

これが、グッドライフのポリシーです。
もし、興味のある分野が見つかれば、私たちと一緒に、笑顔を増やす活動を行いませんか?
これが、グッドライフのポリシーです。
もし、興味のある分野が見つかれば、私たちと一緒に、笑顔を増やす活動を行いませんか?
"相手の顔が見える寄付”を、
SNSを利用して実現していく活動です。
”寄付したお品物は、
どんな風に第二の人生を歩むのだろう。”
” 寄付してくれた人に「ありがとう」を伝えたい ”
寄付する / される皆様が、思われること。
そんな思いを実現するのが「 にこっと 」です。
2018年から行っている新しい活動です。
SNSで寄付したい商品が欲しい方を募集し、完全無料で、お品物をお譲りさせて頂く代わりに、
寄付されたものを使っている様子を、レポートして頂いています。
寄付品には、それぞれのストーリーがあります。
どこで、誰を笑顔にしているのか?
にこっとは、そんな1つ1つのお品物を主人公にし、寄付する方、寄付される方、それを見守る方々のそれぞれが、にこっと笑顔になる活動を目指しています。
ここで使っているお写真は、全て、寄付された皆様が撮影し、送って下さったものです。
これ以外にも、素敵なお写真や、それぞれのストーリーが、毎月産まれ続けています。
他のお写真も見ることができますので、興味のある方はぜひ、見て行って下さいね♪
セカンドライフに届く様々なお荷物を、
団体 / 施設 / 個人 / 被災地 の方々に、
無償でお譲りしています。
お人形、車いす、おむつ、お洋服、絵本、ランドセルなど、寄付品は色々な種類があります
ホームページを見て、寄付を希望される無償でお送りしています。
※ 今後、商品別に専用ページを作成し、より分かりやすく、見えやすくしていく予定です。
無償寄付は、送料、人件費などで、1件当たり3000円~4000円程度の費用が発生します。
1人でも多くの方々に、寄付品をお届けしたいため、基本的に、送料はご負担頂いているのですが、
経済状況やご事情により、NPO法人グッドライフで負担してお送りする事もあります。
1つ1つの小さな積み重ねが、小さな笑顔を産み、やがて大きな力になります。
私たちは、今日も地道に真剣に、そして楽しく、目の前の笑顔に取り組みます。
この活動に、ご賛同頂き1件でも多くの笑顔を生みだす活動をご支援頂ける個人様 / 企業様は、
下記のような方法で、ご支援頂けると、大変うれしく思います。
ご寄付/ご支援の詳しい方法は、こちらに記載しておりますので、
興味のある方は、ぜひご覧下さい。よろしくお願いいたします。
2020年7月の熊本豪雨の際には、被害のあった地域へのタオル支援などで協力させて頂きました。
災害などで、お困りの皆様や関係者の皆様で、不足品の寄付などを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。
海外の学校や孤児院などに、ランドセル、文房具、食品などを寄付しています。
その地域で不足していて需要がある物資を、セカンドライフに送られてきたお品物から選別して、
数を整えて、簡易清掃した上で、お渡ししています。
2011年の東日本大震災の際には、被災地で余った物資などを、タイへ輸送し、
洪水で被害のあった地域への支援などを行わせて頂きました。
セカンドライフでは、日本からの支援や、文化交流を必要としている
各種団体様、NPO/NGO様、企業様、学生さん、個人の方からのお問い合わせを歓迎します。
アジア、中東、アフリカ、ヨーロッパ、北南米など地域は問いません。
日本から、世界に笑顔の輪を広げる活動 に共感していただける皆様は、
セカンドライフと一緒に、笑顔を増やす活動を行っていきませんか?
小さな活動でも、ご相談だけでも歓迎いたします。お気軽にお問い合わせください。
また、海外に住むサポーター様も募集しています。
日本からの物的支援を、現地で笑顔に変える活動を行っていただける方を募集しています。
できるだけ多くの国、多くの人々の笑顔に関われるよう一緒に活動しましょう。
>> お問い合わせはこちら
例えば、メーカー様など、ものを直接扱われる企業様の場合、
在庫の廃棄の際に、国内再販などによる価格崩落を防ぎつつ、廃棄コストを抑えたい。
という要望があると思います。
また、サービス業様や、自社製品とは全く関係ないイベントなどで、
ぬいぐるみ、絵本、おもちゃ、古着などを回収される場合、
集めた商品たちを、できる限り見える形で寄付したい。という要望があると思います。
私たちは、過去の豊富な経験から選択し、
できる限り企業様の要望に沿ったご提案
を行わせて頂きます。
例えば、お預かりさせていただいたお品物を選別し、
国内外の団体様、施設様への寄付を行い、
再利用に関するレポートを作成させて頂くことが可能です。
私たちは、NPO法人ですので、対価に関しては基本的に頂いておりません。
リーフレットや、現地取材、出張などが。必要な場合は、実費精算で対応させていただきます。
そのうえで、できる範囲で結構ですので、寄付金を頂けましたら、
国内外への寄付時の送料などに充当させていただきます。
セカンドライフは、できるだけ多くの企業様とコラボレーションし、
SDGs / CSR 活動のご協力をさせて頂くことが、
私たちの理念である ”1つでも多くの笑顔を増やす活動”に繋がることを信じて、日々の活動を行っています。
企業様により、扱う商品や要望は様々だと思いますので、
まずは、お気軽にご相談いただけましたら、できる範囲で、
できるだけ丁寧に、企業様のニーズにお応えできるように、対応させて頂きます。
寄付された商品達を、お写真やアートで、少しでも残していけるようにアーカイブ化しています。
また、どんな商品が届いているのか?を知って頂くために、ランキング化なども行っています。