古着を寄付しませんか?NPO法人運営のセカンドライフなら、洋服の寄付でワクチン募金ができます
洋服を寄付して社会貢献をされたいとお考えなら、
安心のNPO法人運営のセカンドライフへ。
洋服・古着・衣類のリユース・リサイクルを通じて子供達にワクチンを送る支援活動を行っています。
古着を捨てずに寄付することでゴミを減らし、地球環境を良くし、社会貢献になります。
また1箱あたりに1人分、海外の発展途上国の子供達へポリオワクチンの募金ができるので国際支援にもなります。
全国の市区町村から集荷させて頂いた古着を国内外でリサイクルしています。
捨ててしまえばゴミにしかならない洋服や古着・衣類なども、きちんと仕分けして必要な方に届けられれば、喜んで着てもらえます。セカンドライフでは役目を終えた衣類やバッグ達が、第二の人生を歩めるように、活動を行っています。
大切にしてきた洋服をまとめて送っていただくだけで、簡単に寄付ができます。
寄付はとても気持ちの良いことです。
セカンドライフはNPO法人運営のサービスとして、この気持ちの良い「寄付」という行為を皆様に身近に感じていただき、日本に寄付の文化を浸透させるべく日々活動しています。
サービス開始以来、沢山の方々に支持して頂き、寄付ができて必要な人に使っていただける喜びや、ワクチン募金に協力できた喜びのお声を、お手紙などでいただいております。
スタッフ一同、ありがたいお気持ちに感激しながら、日々の仕分作業を行っています。
あなたの大切にしていた古着を寄付して、国際支援や環境保護といった社会貢献に協力してみませんか。
皆様からのご支援をお待ちしております。
- ほぼ 100%リユース
- 寄付していただいた古着を選別し、全てリユースしています。
- 募金活動(寄付活動)
- お送り頂いた古着の箱数に応じて、ポリオ・ワクチンが募金されます。
- ご自宅まで引取
- 指定日にご自宅まで、古着の引取便を手配します。持込も可能です。
- コミコミ価格です。
- 送料・消費税・募金費用の全てが含まれているセット価格です。※追加料金はかかりません。
古着の寄付をカンタンに。日本にも寄付の習慣を根付けたい

広島県広島市より | No 20200708_022
日本では「寄付を行う」という習慣が根付いていませんが、寄付は本来とても気持ちの良いものです。自分の小さな親切が巡り巡って誰かを救うことにつながります。セカンドライフは日本でも寄付をするという行為がごく当たり前の日常になればいいなと思いながら日々活動しています。
あなたには不用な服でも、地球上の誰かにとっては、貴重でありがたいものかもしれません。まだ使える古着なら、捨ててしまわず寄付をして、再利用 ( リユース )することで社会に貢献してください。
「そうは言ってもこんなもの欲しい人いないよ」と思われる方、そんなことはありません。ぴかぴかの新品でなくても問題ありません。普段着のお洋服、子供服、マタニティウェア、スーツ、ジーンズにスカート、バッグ、靴などなど。他社では引き取れず処分になってしまうお品物でもセカンドライフならほぼ100%リユースできます。
服を始めとした寄付や募金で、誰かを支援したい気持ちは、多くの人が持っています。でも「どこで 誰に 何を」寄付すればよいのか分らず、寄付したい気持ちを持ちながら捨ててしまわれる方も実はとても多いのです。
セカンドライフなら箱に詰めて送るだけで、大切なお品物たちが第二の人生を歩き始められます。
・まだ着れるけどデザインが古いのでもう着ない古着
・高かったので捨てたくないけどサイズが合わなくなった古着
・形見やいただきもので捨てにくいけど着る人がいない古着
・就活で使った新入社員スーツ
・旅行のお土産で買ったご当地Tシャツ
・ほとんど履かなかったスカートやスラックス
・未使用の下着、靴下類、タオル
・穴が空いたりほつれたりしたセーター
・手作りのカバン、帽子、ファッション小物など
こんな古着を寄付してください!
セカンドライフを通じて、「 手軽で 簡単に 気持ちよく 」 寄付を行って頂けると、スタッフ一同、とても嬉しく思います。
私達の活動は、今年で9年になりますが、ますます多くの方に寄付を頂いています。
これからも、古着や洋服の寄付を通じて、暖かい気持ちの通う社会つくりに貢献して行きたいと思います。

