セカンドライフロゴ お問い合わせ お申し込み

認定 NPO法人グッドライフは、寄付の見える化に挑戦中!

セカンドライフロゴ お問い合わせ

認定 NPO法人が、寄付の見える化に挑戦中!

2024-10-28 更新

ブータンの国内線。3000m級の山々を眼下に見下ろし、7000m級の山を雲の上に眺めながらのフライトです

No 329 ブータンの秘境 サクテン村を訪問 vol.2 サクテンへの道 1

ブータン王国 サクテン村の
ユーチューブ投稿

サクテン村に行くには、飛行機と車を乗り継いでいく必要があります。

ブータン王国には、日本からの直行便がありませんので、バンコク経由となります。

日本からバンコクまで約6時間のフライトで、バンコクのスワンナプーム国際空港(BKK)に到着します。
そこでドゥルク航空に乗り換えて、パロ国際空港まで、3時間のフライトです。

ブータンは、四国のような形をしていて、パロ国際空港は、西の端にあります。
サクテンは、ブータンの最東でインドとの国境付近にありますので、パロ国際空港からは、更に600km 東に移動する必要があります。

ブータンはヒマラヤ山脈のふもとの国で、国土の97%以上が山岳地帯なので、多くの土地は、標高の高い場所にあります。

そのため、パロ国際空港も、標高2,235 mの位置にあります。周りを、5500m級の山々に囲まれた位置にあり、着陸するためには、山々の中を旋回して進む必要があり、着陸の直前まで滑走をを視認することができません。また、高度の高い位置では、航空機は通常よりも速いスピードで巡行する必要があります。

更に、管制塔がなく有視界飛行方式のため、夜明けから日没までの明るい時間しか離着陸ができません。

実際にパロ行きの飛行機に乗ると、山際のすれすれを飛行機がすり抜けて飛んでいく様子が見れて、とてもスリリングです。

このようにパイロットに高い技術が必要となるため、世界の中でも最大級に着陸の難しい空港として知られています。


パロからサクテンへ向かうには、車移動と飛行機移動があります。

車移動の場合は、サクテンの最寄りの街であるタシガンまで、14時間の旅になります。ここ数年でかなり道が良くなったそうなので、この時間で到着可能になりましたが、ほんの5年は、2日くらいかかっていたそうです。

飛行機の場合は、小さなプロペラ機で、ヨンプラ空港というところまでフライト可能です。パロからヨンプラまで、飛行機で1時間、ヨンプラから、タシガンまでは、車で1時間なので、合計2時間の旅です。

ヨンプラ空港は、標高2,743mとさらに高い位置にあります。山の頂上にあるため、常に雲がかかっており、雲の状況では着陸できない事が良くあるそうです。週に3度のフライトですが、雨の場合は、飛行機が飛びませんので、予約をしていても、確実にヨンプラにたどり着ける保証はありません。

飛行機が飛ばない、着陸できない場合は、そこから陸路での移動に変更となります。

私たちが、ヨンプラ空港に移動した日は、空港職員も驚くような年に数度のVERY x 3 FINE な日だったようで、到着した空港は晴れ渡っており、頂上が白く冠雪したヒマラヤの山々を眺めることができました。

移動中には、3、000以下の山々を眼下の雲下に眺めながら、雲の上に頭を突き出しているヒマラヤの5000m 7000m 級の山々を水平方向に望みながらのフライトで、とても素晴らしい長めでした。

通常は着陸の際に高度を下げながらスピードを落としていくのですが、高度が高い空港であるため、水平方向に滑走路に侵入し、2,000mほどの滑走路で、派手にブレーキをかけてスピードを落とし、山に衝突する直前で展開して、停止します。

