include_once( '/home/users/1/main.jp-ehaiki/web/second/wakuchinCntSecond.php' ); ?> include_once( '/home/users/1/main.jp-ehaiki/web/second/wakuchinCntPref.php' ); ?>
たくさんの時間を一緒に過ごしてきた
まだ着れる古着 衣類。
世界のどこかで、もう一度、お洋服やバッグ/シューズなどの衣類を着てくれる方 ( = 里親さん ) にお譲りし、
1つでも多くの笑顔を届ける寄付活動を行っています。
※HP内のお写真は全て、実際の寄付品です。
※古着 / 衣類は、子供服、バッグ(鞄)、シューズ(靴)、小物類(ネクタイ、帽子、下着、アクセサリー)などを含みます。
NPO法人運営のセカンドライフは、寄付された古着をリユース/リサイクルする活動を始めてから、今年で11年目を迎えます。
衣類などのごみを減らし、笑顔を増やすためのプラットフォームとして、活動を継続していくこと。
それが、セカンドライフを運営するNPO法人グッドライフの組織としての目的です。
私たちの下には、毎年、20トン前後の古着/衣類が届きます。
そして毎日、セカンドライフのスタッフは、次に大切にしてくださる方の元に届いて、
幸せな第二の人生(セカンドライフ)を歩めるようにと、できるだけ丁寧に、古着やバッグ/シューズなどの衣料品の仕分けを行っています。
もし、もう使わなくなったお洋服などの古着の寄付を検討されているなら、
ぜひ、セカンドライフを通じて、世の中に笑顔を増やす活動にご参加下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。
国内向けのリユースは、古着( お洋服、バッグ、靴など )の第二の人生を一緒に過ごしてくれる、大切に着て使ってくれる里親さんを、SNSやホームページなどを通じて、募集しています。
海外向けのリユースは、毎月10t~20tの古着を、コンテナで海外向けに送っています。
かばんや靴などは、家具、ぬいぐるみ、おもちゃなど、その他のお荷物と混載でコンテナに入れて、海外へと送っています。
日本のお洋服や、バッグ/シューズなどの中古の衣類は、アジア諸国や中近東、アフリカなどで大人気です。
国内外への仕分け作業に追われる毎日ですが、私たちは、今日も丁寧に、古着の仕分けを行っています。
また、セカンドライフでは、少しでも送って頂いた古着/衣類の様子を記憶に残すために、到着時の写真撮影などを行っています。
撮影した古着のお写真は、1人でも多くの方にご覧いただけるように、ホームページで公開しています。
※残念ながら、全ては無理なので、一部のみです。
お洋服などをお譲りした里親さまから、毎月、素敵なコメントや笑顔がたくさん届いていています。
本当に可愛いお写真、微笑ましいお写真なども多く、子供たちの屈託のない笑顔には、思わず微笑んでしまいます。
セカンドライフのスタッフも毎月、感動して癒されています。本当にありがとうございます。
まだご覧になっておられない方は、ぜひ一度、ご覧になって下さいね。
古着の寄付が、1つでも多くの笑顔が生まれる機会になれば、私たちは、心より嬉しく思います。
古着の寄付1箱につき、
2人分のワクチンが寄付されます。
古着を捨てずに寄付する事が、
子ども達の命を救うワクチンになります
セカンドライフでは、お送り頂いた1箱につき、1件のポリオワクチンを、発展途上国の子供たちに寄付しています。ご不要になった古着を寄付して頂くことが、ワクチン募金にもなります。
セカンドライフを運営するNPO法人グッドライフがお手伝いできる活動を紹介させて頂きます。興味を持って頂いた皆様、ぜひ一緒に、行動いたしましょう。
全国から寄付して頂いた古着の一部は、「 にこっと 」というサービスを通じて、
国内で洋服、子供服、かばん、靴などの衣料品を必要としている子供たちや大人の方にお譲りしています。
にこっとでは、送料も含めて完全無料で、古着を差し上げています。
寄付を通じて、笑顔の輪が広がっていく事を、目指しています。