事例 No 20200908_082
古着の寄付の申込み方法

神奈川県横浜市より | No 20200819_072
古着や洋服の寄付を、希望される場合は、実際に古着を送る前に、ホームページから事前のお申し込みをお願いしています。
お申込みはこちら
個数がわからない場合は多めにお申込みください。
お支払いは送った箱の分だけですので、多めに申し込んでいただいて、
使わなかった伝票は破棄していただいて大丈夫です。
お申し込みは、簡単で、3分程度で完了します。
登録していただいた内容は、確認のために、メールで届きます。
お申込頂いたあと、集荷用の伝票を、メール便でご自宅までお送りします。( メール便だと不在で持ち帰られいつまでも受け取れないということがなく便利です。 )
申込から、伝票の到着まで、2-3日程度かかりますので、その間に用意して頂いた段ボールの中に、服や古着などを入れて頂きます。
※不用な経費を抑えるために、セカンドライフからは、段ボールの発送を行っていません。
集荷用の伝票 は「着払伝票」ですので、配送時にはお金はかかりません。
※後日セカンドライフでまとめて支払いますので、配送料金は、セカンドライフへのお振込みとなります。
段ボールのご準備が完了し、集荷用の伝票が、ポストに届きましたら、封筒の中から集荷用の伝票を取り出して、ご用意頂いた段ボールに貼り付けて下さい。後は、ご希望の日時に、ゆうぱっくの集荷をご依頼頂ければ、セカンドライフにお荷物が届きます。
集荷依頼も簡単です。同封している説明書に、集荷用の電話番号と、QRコードを掲載しています。お電話かスマホか、どちらかやりやすい方で、希望の日時に、集荷をご依頼下さい。
集荷方法はお申込みごにお送りする書類で詳しく説明しています。
後は、玄関先で、古着の入った段ボールを渡して頂ければ、完了です!
1つの段ボールに、古着の食器とぬいぐるみなど、一緒に混載して送って頂けます。商品の到着後に、スタッフが1つづつ丁寧に仕分けています。
商品を入れていただく段ボールは、できるだけ隙間の無いように、多くの商品を入れて頂くようにお願いしています。
商品を入れる段ボールの中に空間があると、中で物が動いてしまうので、輸送時に破損する可能性があるためです。服を緩衝材として詰めていただき、食器などの割れ物なども送っていただくことも良いと思います
ご利用代金は、段ボールの発送を見届けてからで問題ありません。発送直前まで、大きさ・個数で迷われる方が多いためです。
もちろん、箱の大きさや数量の変更がないのであれば、先に振り込んで頂いても問題はありません。※振込方法は、銀行振込か、郵便振替になります。最初の登録後に、メールなどで振込情報をお送りしています。伝票の配送時にも、振込先を記載した紙を同封しています。
お申し込み頂く時に、いくつの段ボールに収まるのか?など、個数やサイズが分らない場合も多いと思います。そのような場合、セカンドライフでは、少し多めに伝票を申し込んで頂くことを、お勧めしています。
集荷伝票は、使うまでお金がかかりませんので、お荷物を実際に発送した分のみお振込頂ければ大丈夫です。急いでおられる方、個数やサイズが正確に分からない方は、多めに伝票を申し込んで頂いて、実際にお使い頂いた個数/サイズ のみ、お振込を行って頂ければ、大丈夫です。
セカンドライフでは、できるだけお客様にご負担をかけず、簡単に古着を送って頂けるように、常によりよい方法を考えています。
もし、もっと良い方法、便利な方法がございましたら、ぜひ教えて下さい。お客様の便利さや、満足度UPにつながる事は、積極的に取り入れていこうと思います。
セカンドライフは、みなさまに気持ちよく寄付して頂ける事を、常に心がけています。

