

まだ使える文房具に第二の人生を
寄付された文房具が
誰かを笑顔にしています
まだまだ使える
「雑貨」を「不用品として処分」
ではなく「次の誰かにリユース」し、
笑顔を届ける寄付活動を行っています。
※お写真は全て、実際の寄付品です
文房具を寄付しませんか?
NPO法人運営のセカンドライフでは、勉強やお仕事のお供として、活躍した文房具や事務用品たちを、「処分」するのではなく「寄付」して頂くことで、 次に大切にしてくださる方の元へお届けし、 第二の人生(セカンドライフ)を歩むためのお手伝いをさせて頂きます。 大切にしてくださる方に寄付したい方は、 ぜひセカンドライフに送ってください。
セカンドライフでは、筆記用具や学校で使う学童用品、ファイルやノートなどの事務用品の寄付も受け付けております。
ボールペンや鉛筆をはじめとした使いかけの筆記用具も「まだ書くことが出来る」ものはリサイクルさせて頂きますので、寄付できるか迷うものは、ぜひ一緒にお送りください。丁寧に検品させて頂きます。
お申込一箱で一人分のワクチンに
まだ使える文房具を捨てずに寄付する事が、子ども達の命を救うワクチン募金になります
スタッフ一同、温かいメッセージやお手紙などに感激しながら、日々の仕分作業を行っています。あなたもできるところから寄付を始めてみませんか?
\セカンドライフに寄付をお考えの方へ/
雑貨の寄付事例
ペン、鉛筆、筆箱、ファイル、ノート、メモ帳、折り紙、ピアニカ、リコーダー他
セカンドライフには文房具をはじめ、このように様々なものを寄付して頂いております。
※ お写真は、実際に寄付して頂いた文房具の一部です。
1 ) 2021/08/26 埼玉県志木市
2 ) 2021/08/19 愛知県あま市
3 ) 2021/08/05 長崎県長崎市
4 ) 2021/08/05 長崎県大村市
5 ) 2021/07/22 宮城県仙台市
6 ) 2021/07/05 東京都町田市
7 ) 2021/06/24 北海道札幌市
8 ) 2021/06/10 大阪府大阪市
9 ) 2021/05/20 東京都杉並区
10 ) 2021/04/15 東京都日野市
\届いた文房具を/
どんな文房具が寄付できるの?

リユースOK
筆記用具や事務用品をはじめ、リコーダーやピアニカなどの学童用品も受け付けております。
「ご家庭にあるもののほとんど」はリユース可能です。
もう使わないものや、次の誰かに使って欲しいものがありましたら、ぜひ一緒に寄付してください。
\寄付できるもの、できないものについて/