にこっとでは、ツイッターやインスタなどのSNSを利用して、里親さん( = 古着の第二の人生を共に過ごしてくれる方 )をお探しします。
里親様には、無料で、洋服や、バッグシューズなどの衣類や、ぬいぐるみ、おもちゃ、文房具などをプレゼントしています。
無料でプレゼントする条件は、里親さん宅で、第二の人生を過ごすお洋服やバッグなどの古着の様子を、お写真やテキストで、ご報告頂くことです。
頂いたご報告をもとに、古着衣類の第二の人生を、ホームページなどで紹介することで、「 寄付の見える化 」を、行っています。
古着を寄付して頂いた皆様に、笑顔のご報告を見て頂くことで、お喜び頂けることを願っています。
また、これから衣類など寄付することを検討している方々にも、見て頂き笑顔になって頂ければ嬉しいです。
にこっとは、2018年に活動を開始した、NPO法人グッドライフが企画/運営を行うサービスです。
皆様からの寄付などを元に活動していますので、毎月の活動には予算上の上限がありますが、
かなりご好評いただいている活動ですので、この「 笑顔の輪を広げる活動 」を、もっと広げていけたらと思っています。
ツイッターより えりいろ サイトで写真を見て一目惚れしたバックでしたが、実物もやっぱり可愛いっ。早速、新しいバックで子供達と秋のお散歩をしました。息子に「ママの黄色のバック可愛いね笑顔」と褒めてもらって嬉しいっ。大切に使わせていただきます!そして我が家の使っていない物達も誰かを笑顔にできるのかなぁと思いました!頂いた笑顔をお返しできるように、今度お送りしたいと思います
インスタより mi にこっとさんから、当選した可愛らしいステーショナリーセットが届きました。娘も幼稚園から帰ってきて早速開けて喜んでいました!この度は素敵なご縁をありがとうございました!
ツイッターより ちびえり 可愛い靴をお迎えしたよ☆大切に使おう…お気に入りワンピと指輪とも相性バッチリ◎
インスタより なぴ にこっとさまからプレゼントしていただいたワンピースを着て娘とデートしてきました^_^痩せなきゃと思いつつなかなか…。娘が(色が)『いっしょ~♪』と喜んでくれました★素敵なワンピースありがとうございました(・∀・)大切にします!
セカンドライフを運営するNPO法人グッドライフは、様々な企業様、団体様からのご依頼で、寄付に関する作業やコラボレーションを行っています。
・ 在庫品のリユース
・ お客様からの寄付品のリユース
・ 寄付の見える化への取り組み
・ 社内のCSR / SDG's 案件へのお手伝い
・ 町おこしなどの地域活性化プロジェクト
・ 販促イベント、新規プロジェクトのお手伝い
・ 学校の授業/研究等への助言や協力
掲載可否の問題もあり、全ての案件は掲載できませんが、その中の一部をご紹介させて頂きます。興味を持っていただけたり、参考にして頂けましたら幸いです。
パナソニックセンター 様パナソニックセンター様とのコラボレーション案件です。ボクもワタシもサンタになって、必要とする次の誰かにプレゼントをしよう。
株式会社はなまる 様株式会社はなまる様から、社内利用の制服を寄付して頂きました。合計258枚にもなる制服を直接お持ち込み頂きました。
大阪市役所 様新型コロナと最前線で向き合う医療現場で護服不足が深刻化する中、防護服の代用品として、大阪市からご家庭、民間企業へと、雨合羽の提供をお願いする発表がありました。
フィリピンのダバオ市 児童施設 様フィリピンのダバオ市にある児童施設に、ランドセルやおもちゃを寄付させて頂きました。おもちゃを寄付させて頂きました。
セカンドライフには、毎週、たくさんの古着/衣類が届きます。 何らかの理由で、ご不要になった古着を段ボールに詰めて、全国からお送り頂いた古着達です。 処分せずに、セカンドライフにお送り頂いた皆様、本当にありがとうございます。
古着は、お洋服だけではなく、帽子やくつ下、バッグ/シューズなどの衣類全般を取り扱いしております。
食器、おもちゃ、ランドセル、着物など、いろいろなものと一緒に混載で送られてくることが多いです。
お送りいただいた皆様の気持ちに少しでも答えるため、一部のお洋服などの衣類のお写真を撮影して、ホームページに掲載させて頂いております。