寄付した古着のその後

広島県広島市より | No 20201024_022
寄付して頂いた古着などの段ボールは、毎週、数回に分けて、セカンドライフに到着します。
特に年末年始や3月4月の繁忙期は、大量の古着を寄付していただいており、
2Tトラックや4Tトラックで、一度に100件~200件ほど到着します。
無事にセカンドライフに到着した古着などのお荷物は、伝票のラベルを見て、保管場所を変更します。
寄付いただいたお品物は古着やバッグなどの商品ごとや、複数個口などを、きちんと管理できるように荷物を降ろします。数が多く、同じお客様のお荷物でも、置き場所がばらばらになる可能性があるため、できるだけ揃えます。
供養の必要な古着は、供養専用の保管場所に保管します。
※保管された供養商品は、2ヶ月に一度、専属の神主様にお願いして、供養させて頂いております。毎回、トラック2車分くらいの量があります。
到着した寄付品の箱の撮影を行います。
次に、撮影スタッフが、1件づつラベルを確認しながら、箱を開けて少し整理してからお写真を撮影します。基本的に、全ての伝票のお写真を撮影していますが、複数小口の場合などは、代表して1つ目の箱のお写真のみ撮影しています。
撮影の際には、ある程度どのようなものが入っているのか?が分かるように写真を撮ることと、万一個人情報があった場合でも、写りこまないようにする事を意識しています。
撮影後に、1件づつ確認した上で、簡単なコメントを沿えて、寄付事例としてホームページで紹介しています。※掲載NGの場合は、写真の掲載は行いません。
※これらの期間を確保するために、ホームページへの掲載は、商品の到着後、1~2週間以降となります。
主に下記の3点です。
- ・到着した事をきちんとお伝えしたいため
- ・間違って必要な商品が送られた時、できるだけ探したいため
- ・どのようなものを寄付できるのか?を、多くの方に知って頂きたいため。
撮影したお写真は、ご登録頂いたメールアドレスに、お送りしています。
※メールを頂いていない方でも、問合せを頂ければ、対応できるようにしています。
セカンドライフでは、もしお客様の元払発送で、お荷物をお送り頂ける場合でも、必ず、送って頂くお客様の情報をご登録いただいてから、発送していただくようにお願いしています。
その理由が、上記のように、預からせて頂いたお荷物の管理をきちんと行いたいためです。
※元払発送の場合でも、伝票に「登録番号」を記載して頂いております。
発送するだけで、到着したかどうかも分からない。ような状態にはせず、きちんと管理する事で、みなさまの寄付して頂く好意に、きちんとお答えしたいと考えています。
1つづつ箱を開けて、古着、バック・カバン類、ぬいぐるみ、食器、雑貨類など、種類別に仕分けています。
商品の内容や状態により、用途や行き先が多岐にわたりますので、大切にお送りいただきましたぬいぐるみは、できるだけ丁寧に仕分けさせていただいております。
セカンドライフには、約200坪くらいの仕分け専用の倉庫がございますので、そこで10名弱のスタッフが毎日、仕分けを行っております。
古着や洋服の多くは、東南アジア諸国、アフリカ、中東などに送られます。
用途に応じて、夏服、冬服、子供服、マタニティ、下着類、着物や和装、バック・カバン、靴、タオル類 などに仕分けています。
未使用の下着類、紙おむつ類、タオル類などは、国内のデイサービスや保育園、児童施設などに、寄付しています。他にも、自然災害による避難などで一時的に着るものが無い場合の支援など、色々な支援要請があります。
またセカンドライフでは時代に合わせた貰い手の探し方も積極的に取り入れております。
SNSを通じて、本当に必要な方、欲しい方に送料も含む完全無料でお届けする「にこっと!」というサービスをはじめました。商品が欲しい方からのメッセージや、届いた際の嬉しいお声、ぬいぐるみたちが、次の使い手が見つかるまで、大切にされ、楽しく過ごしている様子を「にこっと」のSNSでご紹介しておりますので、ぜひその様子をご覧ください。
にこっとTwitter
にこっとInstagram
にこっとサイト
国内外で面白いプロジェクトをされている方へ協力させていただくことも多いです。
海外学生ボランティアのMOTIプロジェクトさんに文房具を寄付させていただいたり、福寄せ雛というお雛様に現代の生活をさせるというプロジェクトのために数千体のお雛様を寄付させていただいたりしました。
まだ十分に着れるコートや、綺麗なお洋服など、必ず必要とする方がいる商品が、たくさんあります。
ぜひ、捨てずにセカンドライフに寄付していただき、洋服や古着に第二の命を与えてください。
セカンドライフなら、元の持ち主様、受け取った方、大切な商品そのものの全てがハッピーになるような誠意ある対応をさせていただきます。
セカンドライフでは、そのような方々を繋ぐ役割として、SNSなどを活用し、より多くの商品のリユースを進めていきます。
「 寄付する方と、される方を繋ぐ基盤になりたい 」 とセカンドライフは考えています。
セカンドライフに、ぬいぐるみをお送り下さる方々は、「 中古だけど、まだ綺麗なので、またどこかで使ってほしい 」という方が殆どです。
ご自分で寄付先を見つける事は困難だと思いますので、セカンドライフがその仲介役となり、1つでも多くの人形達が再利用されるような基盤を作りたいと考えています。

