や企業様内で、利用されていたお品物など、まだ使えるものであれば、お引き取り可能ですので、段ボールに同梱して、一緒に送って頂けます。
セカンドライフへ、寄付して頂くために、ゆうパックの専用伝票を使っています。 お近くの郵便局から寄付品がある場所まで、集荷に伺いますので、日本全国どこからでも、全国一律のコミコミ価格で、子供服を寄付できます。
ホームページ : https://goodlife-npo.org/
NPO法人グッドライフは、不用品のリユースを通じて、世の中の課題解決を行う事を目的としたNPO法人です。不用品を笑顔につなげるためのサービス、セカンドライフ、にこっとを運営しています。「寄付の見える化」に挑戦中です!