これから、古着をお送り頂く方々に、少しでも参考になれば幸いです。
2023/03/30色々な裁縫用品を送っていただき、ありがとうございます。 裁縫をしないので、よくわかりませんが、色々な色のミシン糸があります。キレイですね。その他にもたくさんのボタン類や手縫用の糸、ビーズ類などがあり、未使用品ばかりです。必要な方やお好きな方にお届けして、楽しんで役立てていただきますね。
2023/03/30女性用のお洋服を送っていただき、ありがとうございます。 温かそうな毛糸で編まれている、緑色の帽子や、ファーが付いているアウター、赤色のトップなど色々とあり、状態も良好ですね。 その他にも、箱入りで存在感のある腕時計や、長財布、女性用の靴など色々とあります。女性にお届けして、楽しんで活用していただきますね。
2023/03/24女性用のお洋服を送っていただき、ありがとうございます。 つるつる素材のピンク色の靴や、グレーの変わったデザインの靴などがあり、状態も良好ですね。その他にスカートやトップスなどのお洋服もいただきました。花柄のハート形のような可愛い食器もあります。 それぞれリユースをして、次のかたに役立てていただきますね。
2023/03/22お洋服や着物を送っていただき、ありがとうございます。 花柄の素敵な紫色の着物がありますね。状態も良好です。 その他にも、アシックスやコンバースなどのお洋服類や、ディズニーのタオルや、レトロな感じの絵が描かれた手ぬぐいなどもいただきました。 また活用していただくため、リユースさせていただきますね。
セカンドライフに、古着衣類を送っていただく際に、コメントや、メールや、お手紙などで、沢山のお声を頂きます。
ここでは、全国から頂いた古着の寄付に対する声やご意見など、ご支援も、お叱りも含めてご紹介いたします。
実際のお客様からの声や評判を知って頂き、これから、古着の寄付を行いたいと思っておられる方々に、少しでも参考になれば幸いです。
ワクチンの為に寄付します。 受け渡し後に、お手数ですが証明書をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 古着、パソコン、その他
古着の他、食器、雑貨等々、私の今の生活には余剰な物、死蔵していた物たちですが、ゴミとしてポイポイ(゚Д゚)ノ⌒・には忍びなく、必要とされるところでお役に立てると良いな と思います。
2箱のうち 1箱→古着 1箱→食器 の予定です。 誰かのお役に立つことができるのなら、とても嬉しいです。
古着、食器、雑貨等をお送りいたします。 仕分けなどお手数をお掛け致しますが、 宜しくお願い致します。
古着のほかに、お皿や雑貨、子供用おもちゃやビーズなどを入れさせて頂きます。 必要な方や場所に渡ることを楽しみにしています。
以前から利用させていただいてます。 今回は古着、人形、ブーツ等ですがよろしくお願いします。 古着の季節感がバラバラですみません。
再びお世話になります。 送付する品物に“該当項目”がなかったので“古着”としましたが、実際の品物は、シングルサイズの毛布4点(うち、2点は、寝袋のように使えるように、端にスナップが数個付いています)と、布製のマルチカバー3点(ラグのような敷物や、ソファーカバーや、シーツとしても利用可能です。シングルサイズ2点に、ダブルサイズ1点です)になります。 寝具類でもお引き取り可能でしたら、送付伝票を当方までお送りくださると助かります。 以上、よろしくお願いいたします。
いままで気になっていた、ひな人形と日本人形を供養し、その他古着やできれば食器なども送りたいと思っています。
お世話になります。 勝手が分からず、もし古着で寄付に適切で無いものがありましたら申し訳ございませんが破棄頂ければと思います。 少しでもどなたかのお役に立てれば嬉しいと思いお送りします。
数ヶ月前にランドセルの事で問い合わせ致しました。 ご回答にお礼の返信できておらず申し訳ございません。 ランドセル、古着、ぬいぐるみ等送らせていただきたい希望です。 宜しくお願い致します。
SDG's/CSRの活動に関して、企業、学校、各種団体様から、お問い合わせや、取材、コラボレーションのご依頼を良く頂きます。
