セカンドライフロゴ お問い合わせ お申し込み
セカンドライフロゴ お申込
寄付されたぬいぐるみ達は第2の人生を歩んでいます。
寄付されたぬいぐるみ達は第2の人生を歩んでいます。

寄付されたぬいぐるみ
誰かを笑顔にしています

たくさんの時間を一緒に過ごしてきた
大切なぬいぐるみ達。

世界のどこかで、また遊んでくれる方 ( = 里親さん ) にお譲りし、
世の中に1つでも多くの笑顔を増やすための寄付活動を行っています。

※HP内のお写真は全て、実際の寄付品です。

ぬいぐるみを寄付しませんか?

寄付して頂いたぬいぐるみが、
今日も誰かを笑顔にしています。

ぬいぐるみを寄付しませんか? | ぬいぐるみの寄付 | セカンドライフ

NPO法人運営のセカンドライフは、寄付されたぬいぐるみをリユースする活動を始めてから、
今年で11年目を迎えます。

世界からごみを減らし、笑顔を増やす事 そのための社会基盤として活動を継続する事

それが、セカンドライフを運営するNPO法人グッドライフの組織としての目的です。

私たちの下には、毎年、20トン前後のぬいぐるみ達が届きます。そして毎日、セカンドライフのスタッフは、次に大切にしてくださる方の元に届いて、 幸せな第二の人生(セカンドライフ)を歩めるようにと、できるだけ丁寧に、寄付して頂いたぬいぐるみたちの仕分けを行っています。

色々な理由で、もう遊ばなくなったぬいぐるみをお持ちでしたら、 ぜひ、セカンドライフに寄付して頂き、世の中に笑顔を増やす活動にご参加下さい。 スタッフ一同、お待ちしております。

ぬいぐるみの寄付の
お申し込みはこちら

1つ1つ仕分けられたぬいぐるみ達は、
国内/国外で再利用されています。

国内向けのリユースは、ぬいぐるみの第二の人生を一緒に過ごしてくれる、大切に遊んでくれる里親さんを、SNSやホームページなどを通じて、募集しています。

海外向けのリユースは、家具や雑貨などを海外に送るコンテナに、ほかのお荷物と混載で入れています。 日本のぬいぐるみは、アジア諸国や中近東でも大人気です。

国内外への仕分け作業に追われる毎日ですが、私たちは、今日も丁寧に、ぬいぐるみの仕分けを行っています。


また、セカンドライフでは、少しでもぬいぐるみ達のお姿を、記憶に残すために、到着時の写真撮影などを行っています。
撮影したお写真は、1人でも多くの方にご覧いただけるように、ホームページで公開しています。
※残念ながら、全ては無理なので、一部のみです。


ぬいぐるみをお譲りした里親さまからも、毎月、素敵なコメントや笑顔がたくさん届いていています。

本当に可愛いお写真、微笑ましいお写真なども多く、セカンドライフのスタッフも毎月、感謝/感動しています。本当にありがとうございます。
まだご覧になっておられない方は、ぜひ、ご覧になって下さいね。

1つでも多くの笑顔が生まれる機会になれば、私たちは、心より嬉しく思います。

ぬいぐるみの寄付が、
ワクチン募金になります

ぬいぐるみの寄付1箱につき、
2人分のワクチンが寄付されます。
ぬいぐるみを捨てずに寄付する事が、
子ども達の命を救うワクチンになります

総募金数 ( 2011年から現在 )
229,506 人分

セカンドライフでは、お送り頂いた1箱につき、1件のポリオワクチンを、発展途上国の子供たちに寄付しています。ご不要になったぬいぐるみを寄付して頂くことが、ワクチン募金にもなります。

NPO法人グッドライフの活動紹介

セカンドライフを運営するNPO法人グッドライフがお手伝いできる活動を紹介させて頂きます。興味を持って頂いた皆様、ぜひ一緒に、行動いたしましょう。

  1. 1) SNSを使った国内向けの寄付
  2. 2) 企業/団体様とのコラボレーション
  3. 3) 私たちがお手伝いできること
  4. 4) サステナブルをもっと身近に