なかなかできる経験ではなく、とてもスリリングなフライト体験でした。

ヨンプラ空港からタシガンまでは、山を下って1時間の車移動になります。

タシガンから、サクテンまで、更に4時間の山道となりますが、その移動風景は次のレポートでお届けいたします


このレポートには、
SNS投稿があります。

ユーチューブ投稿を見る

写真で紹介
ブータン王国 サクテン村

ブータンのパロ国際空港<br>手前のプロペラ機が国内線です
ブータンのパロ国際空港
手前のプロペラ機が国内線です
デュルクとは「龍」の事<br>ブータンではよく龍を見かけます
デュルクとは「龍」の事
ブータンではよく龍を見かけます
ヨンプラ空港へ向かうプロペラ機<br>8000mの山々越しのフライト
ヨンプラ空港へ向かうプロペラ機
8000mの山々越しのフライト
標高2700m ヨンプラ国際空港<br>曇りで着陸できない事も多い
標高2700m ヨンプラ国際空港
曇りで着陸できない事も多い
空港か小さいので、<br>全ては目の前で行われます。
空港か小さいので、
全ては目の前で行われます。
ヨンプラ空港の建物<br>ブータン様式の建築です。
ヨンプラ空港の建物
ブータン様式の建築です。
空港から少し降りた地点<br>右上がヨンプラ空港
空港から少し降りた地点
右上がヨンプラ空港

ブータン王国 サクテン村
の関連記事

「ブータン」の関連情報

ブータンはヒマラヤ山脈の東の端にあり、北を中国南をインドに挟まれています。世界で唯一、チベット仏教を国教とする仏教王国です。国土のほとんどが山岳地で、玄関口のパロ国際空港の標高は、2235mです。民族や自然を保護する政策を持ち、国内総生産(GDP)より、国民総幸福量(GNH)を重視した政策で知られています。

302 ブータンの子供たちへの寄付品を梱包しました
302 ブータンの子供たちへの寄付品を梱包しました
  • 2024/08/30
  • #ブータン
  • #梱包
  • #SDGs Goal 10
  • #古着,子供服,カバン,タオル,ぬいぐるみ,おもちゃ,食器,雑貨,



「個人」の関連情報




「 SDGs Goal 10 不平等をなくそう」の関連情報

「SDGs Goal 10 人や国の不平等をなくそう」




世界中で不用品の寄付
を笑顔に変える活動

寄付された不要品が笑顔になります

寄付してみたい。と思われた方は、セカンドライフにあなたの不用品を寄付してみませんか?

私達が責任を持って、世界のどこかで必要とする人々にお渡しして、あなたが寄付してくれた不用品を笑顔に変えてきます。

今回の記事のザンビアのスラムの学校では、パソコン,タブレット,文房具などの寄付品を必要としています。

お持ちの方は、下記から寄付できますので、ご寄付を宜しくお願い致します



認定NPO法人が運営するセカンドライフとは

認定NPO法人グッドライフは、不要品を笑顔に変える活動を、世界中で行っています

セカンドライフは、認定NPO法人グッドライフの運営する寄付サービスです

海外の子供たちを日本の不用品で支援し、不用品を笑顔に変える活動を、世界中で行っています

その過程で、ごみを減らし、SDGsのゴールを達成する事にも貢献しています。

また「寄付の見える化」を通じて、日本の寄付レベルを向上させる事を目的としています。

日本に寄付文化を根付かせること。それが私達の使命です。

一般家庭、企業、学校、公的機関、NPOなど、規模が小さくても大きくても問題ありません。

不用品の寄付を、ゴミの削減、SDGs貢献、CSR向上に繋げる活動を行いたい方は、ぜひご連絡下さい。一緒に、良い方法を考えましょう。



セカンドライフの寄付活動を、SNSで紹介しています。

私達の寄付活動の内容は、「寄付の見える化」としてお写真やビデオで、公開しています。

ホームページだけではなく、インスタグラムやフェイスブック、XなどのSNS投稿や、Youtubeやticktokなどの動画投稿、メールマガジンなどでも情報を配信しています。

よろしかったらぜひ登録して下さいね!

運営

NPO法人グッドライフ

NPO法人グッドライフロゴ

〒575-0021

大阪府四條畷市南野6-10-11

お問い合わせ

お申込み

友だち追加

Copyright © 2010 SecondLife All Rights Reserved.