タペストリー様 x Well-being活動

タペストリージャパン様のWell-being活動にご協力させて頂きました。企業様のCSR事例です。

1 ) タペストリージャパン様から、色々なものを寄付して頂きました


ブランド商品などを販売されている、タペストリージャパン様から、
社内のお品を中心に段ボール6箱分もの沢山の寄付品を頂きました。

オフィスの改修工事にあたり、社内で保管していたものを中心に、寄付してくださったそうです。


<タペストリージャパン様の社内での活動の様子>




お品物の寄付と同時に、担当の方より、下記のようなご連絡を頂きました。


今回の弊社の取り組みは、ハイブリットワーキングスタイルが進み、オフィス規模を縮小することが決まったタイミングでの開催です。

社内に保管していた部門ごとの持ち物、個人のデスクで保管していたものを片付けるにあたり、社内のWell-beingとボランティアの活動に活かすことにしました。

まだまだ使えるけれども、保管場所がなくなるために処分しなくてはいけないものを集めて、社内フリーマーケットを開催し、まずは社内で次の持ち主を探し、その売上を来年度のWell-beingプロジェクト予算にしました。

その後、残っている社内イベントで利用した着ぐるみやクリスマスグッズなど、子どもたちが使いそうなものを集めて学校や学童クラブ、その他子どもが集まる施設を中心に寄付をしました。

そして、過去にストアでのイベントのために用意した食器や花瓶など、ほぼ未使用に近い状態で大量に保管されていた品物は、セカンドライフさんに次の持ち主を探してもらうことにしました。

オフィス工事のタイミングで不要となるものを廃棄してしまうのではなく、社内で次の持ち主を探すことで、社員同士の交流もでき、そのうえ自分たちのWell-beingプロジェクト予算も追加計上と寄付もでき、ハッピーなイベントになりました。

社員からは「自宅からも持ち寄りたい!」という意見が多数ありましたので、次回は社員の自宅の断捨離をサポートする企画として、衣類を中心に集めて、セカンドライフさんへ寄付したいと話しております。

セカンドライフさんは、いつも誰かの笑顔に繋がるように動いてくださっていて、とても素晴らしいと思います。

弊社の活動もセカンドライフさんを通じて、誰かの笑顔に繋がると思うと、大変うれしく思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2 ) 寄付して頂いたお品物

寄付して頂いたお品物は、すぐに選別して、一部はにこっとに掲載させて頂きました。

良い里親様が見つかる事を願っています♪


Twitter : タペストリージャパンさんから、寄付品が届きました

H P : にこっとのホームページ

お問い合わせに関して

コラボレーションやセカンドライフからの寄付を希望される方へ

企業や団体の担当者の方で、
セカンドライフとのコラボレーション、SDGsやCSR活動へのご相談などは、
希望される内容、時期、場所などを、お知らせ下さい。

構想がまとまっていなかったり、検討段階であっても、問題ございません。
NPO法人として、できるだけ丁寧に対応させて頂きます。

企業様、団体様、個人様で、お品物の寄付を希望される場合は、
必要としている物資、量、理由などをお知らせください。
内容を確認し、やり取りを行わせて頂いたうえで、寄付可能かどうかご連絡させて頂きます。

その他の、ご要望のある方も、お気軽に問い合わせください。

問い合わせする

この記事を読んだ方によく読まれている記事