ぬいぐるみの寄付の
お申し込みはこちら

1) 国内でのぬいぐるみなどの寄付

SNSなどで募集した
ぬいぐるみの里親さまをご紹介します。

個人向け寄付活動 | ぬいぐるみの寄付 | セカンドライフ

全国から寄付して頂いたぬいぐるみは、「 にこっと 」というサービスを通じて、 国内でぬいぐるみを必要としている子供たちや大人の方に、お譲りしています。 にこっとでは、送料も含めて完全無料で、ぬいぐるみを差し上げています。

寄付を通じて、笑顔の輪が広がっていく事を、目指しています。

にこっとでは、SNSなどを利用して、里親さん( = ぬいぐるみの第二の人生を共に過ごしてくれる方 )をお探しします。 里親様には、無料でぬいぐるみなどをプレゼントしています。

無料でプレゼントする条件は、里親さん宅で、第二の人生を過ごすぬいぐるみの様子を、お写真やテキストで、ご報告頂くことです。
頂いたご報告をもとに、ぬいぐるみの第二の人生を、ホームページなどで紹介することで、「 寄付の見える化 」を、行っています。

ぬいぐるみを寄付して頂いた皆様に、笑顔のご報告を見て頂くことで、お喜び頂けることを願っています。 また、これから寄付することを検討している方々にも、見て頂き笑顔になって頂ければ嬉しいです。

にこっとは、2018年に活動を開始した、NPO法人グッドライフが企画/運営を行うサービスです。
皆様からの寄付などを元に活動していますので、毎月の活動には予算上の上限がありますが、 かなりご好評いただいている活動ですので、この「  笑顔の輪を広げる活動 」を、もっと広げていけたらと思っています。

にこっと報告一覧

  • ジブリ 魔女の宅急便ジジぬいぐるみ
    ジブリ 魔女の宅急便ジジぬいぐるみ

    インスタより あーちゃん様 とても可愛いジジちゃんのぬいぐるみありがとうございます!子供も私も凄く嬉しいです!今日からこのジジちゃんのぬいぐるみを我が家の娘の遊び相手になりました^_^ありがとうございます☆また今後とも宜しくお願いします。

  • Brings Joy☆ダッフィー&シェリーメイ マスコット
    Brings Joy☆ダッフィー&シェリーメイ マスコット

    ツイッターより ありす様 にこっとさんより #にこっとプレゼント が届きました☆当選したことを伝えずサプライズで娘に渡したので、何か届いたのかなーと楽しみに包装をあけ、可愛いダッフィーちゃん達に大喜びでした♪早速一緒に寝ていますzzz

  • しまじろう3点セット ぬいぐるみ、ハンドパペット、リュック
    しまじろう3点セット ぬいぐるみ、ハンドパペット、リュック

    ツイッターより Yui様 さっそく何が入っているかと駆け寄ってくる3人。開けたらしまじろうとはなちゃんが!お姉ちゃんお兄ちゃんはさっそくしまじろうとはなちゃんと一緒におままごと、1番下の次男も真似してぎゅ~!これからどんな遊びが始まるのか楽しみです♪プレゼントありがとうございました。大事に使わせていただきます。

  • ぬいぐるみバッジ ダッフィー(タグ付き)
    ぬいぐるみバッジ ダッフィー(タグ付き)

    フェイスブックより えり様 にこっと様からダッフィーいただきました。わたしもサイズアウトした子ども服とか絵本とか寄付しました。ゆずり先があるってほんとありがたい。今回は、あまりにもかわいいダッフィーの里親探されてたので応募したら当選^o^。にこっと様、譲り主様、ありがとございます☆大切にします

にこっとの寄付事例を
もっと見てみる
にこっとについて
企業様からの寄付品に関しても、にこっとで里親様を募集しています。

例えば、ある企業様がイベントで集めたぬいぐるみを、グッドライフで仕分けしてから「にこっと」に掲載し、マッチングした場合、また企業様にご報告するなどしています。

こうすることで、時間はかかりますが、寄付者の方々に、寄付したぬいぐるみの第二の人生の一端をお見せすることができます。( = 寄付の見える化 )

