
ハクジュプラザ様×ぬいぐるみ
セカンドライフでは全国のご家庭で不要になったものを寄付して頂き、国内外で必要としている方々へお譲りしています。
目次
1 ) はじめに
2020年7月も後半にさしかかり、今週末には梅雨が明けると言われています。
次第に夏らしい陽気も、感じられるようになってまいりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ヘルストロンといえば、毎日健康を維持するための
治療器として長い間、愛用され続けているロングセラー商品です。
整骨院などで名前を聞いたことがある方や、
実際に座ったことがあるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
白寿生科学研究所さんの体験型ショールーム
「ハクジュプラザさん」では、
誰もが気軽にヘルストロンを無料で体験することができます。
今回は、大阪市阿倍野区にあるハクジュプラザ
あべの店さんと、そのお客さんからぬいぐるみを寄付して頂きましたのでご紹介します。
2 ) 寄付の背景とは
こちらはあべの店、店長の吉岡さんです。
普段からお客さんとの繋がりを大切にされており、
ヘルストロンを体験しに来店された方々と毎日楽しくお話されています。
その体験会の中で、店長の吉岡さんから
ぬいぐるみを寄付しませんか?
とお客さんに声をかけたことから
ダンボール6箱になるぬいぐるみ達が集まり
セカンドライフまで直接お持ち頂きました。
キャラクター、動物などのぬいぐるみ、
リカちゃんやおもちゃ、バスケットボールなど
子どもたちに人気のものをたくさん頂きました。
とっても喜ばれます☆
みなさま、ありがとうございます!
次の持ち主さんへと、
大切にお届けさせていただきますね☆
3 ) ぬいぐるみの寄付先とは?
ぬいぐるみは、国内外で人気があります。
児童福祉施設さんやアジア諸国で再利用されることが多いのですが
NPO法人グッドライフが運営する「にこっと」で
個人の方々へ寄付できる機会も増えてまいりました。
子どもたちの純粋な笑顔を見ると
活動してきてよかったと、心から思います。
4 ) 2020年7月14日 訪問レポート
ぬいぐるみを寄付をして頂いた、
ハクジュプラザあべの店さんに取材に行ってまいりました。
お店は、大阪市阿倍野区にある「あべのベルタ」1F です。
ビルは地下鉄谷町線の阿倍野駅と直結していて
地上300m日本一の高層ビル「あべのハルカス」から
ほど近い場所にあります。
お店の前では
大きなクマさんがお出迎えしてくれました。
ヘルストロンを体験させていただきました。
私は初めて、ヘルストロンを体験させていただきました。
「今から体に電気が流れるのかな!!」とドキドキしながら座ると・・・
全く緊張しなくて大丈夫。
体に直接電気を流さないので、全く刺激はありません!
電界に優しく包まれるイメージです。
私は、慢性的に年中、冷え性なので、
特に、足先にじんわりと血の巡りを感じました。
ヘルストロンは人工的に高圧電界を発生させ
その電界の中に体を置くことで、代謝促進や血流を改善します。
帰りに、お客様の後姿を撮影させていただきました。
体験中は満席でしたので、初めて体験に行かれる際は
お店に空き状況を確認しましょう。
ヘルストロンの体験は何度でも利用することができるので、
店舗に通うことで運動にもなりますし
集まった方々とお話することで心も元気になります。
お忙しい中、迎えて頂いたみなさま
ありがとうございました!
5 ) ハクジュプラザあべの店さんの活動
ハクジュプラザあべの店の店長
吉岡さんは社会貢献をしたいという強い思いをもって
さまざまな取り組みをされています。
店頭でお客様に販売しているドリンク1本につき
10円を阿倍野区社会福祉協議会に寄付しています。
寄付された支援金は、車いすを購入し
公共施設で利用されます。
こちらが、カルロン(高カルシウム飲料)
1本 120円 です。
6 ) 追記 2023年1月
白寿プラザ阿倍野店様は、継続してリユース活動に取り組まれています。
ぬいぐるみだけではなく、古着、バッグ、絵本、着物など、
色んな種類のお品物のリユースに取り組まれており、
年に数度、セカンドライフに商品を寄付して頂いております。
継続的なご活動には、頭が下がる思いです!♪
お客様のシニアの皆様にも、お喜び頂いているようなので、
今後とも、継続した活動を行えると良いですね♪
セカンドライフも、全力で応援させて頂きます!
この記事を読んだ方によく読まれている記事
うつわ屋en
2022/12/10
長崎県の移動食器販売「 うつわ屋 en 」様より、食器のリユースに関するご相談を頂きました。
立正大学 橘花祭
2022/11/05
東京都品川区の立正大学で、2022年11月5日に開催された、 橘花祭 ( 第57回 ) の環境保全バザーに、ご協力させて頂きました。
アメリカオレゴン州へのおもちゃの寄付
2022/09/05
アメリカ合衆国のオレゴン州の小学校から、日本の伝統的なおもちゃの寄付依頼が届きました。日本文化を目で見たり、触ったり出来る様に、日本の文化を教える教材として、けん玉やコマを選ばせて頂きました。
高校生インタビュー
2022/08/10
埼玉県、東京都、大阪府の現役高校生からSDGsに関するインタビューを受けました。
アメリカオレゴン州へ絵本の寄付
2022/07/10
コロナ渦による、日本人学校の授業がオンライン化に伴い 図書の貸出が制限され、学ぶ機会が減ってしまうこと。 現地では、日本語の図書が大変貴重で手に入りにくいこと。への対策として、アメリカ合衆国のオレゴン州にさくら文庫が開設されました。開設に伴い、絵本を寄付させて頂きました。
ベトナム ハノイ市 日本人街 | 人形の寄付
2022/06/06
ベトナム ハノイに、2023年に開設される日本文化交流ステーションに、人形、着物、おもちゃなどの日本文化を感じるお品物を寄付させて頂きました。
放課後等デイサービスぽとり様
2022/05/05
ご依頼を頂きましたので、全国からセカンドライフに送られた寄付品の中から、チャイルドシートと絵本を選んで送らせて頂きました。
スクルドエンジェル保育園 | おもちゃ
2022/04/05
佐賀県 吉野ヶ里町に、2022年4月にオープンされたスクルドエンジェル保育所様に、おもちゃを寄付させて頂きました。0歳児から、2歳児が遊べるようなおもちゃをセレクトさせて頂き、遊んでいる様子のお写真などを送って頂きました。