古着の寄付が、募金になります

和歌山県御坊市より | No 20200821_032
セカンドライフでは、サービスを立ち上げた当初から募金活動を行っています。ポリオ撲滅のためのワクチン募金です。
ワクチン募金の支援先はあえて1箇所にしております。
と言いますのも分散してしまうと結局まとまった額にならず、寄付先でできることが狭まってしまうという理由と、できるだけ間の仲介などを避けて、信頼できる寄付先とだけ取引をすることで、全額を余さず最終受け取り先であるワクチンまで届けたいという思いからです。
セカンドライフが提携している募金先は「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」という認定NPO法人です。東京にあるオフィスまでお伺いし、色々と詳しいお話を聞かせていただきました。
一口にワクチン募金といっても、ただワクチンだけを送ればいいのではないそうです。
アフリカなどの国では、ワクチンはたくさん届いても、生の状態のワクチンは1日しかもたず、必要な地域に届けるためのクーラーボックスが不足しているために、せっかく届いたワクチンが無駄になってしまうこともあるそうです。
そのように一部だけではなく全体的に見て必要な支援を行ってくれるこちらのNPO法人と提携することに
しました。
ポリオが現在も残っている国は世界で3カ国だけだそうです。一刻も早いポリオの撲滅に少しでも貢献できればと思っています。
募金実績もホームページ上で公開しています。
累計10万人以上分のワクチン募金をさせていただいております。
お送り頂いた古着などの段ボール数に応じて、ワクチン募金を行っていますので、セカンドライフに古着を寄付して頂ければ、募金行為にもなります。
古着や洋服のリユースを通じて、少しでも皆さまの気持ちの輪が広がる事、日本人が持っている「もったいない」気持ちを大切にする事が、セカンドライフの使命であると考えています。
また、安心して古着などの支援品をお送り頂けますように、丁寧に仕分ける、1つづつお写真を撮影するなど、できる限りご安心いただけるような対応を心がけて、活動しています。

古着の寄付に必要な料金
-
-
2,100円
-
-
2,600円
"伝票配送料" + "ゆうパック料金" + "ワクチン募金"
が、料金の中に含まれています。
※お申込み後に「 集荷専用伝票 」を発送しています。これは、 事前に宛名が印字された伝票の事 で、寄付して頂く方が、できるだけ手間をかけずに、発送するための方法です。
集荷専用伝票を、ご登録の住所まで、発送させて頂く際の料金が、" 伝票配送料 "です。
セカンドライフへのお申込みの流れ
365日×24時間、いつでもコチラの専用フォームからお申し込み可能です。
- ご不明な点は、お気軽にご相談ください。
寄付いただいたお客様の声(古着)
セカンドライフには、毎日たくさんの古着が、全国のみなさまから届きます。大切に着ていた古着を、ゴミにしたくない。誰かに使ってほしい。可愛がってあげてほしい。
古着や洋服のリサイクルを希望される多くの方から、メール、お手紙、コメントなどで、たくさんのうれしいお言葉・メッセージを預かっています。その一部の声だけではあります、古着の寄付に対するお客様からの声を公開しています。
今回はこどもの服がメインになると思いますが、少し食器なども入ります。
それから、編み物が好きでつい増えてしまった毛糸を入れたのですが、そのようなものでも使い道はあるでしょうか?
未使用のかぎ針も一緒に入っています。
割れ物は古着などで包んで、梱包には注意するつもりですが、開封の際にはお気をつけください。
よろしくお願いします。

食器などが割れないように、梱包に工夫して頂きありがとうございます
無事到着しております☆
毛糸ももちろん使い道があります。
編み物の好きな方に使って頂いたり
マフラーやぬいぐるみとなって、また誰かの大切なものになっていきます
たくさんのお品をお譲り頂きありがとうございます☆
この度は購入してからあまり使っていなかったぬいぐるみ達を送ります。 ケースに入れて保管していて、そのままでは可哀想なのでどこかでお役に立てれば幸いと思います。
余ったスペースには使えそうな古着も入れておきますのでよろしくお願いします。

リラックマ・ひつじ・ぞう・ひよこ・かっぱなどたくさんのぬいぐるみを送って頂きましてありがとうございます。
スペースが開かないように、まだ使える衣類も詰めて頂きましてありがとうございます☆
「このまま保管しておくなら、どこかで使ってもらいたい」という
持ち主様の優しい思いは、きっとお品物たちにも届きます
しっかりと次の持ち主の元へとお届けさせて頂きますね☆
この度は、少しでもご協力が出来ることに感謝致します。
古着、文房具品、パソコンなどを送らせていただきます。
セカンドライフの皆さまの協力が有るので、私どももただ廃棄するので無く、気持ちがホッとします。
これからも頑張って下さい。
宜しくお願い致します。

古着を一緒に送って下さいまして、ありがとうございます。
古着と雑貨を混ぜて良いんですか?という質問もよくいただきます。
そのお答えは、こんな感じになります。
「 はい!どうぞお入れ下さいませ。 」
「 喜んで、仕分けさせて頂きます! 」
今回もよろしくお願いします。