2) 企業/団体様との寄付活動

企業、団体様と一緒に行った
寄付プロジェクトを紹介します。

地域・海外寄付活動 | 古着の寄付 | セカンドライフ

セカンドライフを運営するNPO法人グッドライフは、様々な企業様、団体様からのご依頼で、寄付に関する作業やコラボレーションを行っています。

・ 在庫品のリユース
・ お客様からの寄付品のリユース
・ 寄付の見える化への取り組み
・ 社内のCSR / SDG's 案件へのお手伝い
・ 町おこしなどの地域活性化プロジェクト
・ 販促イベント、新規プロジェクトのお手伝い
・ 学校の授業/研究等への助言や協力

掲載可否の問題もあり、全ての案件は掲載できませんが、その中の一部をご紹介させて頂きます。興味を持っていただけたり、参考にして頂けましたら幸いです。

  • 257人のサンタクロース
    257人のサンタクロース

    パナソニックセンター 様ボクもワタシもサンタになって、必要とする次の誰かにプレゼントをしよう。寄付されたぬいぐるみは、次の持ち主に届けられ、ワクチン募金で世界の子ども達の命を救います。クリスマスの特別案件にご協力させて頂きました。

  • ぬいぐるみ x ヘルストロンの白寿プラザ様
    ぬいぐるみ x ヘルストロンの白寿プラザ様

    ハクジュプラザ 様ヘルストロンのハクジュプラザ様は、ヘルストロンを体験しに来店された方々とのコミュニケーションの一環として寄付を実施されています。カバン・絵本などの寄付も過去に行っていただきました。今回は、ぬいぐるみを寄付して頂きました。

  • 供養されたぬいぐるみ達の寄付
    供養されたぬいぐるみ達の寄付

    セレモニーサポート・オンリーワン協同組合 様神奈川県のセレモニーサポート・オンリーワン協同組合様では、地域のお客様から寄せられたお人形やぬいぐるみなどを、気持ち良く送りだせるように、葬儀会館にて「人形供養祭」を、定期的に開催されています。人形供養祭にて、供養されたお品の内、まだ遊べる状態のたくさんのぬいぐるみ達をセカンドライフに寄付して頂きました。

  • 笑顔を運ぶランドセル
    笑顔を運ぶランドセル

    フィリピンのダバオ市 児童施設 様フィリピンのダバオ市にある児童施設に、ランドセルや文房具やおもちゃを寄付させて頂きました。子供たちは、はじけるような笑顔で、とても喜んでくれました。

セカンドライフの寄付事例を
もっと見る
NPO法人グッドライフの活動に興味をお持ちのみなさま
・セカンドライフとコラボレーションして、笑顔を生み出す活動がしたい。
・学校の授業や卒業研究の参考になる話が聞きたい。

などのご希望のある皆様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

問い合わせする

最近、寄付されたぬいぐるみです。

セカンドライフに寄付された
ぬいぐるみのお写真を紹介します。

セカンドライフには、全国のご家庭や企業様から寄付されたお品物が、毎日到着しています。 中でも、ぬいぐるみは、とても多く寄付して頂いています。 セカンドライフに、大切にしていたぬいぐるみをお送り頂いたみなさま、本当にありがとうございます。

ぬいぐるみは、古着や食器、おもちゃや文房具、人形にランドセルなど、いろいろなお品物と混載された段ボールで送られてくることが多いです。 私たちは、寄付して頂いた皆様のお気持ちに少しでも応えるため、ぬいぐるみなどのお写真を撮影して、ホームページに掲載させて頂いております。 これから、ぬいぐるみを寄付して頂く皆様に、少しでも参考になれば幸いです。

  • 神奈川県川崎市より
    神奈川県川崎市より

    2023/05/31女の子のお人形や、色々なお話の絵本、はらぺこあおむしのあいうえおかるた、たくさんの色とりどりのビニールボール、ぬいぐるみ等、色々なものを送っていただき、ありがとうございます。 その他にもヒートテックのお洋服や、x-girlのお洋服などもあり、状態も良好ですね。それぞれリユースをして、遊んでもらって楽しく過ごしていただきますね。

  • 東京都国分寺市より
    東京都国分寺市より

    2023/05/31ぬいぐるみを送っていただき、ありがとうございます。おサルのジョージやドラゴンクエストのスライム、トイストーリーに登場するダッキー&バニーなどがいて、状態も良好ですね。その他にも、鬼滅の刃の禰豆子等のフィギュアや一番くじのグッズなどもいただきました。 すべてリユースをさせていただいて、お子様たちに喜んでいただきますね。