古着/衣類の寄付に関することだけではなく、様々なご要望があります。
NPO法人グッドライフのミッションは、「 世の中に笑顔を増やす活動を行う事 」です。
私たちのミッション実現の一環として、できる範囲ではございますが、できる限りのご協力をさせて頂きます。
古着以外の商材であっても、どのような活動でも、私たちのミッションと同じ志であれば、私たちのできる範囲で、ご協力させて頂きます。
企業様に限らず、子供会、ボランティア団体、学生グループなど、大きさや人数に関わらず「 寄付を通じて、世の中に笑顔を増やす活動を行いたい 」という
活動をご検討の皆様、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
私たちは、にこっとや海外への寄付など「 寄付の見える化 」を通じて、SDG's / CSR にご協力させて頂くことができます。
よくご依頼を頂くのは、企業様から、寄付品や、在庫品などを送っていただき、国内外でリユース/リサイクルを行う事業です。
古着などのお品物を寄付して頂いた企業様が、社内でご利用いただけるように、「 リサイクル証明書 」を発行させて頂いております。
■ リサイクル証明書
共同で実施するような大きなプロジェクトの場合などは、寄付先の情報やお写真などのレポートをお出しする場合もあります。
■ リサイクル・レポート
最近よく耳にするサステナブル( Sustainable ) とは、
持続できる、耐えうるという意味です。
限られた資源で、私たちがずっと暮らしていくために。
できることから始めてみませんか?
私たちの便利で豊かな生活の背景で、地球が生産できる資源やエネルギーの限界をすでに超えている(貯蓄でまかなっている)状態が続いています。
特に日本では、1年間で4,274万t(東京ドーム約115杯分)ものゴミを排出しており、仮に、世界中で日本のようなの暮らしを始めたならば、地球が約2.4個も必要になります.
私たちの SDGs に対する標語です。
どのような活動を行っても、最終的には、「世界のどこかで誰かの笑顔に繋げたい。」
という気持ちを込めて、標語を作成させて頂きました。
私たちは、2011年の事業開始より、不要品の再利用を通じて、身の回りのごみを減らし、世界のどこかで小さな笑顔を産み出す事
を、目標に掲げて、毎日の小さな仕分け作業を頑張ってきました。
世の中が、サステナブルな活動に目を向けることは、私たちにとって、とても嬉しいことです。
SDGsの期間が終わった後でも、私たちは、SDGsが始まる以前と何も変わらず、個人、企業様の不要品の再利用を通じて、
サステナブルで、笑顔があふれる活動を、コツコツと継続していきます。
日本には、まだ使えるのにゴミとして処分されてしまうものがたくさんあります。こうした不要品のほとんどは、丁寧に仕分けを行うことによって、海外でリユースすることができます。
どうしてもリユースできないものは、古紙・古布・木・金属などに分別して、資源としてリサイクルに出しています。梱包資材以外のゴミは、殆ど発生しません。
OKリユース可能
次の方が、気持ちよく着れるもの。まだ使えるもの。現地で必要に応じてクリーニングを行いますので、落書きや汚れ程度でしたら問題ありません。
洋服、子供服、靴、バッグ、帽子、ネクタイ、靴下、ハンカチ/タオル、ベルトなどなどの衣類
NGリユース不可
リユース=次の方に使ってもらうことが前提のため、「破損しているもの」「色あせているもの」「汚れの目立つもの」などは、お取り扱いができません。
サービス開始(2010年)からこれまでに、多くの方々の善意を、ワクチン募金として海外の子供たちにお届けしてきました。
セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたい。という思いから、寄付して頂いた数に応じて、一箱につき一人分のワクチン募金 ( ポリオ ワクチン )を行っています。
このように、着なくなったお洋服などの古着を処分せず、セカンドライフに送っていただく事が、子供達を救うの募金活動にもなります。
