認定NPO法人グッドライフ 寄付の見える化に挑戦中!
認定NPO法人 寄付の見える化に挑戦中!
セカンドライフは、日本国内で使わなくなった不用品を、国内外で必要としている方の下で再利用するサービスを行っています。
不要品の寄付で、世界中に笑顔をお届けするサービスです。2024年で13年目になります。
日本の不要品の約90%は、世界中のどこかで再利用可能です。
再利用することで、ごみを減らし、笑顔を増やす活動になります。
ここではセカンドライフの特徴について、ご説明させて頂きます。
セカンドライフは、3つのミッションを達成するために色々な活動を行っています。
セカンドライフは、寄付の見える化を推進しています。
皆様からお預かりした寄付品が、どこでどのように活用されているのか?を、写真・動画・テキストなどで、できる限り細かく報告させて頂いております。
InstagramやFaceBook では、最新のお写真を見ることができます。
セカンドライフサイト内の新着情報でも、いろいろな最新情報を見ることができます。
LINEにご登録いただくと、月に2回「セカンドライフ通信」を配信しています。
急募している寄付品の情報、先月の実績数字、最新情報などを、お届けしています。
興味のある方は、お問い合わせリンクから、LINE登録をお願い致します。
また世界中の寄付先のレポート(WDR)なども随時公開しています。
セカンドライフに寄付して頂いた箱1つにつき、2人分のワクチン募金を行っています。
不用品の寄付 = ワクチン募金 になります。
寄付させて頂いたワクチン募金数は、ホームページで公開させて頂いております。
セカンドライフは、宅配を使って寄付品を全国の一般家庭や企業様から集めさせて頂いております。
そのため、宅配便で送れるものであれば、全国のどこからでも寄付品としてお送り頂くことができます。
ホームページからお申込み頂いた後、数日で「集荷専用伝票」が「お申込み住所」に届きます。
事前に準備して頂いた寄付品の箱に、伝票を張り付ければ、セカンドライフまでお荷物が届きます。
専用伝票は、すべてサーバ登録されていますので、到着後にはご登録メールアドレスまで、到着のご案内が届きますので安心です。
セカンドライフを運営するNPO法人グッドライフは、NPO法人の中でも特に厳しい基準をクリアした「認定NPO法人」の指定を国から受けています。
認定であることは、管理のきちんとしたNPO法人であることの証ですので、安心して寄付して頂けます。
また、認定NPO法人への寄付金は、税額控除対象となりますので、税制面でも有利になります。
セカンドライフは、寄付の見える化を進めています。
ここでは、下記の情報を公開させて頂きます。
にこっとは、SNSを利用して不要品の里親探しをお手伝いするサービスです
完全無料で、可愛いお品物、素敵なお品物をプレゼントしています。
里親様から届いたお写真や、新しく掲載した品物などの最新情報をご紹介させて頂きます!
セカンドライフでは、継続的な海外への寄付を行う前に現地からのレポートを準備します。
レポートでは、その国で今本当に必要なものについてレポートしています。
また、公正な取引のために必要な現地レポーターさんについてもご紹介しています。
レポートの正式名称は、WDR( World Donation Report )と言います。
セカンドライフに寄付して頂いた企業様からのお荷物を紹介しています。
もしその企業様が、SDGs / CSR / Well-Being などの活動を行っている場合は、その活動のご紹介をさせて頂く場合もあります。
セカンドライフに毎日届くお荷物をご紹介しています。
※時間の関係で、一部のお荷物のみ撮影を行っています。
撮影後は、寄付者の方に撮影したお写真をメールで送らせて頂いております。
![]() | フェイスブックを見る |
![]() | インスタグラムを見る |
![]() | X 旧ツイッターを見る |
![]() | LINEを見る |
ホームページ : https://goodlife-npo.org/
NPO法人グッドライフは、不用品のリユースを通じて、世の中の課題解決を行う事を目的としたNPO法人です。不用品を笑顔につなげるためのサービス、セカンドライフ、にこっとを運営しています。「寄付の見える化」に挑戦中です!