  • 三重県伊勢市より
    三重県伊勢市より

    2023/05/29夏目友人帳のニャンコ先生のグッズをたくさん送っていただき、ありがとうございます。花束を持っているにゃんこ先生のぬいぐるみや、フィギュア、ハンカチ、ノート、座布団など色々とあり、それぞれ可愛いデザインがしてあります。状態も良好です。 お好きな方にお届けして、楽しんで活用していただきたいと思います。

  • 東京都三鷹市より
    東京都三鷹市より

    2023/05/29ピンク色のランドセルを送っていただき、ありがとうございます。 ハート型の鋲がかわいくて、目立ったキズやヨゴレなどもなく、状態も良好ですね。まだまだ活躍できる状態ですね。 コアラやミニーマウス、カラフルな鳥などのぬいぐるみもいただきましたので、ランドセルと一緒に女の子にお届けさせていただきますね。

最近、セカンドライフに寄付された
ぬいぐるみの画像を見る

お客様の声

ぬいぐるみを寄付して頂いた
みなさまのご意見を紹介します。

セカンドライフに、ぬいぐるみを寄付して頂く時に、色々なご意見や要望、お褒めの言葉やお叱りの言葉を頂きます。 全国からぬいぐるみを寄付して頂いた皆様の「 生の声 」を、良いことも、悪いことも、そのまま掲載します。

ご利用者さまからの生の声を読んで頂く事で、今後、ぬいぐるみを寄付して頂く皆様の参考になれば幸いです。

ぬいぐるみの寄付に対してのご意見や感想です。

  • 山口県下関市 S 様

    今回初めて利用いたします。 食器と小さめのぬいぐるみが入っています。 また誰かに使っていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 富山県射水市 M 様

    兜飾り一式(兜、弓矢、刀、篝火、畳台座、屏風、花瓶)を3つに分けて送ります。供養をお願いします。兜の箱にぬいぐるみ、ハモニカ、延長コード等同梱します。

  • 神奈川県横浜市 O 様

    叔母から譲り受けたひな人形、年季の入ったものは引き取ってもらえず、悩んでいたところこちらのサイトを知りました。供養もして頂けるとのこと有難いです。隙間にも小さなぬいぐるみ、まだ使えそうな物等入れさせて頂きました。よろしくお願いいたします。

  • 東京都世田谷区 M 様

    特に何かが多いということはなく幼児用おもちゃやぬいぐるみ、食器、服など少しずつ色々入れさせて頂きたいと思います。あと、ゲームソフトですが、任天堂DSの古いものでも大丈夫ですか?不用品なので特典はなくていいのですが使い道が無いものを送っても申し訳ないので‥よろしくお願いいたします。

  • 和歌山県日高郡 H 様

    子どもたちの思い出のぬいぐるみです。子どもも大きくなり、巣立っていきましたので、ぬいぐるみたちも、新しいスタートを迎えてほしいとおもって、送らせていただきます。

  • 兵庫県神戸市 S 様

    古い物が多いですが、どれも思い出深く捨てるには忍びないものばかりです。 (ぬいぐるみは、物置にずっと眠っておりましたので埃を被って汚れております。) どなたかのもとに置いて使って頂けたら、こんな有り難いことはありません。 宜しくお願い致します。

  • 東京都文京区 H 様

    お世話になります。 ぬいぐるみ供養を、と考えていたのですが購入して間もないものも多くありなんとかならないかなと悩んでいた際にこちらのホームページをみつけ申し込みさせていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。 7月27日に引越しをしてしまいますので何かございましたらメールにてご連絡をお願い致します。

  • 埼玉県川越市 H 様

    初めて利用させて頂きます。 孫が使ったぬいぐるみです。 里親さんの元で大切に使っていただけるとありがたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 東京都台東区 S 様

    供養用のぬいぐるみは、バンドのライブで使われたものです。他のぬいぐるみはゲーセンでほぼ使ってなかったもので、クリーニング済みです。

  • 埼玉県朝霞市 H 様

    こどもたちが小さい時に遊んだ、たくさんのぬいぐるみや、おもちゃを入れさせて頂きます。不要な日用品も少しですが送ります。 少しでもなにかのお役に立てると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