リユース先は全てが世界の貧しい村や
災害などの被害にあった地域にだけ送られる訳ではなく
国内でリユースできるものもたくさんあります
たくさんのお品をお譲り頂きありがとうございます
しっかりと次の方へお届けいたしますね☆
自分が使わなくなったものでも、誰かの役にたつと思うとなんだか嬉しくなりますね。片付けが苦手なので、こういう事がないと中々断捨離出来ないので、自分にとってもとても良い機会になりました。
誰かの役にたてる事を願って。

送っていただきありがとうございます。
綺麗なカバンや帽子が多く、
気に入ってくださる方がたくさんいらっしゃると思います。
断捨離の良い機会にもして頂けたということで、
私どももとても嬉しいです。
しっかり仕分けしてリユースさせていただきますね。

届いたお品物は必ず誰かの役に立ち誰かを笑顔にします
丁寧に作られた手作りのお洋服、きっと喜んでいただけます
大切なものをお譲り頂きましてありがとうございます
次の方へしっかりとお届けしますね☆
我が家で着なくなった服や購入したけれど使わなかった物など入れました。どこかで活用されたら嬉しいです。
小物も入れてます。半信半疑で送った物もあります。
仕分け作業は大変な作業と思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

古着だけではなく、雑貨、ぬいぐるみ、食器など、
海外で日本のものは大人気です。
いろいろなものを入れて頂けましたら、
専門スタッフが、できる限り丁寧に仕分けさせて頂きます。
よろしくお願いいたします

鮮やかな赤色で、かっこいいデザインなので必ず喜んで頂けます
とても状態良くお揃いのジャンパーなので、次の持ち主の元でも是非お揃いで着て頂きたいと思います
大切にリユースさせていただきますね☆
寄付の事例(古着)
セカンドライフに、実際に寄付して頂いた古着や洋服をご紹介します。
普段着、お洒落着、子供服、赤ちゃんのお洋服、スーツやお着物。かばん・バッグに、靴、その他服飾小物など、
本当に色々なものを、たくさんお送り頂いております。
これらのお写真が、これから送ろうと思っている皆さまの参考になれば幸いです。

事例 No 20201024_022

事例 No 20201022_072

事例 No 20201018_062

事例 No 20201014_052

事例 No 20201010_062

事例 No 20201008_022

事例 No 20201004_042
東京都世田谷区より古着が届きました | 2020/09/24

事例 No 20200924_042
東京都板橋区から寄付して頂いた古着です。 | 2020/10/30 new!

事例 No 20201030_152
状態も良好ですね。次の方にお届けして、楽しんで活用していただきますね。
大阪府東大阪市から寄付して頂いた古着です。 | 2020/10/30 new!

事例 No 20201030_042
東京都多摩市から寄付して頂いた古着です。 | 2020/10/28 new!

事例 No 20201028_142
その他にも青色のくまのぬいぐるみ型のリュックサックなどもいただきました。どれも可愛いですね。状態も良好です。
次の方にお届けして、楽しく活用していただきますね
兵庫県宝塚市から寄付して頂いた古着です。 | 2020/10/28 new!

事例 No 20201028_092
状態も良好ですね。
トップス、ボトムスなどデザインや種類もいろいろあります。
これからの季節にもピッタリなものがたくさんありますので、リユースをいてしっかり活用していただきますね。
東京都目黒区から寄付して頂いた古着です。 | 2020/10/28 new!

事例 No 20201028_052
女性にお届けして、楽しんで活用していただきますね。
福岡県筑後市から寄付して頂いた古着です。 | 2020/10/28 new!

事例 No 20201028_022
お洋服の状態も良好ですね。
お洋服のほかにもミッキーマウスの可愛いミニバッグやポーチ、ハートやト音記号が描かれている可愛いマスクなど色々いただきました。
しっかり次の方にお届けして、活用していただきますね。
「 取扱商品に関して、よくある質問 」
セカンドライフでは、ぬいぐるみだけではなく、色々な商品の寄付を受け付けております。 「 宅配便でお送りいただける大きさで、まだ使えると判断された中古品・新品 」 は、ほぼ何でもお受けする事が可能です。 セカンドライフへの寄付を希望される方々から、よく頂く質問とそれに対する答えをまとめました。 ここで、解決しないものは、お電話やメールでご質問頂けましたら、できるだけ丁寧に解答させていただきます。
365日×24時間、いつでもコチラの専用フォームからお申し込み可能です。
- ご不明な点は、お気軽にご相談ください。