フィリピンにランドセルを寄付しました
[ ランドセル ] [ donation ] [ 全体 ]
公開日 : 2020-09-25

海外に笑顔を運ぶランドセル

海外で大活躍中のランドセルについてご紹介します

寄付させて頂いたフィリピンの小学生達は、ランドセルを背負って元気に登校しています。 現地からの笑顔いっぱいの「ありがとう」を、寄付して頂いた方々へお届けします。

目次

1 ) はじめに

こんにちは!NPO法人グッドライフの福井です
大阪では、早くも秋を感じさせるような、涼しげな気候が続いています。

特に朝は冷え込むので、早速、タンスから長袖を引っ張り出してきました。みなさまのお家でも、そろそろ衣替えの時期でしょうか?

さて、今回は、海外で大活躍中のランドセルについてご紹介します。

日本の子ども達が6年間お世話になったランドセル。実は、まだまだ使えるんです。

今回寄付させて頂いたフィリピンの小学生達は、ランドセルを背負って元気に登校しています。

現地からの笑顔いっぱいの「ありがとう」を、寄付して頂いた方々へお届けします

2 ) フィリピンからの現地レポート

フィリピンの子ども達へランドセルをプレゼントしました。



2020年の9月に、フィリピンの子ども達へ100個以上のランドセルを寄付させて頂きました。

ランドセルは、元々とても丈夫に作られていることもあり、日本で役目を終えた後も、まだまだ使えます。

今回は、現地にある児童施設の子ども達に寄付させて頂きました。





こんなにも笑顔で喜んで頂いて、とても嬉しいです!
第二の人生も、たくさん使ってもらって、たくさんの思い出を作って欲しいと思います。





フィリピンのクリスマス



ちなみに、後に写っているのはクリスマスツリーです。





フィリピンでは、9月からクリスマスの装飾を初めて、2月までの半年間、クリスマスムードを過ごします。

クリスマスの日は、日本と同じく12月25日ですが、フィリピンの人々は、約3か月前から準備をして、クリスマスが来るのを、とても楽しみに過ごすそうです。






これは、日本のみなさまからのプレゼントです



子ども達にとって、最高のプレゼントになったのであれば、私たちもとても嬉しいです。

海を超えて届く「ありがとう」を、目に見えるカタチでご紹介することで、この活動がいつか、日本に寄付の文化を根付かせることに繋がるよう、心から祈っています。





たくさん使ってくださいね!



子ども達は、これからも、寄付されたランドセルを背負って元気に学校に通います!

セカンドライフへ寄付して頂いた方々、本当にありがとうございます!!








3 ) ランドセルは海外で大活躍しています

元々丈夫なランドセルだから、まだまだ使えます



子ども達が6年間お世話になったランドセルはどうしていますか?

実は、ランドセルは、まだ何年も使えます。

遊び盛りの子ども達が毎日使うものだから、雨に濡れても、転んでも、安全に使えるよう設計されているため、重い教科書を入れても、肩に負担なく背負えるように、また、転んだ時には、頭を守るクッション代わりになってくれます。

そんな丈夫なランドセルだからこそ、海外で大活躍しています





ランドセルの第二の人生



子ども達には、これからたくさん使ってもらい、まだ使えるのであれば、次は弟や妹に譲ることで、また第三の人生を歩むことができると嬉しいです!





それでも、まだまだ、ランドセルを知らない方のほうが多いため、一人でも多くの方に知って頂き、一人でも多くのお子さんにお届けしたいと思います。



4 ) おわりに

今回、フィリピンの子ども達にお届けしたランドセルは、日本全国のみなさまから頂いたものです。

6年間の思い出が詰まったランドセルを、次の世代の子ども達の役に立つならと、寄付して頂いたことに心から感謝の気持ちをお伝え致します。

NPO法人グッドライフが、こうした寄付活動を継続できることは、みなさまのご支援のおかげ様です。

いつも本当に、ありがとうございます。

これからも、賛同してくださる方がいる限り、コロナの影響にもくじけず、精一杯頑張ります。





この記事を読んだ方によく読まれている記事