ぬいぐるみの寄付に関する
お客様のご意見を見る

3) 私たちが、お手伝いできること

「私たちが、お手伝いできる事」について、ご紹介させて頂きます。

こんな活動もしています | ぬいぐるみの寄付 | セカンドライフ

SDG's/CSRの活動に関して、企業、学校、各種団体様から、お問い合わせや、取材、コラボレーションのご依頼を良く頂きます。

NPO法人グッドライフのミッションは、「 世の中に笑顔を増やす活動を行う事 」です。 私たちのミッション実現の一環として、できる範囲ではございますが、できる限りのご協力をさせて頂きます。

私たちが、ご協力できる事
  • > 企業様のCSR活動への助言やお手伝い
  • > 各種イベントへの助言やお手伝い
  • > 在庫商品の受け入れと寄付活動
  • > 寄付を希望される団体様への対応
  • > 学生さんの授業、ゼミへのご協力
  • > ボランティア活動へのご協力

どのような活動でも、私たちのミッションと同じ志であれば、私たちのできる範囲で、ご協力させて頂きます。

企業様に限らず、子供会、ボランティア団体、学生グループなど、大きさや人数に関わらず「 寄付を通じて、世の中に笑顔を増やす活動を行いたい 」という 活動をご検討の皆様、ぜひお気軽にお問合せ下さい。

SDG's / CSR に、ご協力致します。

私たちは、にこっとや海外への寄付など「 寄付の見える化 」を通じて、SDG's / CSR にご協力させて頂くことができます。

よくご依頼を頂くのは、企業様から、寄付品や、在庫品などを送っていただき、国内外でリユース/リサイクルを行う事業です。 ぬいぐるみなどのお品物を寄付して頂いた企業様の、社内でご利用いただけるように、「 リサイクル証明書 」を発行させて頂いております。

■ リサイクル証明書

リサイクル証明書 | セカンドライフ


共同で実施するような大きなプロジェクトの場合などは、寄付先の情報やお写真などのレポートをお出しする場合もあります。

■ リサイクル・レポート

リサイクル・レポート | セカンドライフ

NPO法人グッドライフとの共同案件を行いたい方へ
予定しているプロジェクトの内容/時期/場所などを、ご連絡頂ければ、担当者より返答させて頂きます。
まだ検討の段階で具体案がないフェーズでも、問題ありません。まずは、お気軽に問い合わせください。

問い合わせする

サステナブルを
もっと身近に

最近よく耳にするサステナブル( Sustainable ) とは、
持続できる、耐えうるという意味です。

限られた資源で、私たちがずっと暮らしていくために。
できることから始めてみませんか?

サステナブルな活動に向けて

私たちの便利で豊かな生活の背景で、地球が生産できる資源やエネルギーの限界をすでに超えている(貯蓄でまかなっている)状態が続いています。

特に日本では、1年間で4,274万t(東京ドーム約115杯分)ものゴミを排出しており、仮に、世界中で日本のようなの暮らしを始めたならば、地球が約2.4個も必要になります.

豊かな暮らしを続けていくために・・・

このサステナブルが使われていて、多くの企業や団体が取り込み始めている 「SDGs( Sustainable Development Goals )」とは、持続可能な開発目標という意味で、2015年9月の国連サミットで採択されました。

2016年から2030年の15年間に、国連加盟国の193か国が、達成する目標を掲げた世界中で取り組まれている、指標です。

SDG's ロゴ | セカンドライフ
SMILE from SDGs
- 笑顔につながるSDGs -

私たちの SDGs に対する標語です。
どのような活動を行っても、最終的には、「世界のどこかで誰かの笑顔に繋げたい。」 という気持ちを込めて、標語を作成させて頂きました。

私たちは、2011年の事業開始より、不要品の再利用を通じて、身の回りのごみを減らし、世界のどこかで小さな笑顔を産み出す事 を、目標に掲げて、毎日の小さな仕分け作業を頑張ってきました。

世の中が、サステナブルな活動に目を向けることは、私たちにとって、とても嬉しいことです。

SDGsの期間が終わった後でも、私たちは、SDGsが始まる以前と何も変わらず、個人、企業様の不要品の再利用を通じて、 サステナブルで、笑顔があふれる活動を、コツコツと継続していきます。