リユースNG
著しく劣化したものや、次の人がもう使えないものは、次の方に寄付できない場合があります。(例えば) 答案済みの計算ドリルなど
リユースができないとしても「供養で送り出してあげたい」というご意見も多いです。
その場合は、リユースできないものでも、供養でお申込み頂けます。
\セカンドライフが行う供養について/
寄付のお申込をお考えの方へ
セカンドライフでは、まずは、お申込みをして頂いております。
お送り頂いたお荷物が、無事に到着し、丁寧に仕分けられた事を、きちんとご報告したいためです。
また、セカンドライフから、専用の集荷伝票が届きますので、重い荷物や多くのお荷物を配送会社までお持ち頂くご心配はありません。
寄付の流れや、寄付にかかる料金などを、詳しくはこちらからご確認ください。
\お申込の流れなどをご案内します/
雑貨を寄付してほしい方へ
1. 児童施設や学校で勉強や授業のために利用したい。
2. 国内外の子ども達を文房具で支援したい。
3. お子様の流行りの文房具をプレゼントしたい。
4. ボランティアで行う工作教室で利用したい。
など、文房具が欲しい理由や必要個数などを、詳しくお聞きした上で、本当に必要としていて、大切にしてくださる方へ無償でお譲りしています。
※お譲りするものは、全国のご家庭から寄付して頂いた、大切なものですので「どこで、どのように使用するのか」を教えて頂ける方に限ります。
\お気軽にご相談ください。/
セカンドライフは、どのように寄付をしているの?
寄付や募金で、誰かを支援したい気持ちは、多くの人が持っています。
でも、「どこで 誰に 何を」寄付すればよいのか分からない方が、とても多いです。
日本では「寄付を行う」というと、ユニセフ等の募金活動がすぐ思い浮かびますが、ご家庭で使わなくなったものなどの支援物資を寄付する事も、沢山の人を笑顔に変えることのできる大切な行動です。
セカンドライフを通じて、手軽で、簡単に、気持ちよく、寄付を行って頂けると、スタッフ一同、とても嬉しく思います。
また、セカンドライフでは「日本国内に寄付の基盤を育てたい」という思いから、 SNSなどを駆使した国内へのリユースも積極的に行なっております。
寄付実績はサイトやSNSで公開しています。
\セカンドライフの行う活動について/
セカンドライフの供養について
合同供養会の様子
大切にしている物や、心を込めて作られた物には、魂が宿ると言われています。
その背景には、日本人の性質として
「モノに敬意を払う」という習慣があり、
「思い出のものをゴミとして捨てたくない」
「最後に感謝の気持ちを伝えたい」
という思いで、供養を希望される方が多いです。
セカンドライフでは、幼い頃よく遊んだおもちゃ、ぬいぐるみ、お子様の成長を見守ってきたお雛様、五月人形などを 全国からお送り頂き、みなさまの変わりに真心を込めてご供養(お心抜き)させて頂きます
また、ご供養後は出来るかぎり、リユースし、セカンドライフ(第二の命)を与えます。
破損や汚れなどで修理が難しいもの、引き取り手が少なく、どうしてもリユースができないものは、合同供養会に参加した後、スタッフに見守られながら、お焚き上げ等で送り出します。
お人形やぬいぐるみの場合、供養の日を待つ間、迷子になってしまわないように、お顔を白い紙などで覆ってあげても大丈夫です。
\供養について/
セカンドライフが選ばれる5つの理由
ワクチン募金
セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたいという思いから、寄付して頂いた箱数に応じて、お客様の代わりにワクチン募金を行っています。
募金総数
2010年~2022年03月で
209,712人分
のワクチン募金を行いました
2022年03月
159人分2022年01月
2311人分2022年02月
2268人分2021年12月
3138人分
セカンドライフでは、サービスを立ち上げた10年前から、ワクチン募金を実施しています。
ワクチン募金は、不用品のリユース活動を通じて、世の中に笑顔を増やす活動の一環として行っています。
今でも、世界では、六大感染症と呼ばれている「ポリオ」「ジフテリア」「はしか」「百日咳」「結核」「破傷風」のワクチンが必要とされています。
このワクチン接収により、年間200-300万人の命が救われいます。
これでも十分ではなく、ワクチンの接種率が向上すれば、さらに年間150万人の命が助かる見込みです。
\ワクチンの募金実績を/
セカンドライフのお客様の声
セカンドライフに寄付をお申込み頂く時に、寄付して頂くお品物への思いや、セカンドライフへの応援コメントをたくさん頂きます。
頂いたメッセージやお手紙は、全てありがたく目を通させて頂き、お手紙は、大事にファイリングして保管させて頂いております。
こうした、お客様からの応援や、寄付品への愛情を感じることで、スタッフ一同「今日も頑張ろう!」と思えるんです。
神奈川県横浜市 H 様
20220228
初めてこちらに寄付させていただきます。システムをまだよく把握できていませんが、こちらのホームページに記載がありました品物を入れたいと思いますのでよろしくお願い致します。
東京都葛飾区 S 様
20220228
私が生まれたときに両親が買ってくれたミッキーとミニーのぬいぐるみはディズニーランド開園当初のものです。古いですが大切にしてきたのでなかなか捨てられず、どなたかまた大事にして頂ければ嬉しいです。
岡山県赤磐市 O 様
20220227
子供が成人し、絵本やぬいぐるみなど役目を終えた物たちの行き場を探していました。 リサイクル活動ありがとうございます。
大阪府東大阪市 O 様
20220227
子供達が大事にしてきたり飾ったりしてきた、たくさんのぬいぐるみ達。思い入れもあって普通にゴミとして出すには寂しく悲しくてせつなくて…と子供達と話して何もできずにいました。 そんなときにネット検索をしたら、こちらのサイトにたどりつきました。 たくさんあるぬいぐるみ達が誰かの役に立てればいいなと思います。どうぞよろしくお願いします。 そして、このような活動に本当に感謝しています。 ありがとうございます。
東京都八王子市 S 様
20220227
いつもご苦労様です。まだ使えるパソコン、靴、ぬいぐるみなど送ります。お役に立てると嬉しいのですが、よろしくお願いします。
広島県広島市 T 様
20220226
こどもの時に使用していたぬいぐるみや制服などを寄付させて頂きます。 特にぬいぐるみは、姉妹で名前を付けて遊んだり、どこに行くのも一緒で大切な存在でした。 今は使用することはあまりないですが、処分する気持ちにもなれず寄付出来ればと考えていました。 色々な形はありますが、やはり必要とされている方に使って頂ける形で寄付出来ればと今回参加させて頂きました。 またワクチンなどの寄付にも協力させて頂けるので大変嬉しく思っています。 よろしくお願い致します。
埼玉県蓮田市 M 様
20220225
お世話になります。サイズアウトした子どもの服やぬいぐるみ、古いですが家庭用ミシンなど、お役にたてたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
長野県須坂市 K 様
20220225
食器の他にランドセル2個や古着、ぬいぐるみを同梱します。 次の方に繋がりますように。
埼玉県深谷市 N 様
20220225
マタニティ用品、ぬいぐるみ、食器類を入れさせて頂きました。 ぜひ誰かにご活用頂けると嬉しいです。
大分県大分市 A 様
20220224
お世話になります。ずっと放置していたのに、いざ処分となるとどうしても気が重く。もしも少しでもお役に立てることがあればと思いました。どうぞよろしくお願い致します。
\ご利用者様の声を一覧でご紹介/