セカンドライフロゴ お問い合わせ お申し込み

認定 NPO法人グッドライフは、寄付の見える化に挑戦中!

セカンドライフロゴ お問い合わせ
2024-11-19 更新

写真 0

No 309 ザンビアからの報告 アメリカのKAIから送られた道着



ザンビアから、道着の寄付報告が届きました。

ザンビアレポーターの平山さんの娘さんの千乃さんが、一時ザンビアの強化選手として練習していた時に通ったクラブだそうです。

先日、ザンビアのオリンピック代表として、パリオリンピックに出場したサイモン選手も、地元のクラブから選ばれて、このオリンピック強化練習用の専用道場で他の強化選手とともに練習していました。

千乃さんは、過去に1度ザンビアチャンピオンになったことがあるので、ここでクラブで練習する時期があった経緯で、このクラブへの寄付が決まったそうです。

この建物、この施設は、ノルウェーやヨーロッパなどの国からスポーツを通じて、若者を健全に育てるためのプロジェクトがあり、スポーツごとに支援の手が入っていますので、とても綺麗に整備されています。

お金を払って、柔道などを習えない子が無料で習える施設としても活用されています。

初心者と強化選手が入り混じって練習しているのは不思議なようですが、このような事情からだそうです。

アメリカの高校生KAIが届けてくれた稽古着は、海を越えてザンビアに到着し、主に初心者の方々の柔道の練習に役立てて頂けるそうです。

KAIの所属する団体が寄付金を集めてくれましたので、そのお金は、ザンビアでの柔道の発展のためなどに利用させて頂く予定です。
詳細に関しては、決まり次第、レポートさせて頂きます。



コーチからコメントを頂きました。



They were all really happy and great full for the donation !
Thank you so much

I went to the Olympic youth development centre where national team practices. Although they are not beginners, they were happy to be part of encouragement for younger beginner judokas who wants to start judo but cannot practice well due to lack of judogis. They were also excited to hear that Murata-San has visited the refugee camp. The chairman of the Zambia judo association told me that the donation will go either the refugee camp or to another club where they have more beginners.

<日本語訳>

寄付品がいっぱいで、とても嬉しくて、みんな本当に幸せです。

ありがとうございます

代表チームが練習するオリンピック青少年育成センターに行ってきました。

彼らは初心者ではありませんが、柔道を始めたいと思っているものの、柔道着がないために十分な練習ができません。
若い初心者の柔道家を元気づけることに貢献できて、うれしく思います。

彼らはまた、村田さんが難民キャンプを訪れたことを聞いて興奮していました。
ザンビア柔道協会の会長は、寄付品は難民キャンプか、初心者が多い別のクラブに寄付されると語っていました。



#セカンドライフ
#不用品寄付
#NPO法人
#社会貢献








次の記事 :
1200個のランドセルを寄付 その12 壁画アートと音楽ゲスト




前の記事 :
ミャンマー避難民キャンプ その2清潔なトイレの設置

写真一覧

写真 1

運営

NPO法人グッドライフ

NPO法人グッドライフロゴ

〒575-0021

大阪府四條畷市南野6-10-11

お問い合わせ

お申込み

友だち追加

Copyright © 2010 SecondLife All Rights Reserved.