私たちの思い
私たち大人の行動を見て、次の世代の子ども達の価値観は、創られていきます。

身の回りのゴミの分別、不要品の再利用( リユース/リサイクル )を行うことで、今すぐに地球環境が、劇的に良くなるわけではないかもしれません。
それでも、私たちは、目の前の小さなリユースを大切にして、その結果、生まれてくる1つ1つの笑顔を大事にしていきます。 その先に、少しでも世の中に良い影響を与えることができると、私たちは信じています。

1)ほぼ100%リユース

ご家庭内の不用品は、
できるだけ丁寧に仕分けて、
ほぼ100%リユースしています

日本には、まだ使えるのにゴミとして処分されてしまうものがたくさんあります。こうした不要品のほとんどは、丁寧に仕分けを行うことによって、海外でリユースすることができます。

ポイント
ぬいぐるみで、お申込み頂いた場合でも、他のものを一緒に入れて頂いても問題ありません。例えば、食器/キッチン用品、衣類、おもちゃ、文房具、ランドセルなどを、同じ箱に詰めて送って頂くことができます。ぬいぐるみなどの商品が到着した後に、当社で丁寧に仕分けさせて頂きます。

どうしてもリユースできないものは、古紙・古布・木・金属などに分別して、資源としてリサイクルに出しています。梱包資材以外のゴミは、殆ど発生しません。

セカンドライフでお取扱いできるぬいぐるみ

  • OKリユース可能

    次に使うお子さまが安全に遊べるもの。現地で必要に応じてクリーニングを行いますので、落書きや汚れ程度でしたら問題ありません。

  • NGリユース不可

    リユース=次の方に使ってもらうことが前提のため、「お顔や手足がとれてしまったもの」や「カビが生え

2) ワクチン募金

ぬいぐるみの寄付が、ワクチン募金になります

サービス開始(2010年)からこれまでに、多くの方々の善意を、ワクチン募金として海外の子供たちにお届けしてきました。 セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたい。という思いから、寄付して頂いた数に応じて、一箱につき一人分のポリオワクチン募金を行っています。

このように、ぬいぐるみを処分せず、セカンドライフに送っていただく事が、子供達を救うの募金活動にもなります。

募金実績について
詳しくみる

私たちの活動を応援して頂けませんか?

我々の活動に対してのご支援金 ( = 募金 )も受け付けております。少額でも構いませんので、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様からの寄付金が、国内外で笑顔を生む出す活動に繋がります。

日本でも昭和30年代に大流行したポリオ(急性灰白髄炎)とは、主に5歳未満の小児が罹かる疾患です。

強い感染力を持ち、1人でも感染した小児がいれば、すべての国の小児にポリオへの感染の危険が生まれます。

最後に残った常在国からポリオを撲滅することができなければ、10年以内に毎年20万人もの新規患者が発生する可能性が生まれます。

また、ポリオに治療方法はなく、唯一できる方法は予防です。
引用:厚生労働省HPより

3)ご自宅まで集荷に伺います。

郵便局の「集荷専用の伝票」で、
ご自宅から、ラクラク発送

たくさんの寄付商品がある場合など、郵便局や宅配便の会社に持ち込むのは大変ですよね。

セカンドライフの場合、お申込頂いた住所にゆうパックの専用伝票をお送りさせて頂きますので、 ご都合の良い時間に、ご自宅から集荷依頼をするだけで発送が完了します。 集荷の際、配送料の支払いは発生いたしません。お申込料金に配送料が含まれているためです。

お急ぎの場合は、ご自分で伝票を記載して頂き、元払いでお送りいただくことも可能です。

ここが嬉しい!
  • 1.自宅にいながら発送できる
  • 2.伝票を書かなくて良い
  • 3.集荷時に現金の準備は不要
  • 4.郵便局に持ち込むのもOK

「 お申込の流れ 」です。

  • STEP
    ホームぺージからお申し込み
    お送り頂く箱数や、お届け先をご入力ください。
  • STEP
    ご自宅に専用の伝票が届く
    ご案内のパンフレットと伝票をお送りします。
  • STEP
    最寄りの郵便局へ集荷依頼
    集荷時に現金のご準備は不要です。
  • STEP
    お申し込み料金のお振込み
    実際にお送り頂いた荷物の箱数分、お振込みください。

