
パナソニックセンター x ぬいぐるみ
ボクもワタシもサンタになって、必要とする次の誰かにプレゼントをしよう。
寄付されたぬいぐるみは、次の持ち主に届けられ、ワクチン募金で世界の子ども達の命を救います。
目次
1 ) はじめに
こんにちは!NPO法人グッドライフです。
今日は12月22日。街では、キラキラと装飾されたお店が立ち並び、すっかりクリスマスムードですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は、パナソニックセンター大阪さんへご訪問させて頂きました。
グランフロント大阪にある、パナソニックセンター大阪では、思い出のぬいぐるみ、もう遊ばなくなったぬいぐるみを募集しています。
寄付されたぬいぐるみは、NPO法人グッドライフに寄付して頂き、次の世代の子ども達へプレゼントされます。
2 ) ご訪問レポート
「 ボクもワタシもサンタになって、必要とする次の誰かにプレゼントをしよう。 」
パナソニックセンター大阪で行われている、イベントに参加してまいりました。
イベントスペースに到着すると、すでに、沢山のぬいぐるみが集まっていました。
ここに飾られている子達は、みんな寄付されたものです。
集まったぬいぐるみには、それぞれに持ち主さんとの思い出や、ご家族のストーリーが詰まっています。
1体1体のぬいぐるみには、メッセージカードがつけられていて、ぬいぐるみに対するそれぞれの思いが書かれています。
中には、プレゼントを受け取るお子さまへのメッセージもありました。
ぬいぐるみをお持ち頂いた際には、「今までありがとう」と感謝を込めて、除菌スプレーで軽くお掃除の後、綺麗に飾られます。
このイベントスペースは、JR大阪駅から直結された、グランフロントの入口から入るとすぐ右側に見えるので、告知を見て、家から持ってきてくださる方もいらっしゃり、
また、お持ちいただいた方から、ぜひ来年もやってくださいという声が上がっているそうです。
3 ) 施設内を見学させて頂きました
グランフロント大阪の南館入口を抜けてすぐに、パナソニックセンター大阪の、森をテーマにしたくつろぎ空間「RE-Lifeサロン」が現れます。
このエリアでは、音や風、光、材質など一つ一つに、パナソニック技術を取り入れることで、なんとも心地よい空間が生み出されています。
フロアの中には、落ち着いたカフェもあるので、ショッピングの合間にふらっと立ち寄れるのもいいですね。
また、ご紹介したぬいぐるみの寄付イベントはこの場所で行われています。
パナソニックセンター大阪は地下1階から2階まであり各フロアでは、ライフスタイルをテーマにした住空間を体感することができます。
バリアフリーリフォームや空き家の民泊活用、ホームオフィスのある暮らし、ホームエステを堪能できる住空間など、理想の暮らしを叶えるためのヒントが詰まっています。
全てのフロアを見学させて頂いたことで、「自分はどんな暮らしがしたいのか」を考え、
暮らしのテーマや理想のライフスタイルと向き合うきっかけになりました。
パナソニックセンター大阪には、DIYによるセルフリノベーションを体験できるワークショップや最新の美容家電を試せるエリア、最高水準の音響システムを体験できる専用ルーム、窓から見える景色、音、風を自由に創り出せる実験空間などがあり、楽しく見学してまいりました。
また、フラワーアレンジメントやヘアメイク、料理など、様々なイベントが、毎日開催されています。
特に、健康をテーマにしたイベントやセミナーが人気だそうです。
4 ) 継続して取り組む支援活動
今回、ご見学させて頂いたことで、様々な支援の方法があることを知りました。
勉強になり、何よりも、心を動かされましたので、ここで、ご紹介させて頂ければと思います。
フードドライブ
「もったいないをありがとうに」
未開封で賞味期限が2か月以上の常温保存可能な食品を回収BOXに入れて頂き、
集まった食品は、北区社会福祉協議会を通じて、生活困窮世帯へ配布されます。
お米、乾麺、パックごはん、レトルト食品などが対象です。
みんなでAKARIアクション
「古本などの寄付があかりを届けるチカラに」
古本・CD・DVD・ゲームソフトなどを回収。寄付サービス「charibon-チャリボン-」を通じて買取し、その買取額に応じて、世界の無電化地域に、ソーラーランタンが届けられます
いずれも、パナソニックセンター大阪1階「Re-Lifeライブラリー」に設置された回収BOXに入れるだけで、寄付することができます。
一つの食品が、一枚のCDが、世界のどこかで、誰かの助けにります。
5 ) ぬいぐるみは、次の方へとプレゼントされます
パナソニックセンター大阪に、寄付されたぬいぐるみ達は、NPO法人グッドライフが運営する寄付サービス「にこっと」にて
次の持ち主(ぬいぐるみの里親さん)を募集し、一般家庭のお子さま、一人一人にプレゼントします。
12月22日時点で、257人のサンタクロースさんから、プレゼントされたぬいぐるみが、グッドライフに到着しました。
寄付されたぬいぐるみ達
>> 今回、プレゼントされたぬいぐるみ、持ち主さんのメッセージは、こちらからご覧いただけます。
これらのぬいぐるみは、にこっとを通じて、子供たちにプレゼントされました♪
また、残りのぬいぐるみ達は、海外の子供達へプレゼントされました。
にこっとでは、本当に大切にしてくださる方、喜んでいただける方に完全無料で、プレゼントしております。
先着順ではなく、欲しい理由を一つ一つ読ませて頂き、お譲りする方を決定します。
>> 「 にこっと 」 のしくみについて、詳しくはこちらをご覧ください。
この記事を読んだ方によく読まれている記事
ハクジュプラザ様×ぬいぐるみ
ヘルストロンで有名なハクジュ様の取り組みです。お店に来られるお客様から、ぬいぐるみ、古着、バッグ、絵本などを寄付して頂く取り組みを、継続して行われています。
日本の伝統的なおもちゃの寄付
アメリカ合衆国のオレゴン州の小学校から、日本の伝統的なおもちゃの寄付依頼が届きました。日本文化を目で見たり、触ったり出来る様に、日本の文化を教える教材として、けん玉やコマを選ばせて頂きました。
オレゴン州 さくら文庫 絵本の寄付
コロナ渦による、日本人学校の授業がオンライン化に伴い 図書の貸出が制限され、学ぶ機会が減ってしまうこと。 現地では、日本語の図書が大変貴重で手に入りにくいこと。への対策として、アメリカ合衆国のオレゴン州にさくら文庫が開設されました。開設に伴い、絵本を寄付させて頂きました。
ぬいぐるみの供養と寄付
神奈川県で葬儀社を営んでおられる「セレモニーサポート・オンリーワン協同組合様」より、供養済みの ぬいぐるみを寄付して頂きました。
寄付されたぬいぐるみ達
パナソニックセンター大阪に、寄付されたぬいぐるみ達と持ち主さんからのメッセージをご紹介します。
※ すべてのぬいぐるみではなく、一部のみとなります。株式会社はなまる様×制服の寄付
株式会社はなまる様のCSR活動の一環として、
たくさんの制服を寄付して頂きました。海外に笑顔を運ぶランドセル
ランドセルと文房具を寄付させて頂いたフィリピンの小学生達は、ランドセルを背負って元気に登校しています。 現地からの笑顔いっぱいの ありがとうを、寄付して頂いた方々へお届けします。
神戸マツダ様×食器
セカンドライフでは全国のご家庭で不要になったものを寄付して頂き、国内外で必要としている方々へお譲りしています。