我々の活動に対してのご支援金 ( = 募金 )も受け付けております。少額でも構いませんので、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様からの寄付金が、国内外で笑顔を生む出す活動に繋がります。
たくさんの寄付商品がある場合など、郵便局や宅配便の会社に持ち込むのは大変ですよね。
セカンドライフの場合、お申込頂いた住所にゆうパックの専用伝票をお送りさせて頂きますので、
ご都合の良い時間に、ご自宅から古着の集荷依頼をするだけで発送が完了します。
集荷の際、配送料の支払いは発生いたしません。お申込料金に配送料が含まれているためです。
お急ぎの場合は、ご自分で伝票を記載して頂き、元払いでお送りいただくことも可能です。
お申込み料金には、「古着などのお荷物の送料」「ワクチン募金」「活動費」が含まれています。
約80%-90%が送料で、そこからワクチン募金を引いた差額が、活動費となります。
活動費は、古着の仕分作業や、写真撮影などの広報作業、国内寄付の活動費などに充てています。
ご希望に応じて、古着の供養も行っています。
毎月2回、セカンドライフが主催する合同供養会にて、希望者の古着や衣類の供養を行っています。
供養後の古着は、通常の流れでリユースしています。
供養については、保管とご祈祷のための料金を別途頂いております。
詳しくは、下記をご覧ください。
メニュー | お荷物のサイズ | お申込料金 |
---|---|---|
リユース中箱 | 120cmまで | 2,100円 |
リユース大箱 | 160cmまで | 2,600円 |
メニュー | お荷物のサイズ | お申込料金 |
---|---|---|
供養中箱 | 120cmまで | 3,100円 |
供養大箱 | 160cmまで | 3,600円 |
私たちは、寄付して終わりではなく、
寄付されたお洋服、バッグ/シューズなどの衣類が、どのように活用されているのか?を、
できる限り、お写真や文章などで、ご報告できればと思っています。
「見える化」というのは、いろいろな分野で進んでいますが、
私たちは、「 古着の寄付の見える化 」に対して、真摯に取り組んでいこうと考えています。
SDGsという言葉は、日本にかなり根付きましたが、
実際に、古着のSDGSへ取り組まれている方は、まだまだ少ないように思います。
私たちは、寄付と笑顔を通じて、SDGsに関わっています。
企業様、団体様、学生さん、その他、寄付とSDGs に興味のある方は、ぜひご連絡をお願い致します。
私たちのできる事には限りがありますが、その中で、できる限りのお手伝いを行わせて頂きます
Q申込後の流れを教えてください。
Aセカンドライフより、集荷伝票をお送りしております。2~3営業日で、到着しますので、荷物を梱包してお待ちください。
Q集荷伝票とはなんですか?
A発送元、発送先が事前に印字された伝票です。シールになっていますので、お荷物に貼りつけて郵便局員さんにお渡しください。
Q何箱になるかわかりません。
A確定ではない場合は、少し多めにお申し込みください。実際に使った分だけお支払い頂ければ問題ありません。使わなかった伝票は、ご廃棄下さい。
Q梱包したらサイズが変わりました。
A160cm以内でしたら、同じ伝票でお送り頂けます。実際にお送り頂いたサイズ分をお支払い頂ければ問題ありません。
Q160サイズを超える荷物はどうなりますか?
Aこちらからお送りする専用伝票では、集荷ができませんので、元払でお送り頂いております。サイズオーバーのお荷物より、お申込み下さい。
Q支払はいつすればよいですか?
A梱包後にサイズが変わることがよくあるため、発送後、もしくは荷造りが済んでからお支払いをお願いします。
Q振込用紙がありません。
A振込用紙はお送りしておりませんので、メールもしくは伝票と一緒に届いたパンフレットに記載の口座へお振込み下さい。
セカンドライフへ、古着を寄付して頂くには、ゆうパックの専用伝票を使っています。
お近くの郵便局から、集荷に伺いますので、日本全国どこからでも古着を送ることができます。
日本全国どこでも、全国一律のコミコミ価格ですので、安心してお申込みください。