4)コミコミ価格で安心

お申込み料金に含まれるもの

お申込み料金には、「お荷物の送料」「ワクチン募金」「活動費」が含まれています。 約80%-90%が送料で、そこからワクチン募金を引いた差額が、活動費となります。

活動費は、仕分作業や、写真撮影などの広報作業、国内寄付の活動費に充てています。

  • 荷物の送料荷物の送料
  • ワクチン募金ワクチン募金
  • 活動費活動費

「 リユースの流れ 」です。

  • STEP
    仕分け・清掃・梱包作業
    20項目ほどの種類別に仕分けます。
  • STEP
    海上コンテナへ荷積み作業
    1度に約8トンの荷物を積み込みます。
  • STEP
    船に乗せられ各国へ出発
    時には4mもの高波を超えながら諸外国へと向かいます。
  • STEP
    現地の人々の元へ届く
    フィリピンの場合、約1か月で到着します。

5)安心の供養

毎月2回、供養祭を行っております

供養 | 【 都道府県 】 | セカンドライフ></p>
<p><span class=ご希望に応じて供養も行っています。 毎月2回、セカンドライフが主催する合同供養会にて、希望者のお品物を供養させて頂いております。 供養後のお品物は、通常の流れでリユースしています。

供養については、保管とご祈祷のための料金を別途頂いております。 詳しくは、下記をご覧ください。

供養料金について

供養なしの場合

メニューお荷物のサイズお申込料金
リユース中箱120cmまで2,100円
リユース大箱160cmまで2,600円

供養する場合 ※ 供養代金として +1,000円

メニューお荷物のサイズお申込料金
供養中箱120cmまで3,100円
供養大箱160cmまで3,600円


供養について
詳しく見る

6)寄付の見える化

NPO法人グッドライフは、寄付の見える化に取り組んでいます。

私たちは、寄付して終わりではなく、 寄付されたぬいぐるみが、どのように活用されているのか?を、 できる限り、お写真や文章などで、ご報告できればと思っています。

「見える化」というのは、いろいろな分野で進んでいますが、 私たちは、「寄付の見える化」に対して、真摯に取り組んでいこうと考えています。

Smile from SDGs

SDGsという言葉は、日本にかなり根付きましたが、 実際に、SDGSへ取り組まれている方は、まだまだ少ないように思います。

私たちは、寄付と笑顔を通じて、SDGsに関わっています。
企業様、団体様、学生さん、その他、寄付とSDGs に興味のある方は、ぜひご連絡をお願い致します。
私たちのできる事には限りがありますが、その中で、できる限りのお手伝いを行わせて頂きます

よくある質問

  • 申込後の流れを教えてください。

    セカンドライフより、集荷伝票をお送りしております。2~3営業日で、到着しますので、荷物を梱包してお待ちください。

  • 集荷伝票とはなんですか?

    発送元、発送先が事前に印字された伝票です。シールになっていますので、お荷物に貼りつけて郵便局員さんにお渡しください。

  • 何箱になるかわかりません。

    確定ではない場合は、少し多めにお申し込みください。実際に使った分だけお支払い頂ければ問題ありません。使わなかった伝票は、ご廃棄下さい。

  • 梱包したらサイズが変わりました。

    160cm以内でしたら、同じ伝票でお送り頂けます。実際にお送り頂いたサイズ分をお支払い頂ければ問題ありません。

  • 160サイズを超える荷物はどうなりますか?

    こちらからお送りする専用伝票では、集荷ができませんので、元払でお送り頂いております。サイズオーバーのお荷物より、お申込み下さい。

  • 支払はいつすればよいですか?

    梱包後にサイズが変わることがよくあるため、発送後、もしくは荷造りが済んでからお支払いをお願いします。

  • 振込用紙がありません。

    振込用紙はお送りしておりませんので、メールもしくは伝票と一緒に届いたパンフレットに記載の口座へお振込み下さい。

よくある質問を
詳しく見る

全国から、
ぬいぐるみを寄付できます。

専用伝票なので、日本全国どこからでも、一律料金で、ぬいぐるみの集荷が可能です。

セカンドライフへ、ぬいぐるみを寄付して頂くには、ゆうパックの専用伝票を使っています。 お近くの郵便局から、集荷に伺いますので、日本全国どこからでもぬいぐるみを寄付することができます。

日本全国どこでも、全国一律のコミコミ価格ですので、安心してお申込みください。

全国から寄付できます。