セカンドライフロゴ お問い合わせ お申し込み

認定 NPO法人グッドライフは、寄付の見える化に挑戦中!

セカンドライフロゴ お問い合わせ

認定 NPO法人が、寄付の見える化に挑戦中!

2024-09-12 更新

ルサカのコンパウンドの路地で遊ぶ子供達

No 279 ザンビアのルサカにあるコンパウンド(スラム)の視察

ザンビアの首都ルサカにあるコンパウンドの視察レポートです。

コンパウンドは、富裕層の住んでいるエリアの近くにできる貧しい人々の暮らす地域です。

このコンパウンドの中にある小学校を訪ねる際に、あちこちを見せて頂いたり、お話を聞かせて頂きました。また、コンパウンドから通う女の子の自宅への家庭訪問にも同行させて頂きました。( 家庭訪問は別のレポートになります )

ルサカのコンパウンドは、多くの都市にあるスラムと似ています。仕事やお金を求めて、栄えている地域に住み着いている人たちの町です。

多くの方は、不十分な教育のために、高度な仕事に就けません。洗濯、単純労働、配達、などの仕事で生計を賄っていますが、仕事が無い人も多く、子供を連れてものごいする事を、なりわいとしている人もいます。

コンパウンドの中を歩いていると、子供達があちこちで遊んでいます。近づくとムズング!(白人!)と言いながら近寄ってきます。この辺りには、観光者も来ないので珍しいため、興味を持って近寄ってきます。挨拶すると、ハイタッチを求めたり、ずっとついてくる子供達もいます。とても人懐っこいです。あまり食べていない子供も多いので、お金や食べ物が欲しいという気持ちも大きいと思います。

土の地面なので、服や肌が汚れている子も多く見かけます。仕事がないため、外で一日中雑談をしているお年寄りの方も多く見かけます。

ルサカは、綺麗な街で大きなショッピングセンターや綺麗なレストランも多くありますが、その少し横のエリアには、貧しい人々が多く住んでいます。

電気は通っていますが、停電も多く電気に頼らない生活が、基本です。そのため、調理に使う炭を作る為の炭焼きが盛んで、多くの人々が炭焼きと販売を行っていました。

写真で紹介
ザンビア共和国 ルサカのスラム

ルサカのコンパウンド周辺で炭焼きを手伝う子供達
ルサカのコンパウンド周辺で炭焼きを手伝う子供達
ルサカのコンパウンド 何かの食べ物を、ドラム缶で煮て作っています
ルサカのコンパウンド 何かの食べ物を、ドラム缶で煮て作っています
ルサカのコンパウンドのこどもたち その1
ルサカのコンパウンドのこどもたち その1
ルサカのコンパウンドのこどもたち その2
ルサカのコンパウンドのこどもたち その2
ルサカのコンパウンド 道端で食べ物を売っています
ルサカのコンパウンド 道端で食べ物を売っています
ルサカのコンパウンドのこどもたち その3
ルサカのコンパウンドのこどもたち その3
ルサカのコンパウンドのこどもたち その4
ルサカのコンパウンドのこどもたち その4
ルサカのコンパウンド 赤ちゃんとお母さん
ルサカのコンパウンド 赤ちゃんとお母さん
ルサカのコンパウンドのこどもたち その5
ルサカのコンパウンドのこどもたち その5

ザンビア共和国 ルサカのスラム
の関連記事

「ザンビア」の関連情報

ザンビアは、南アフリカに近い内陸部の国で、独立後、一度も内戦がない平和な国です。そのため、近隣紛争国からの難民を保護する難民キャンプもあります。世界3大瀑布の1つ「ビクトリアの滝」がある事でも有名です。

248 ザンビア 身寄りのない子供たちのシェルター vol. 1 施設紹介
248 ザンビア 身寄りのない子供たちのシェルター vol. 1 施設紹介
  • 2025/03/09
  • #ザンビア
  • #孤児院
  • #SDGs Goal 1
  • #文房具,古着



272 ミャンマー避難民キャンプ vol. 1 キャンプでの生活
272 ミャンマー避難民キャンプ vol. 1 キャンプでの生活
  • 2025/04/14
  • #ミャンマー
  • #SDGs Goal 1
  • #古着,子供服,シューズ,カバン,ぬいぐるみ,おもちゃ,文房具,タ



「 SDGs Goal 1 貧困をなくそう」の関連情報

「SDGs Goal 1 貧困をなくそう」

一言で貧困。と言っても場所や民族、宗教により様々な原因と課題があります。問題を知ることが解決への近道です。セカンドライフでは、世界の様々な貧困地域やスラムなどに足を運んでレポートを作成しています。そのレポートに基づいて、その地域への適切な支援を決定しています

276 ミャンマー避難民の小学校 ポップラ vol. 2 日本のおもちゃを寄付しました
276 ミャンマー避難民の小学校 ポップラ vol. 2 日本のおもちゃを寄付しました
  • 2025/04/11
  • #ミャンマー
  • #学校
  • #SDGs Goal 1
  • #ぬいぐるみ,おもちゃ,ランドセル,子供服,シューズ,カ
432 湖上の街 カンポンプロ vol 6 トレンサップ湖の人々
432 湖上の街 カンポンプロ vol 6 トレンサップ湖の人々
  • 2025/03/31
  • #カンボジア
  • #学校
  • #SDGs Goal 1
  • #文房具,おもちゃ,サッカー,古着



世界中で不用品の寄付
を笑顔に変える活動

寄付された不要品が笑顔になります

寄付してみたい。と思われた方は、セカンドライフにあなたの不用品を寄付してみませんか?

私達が責任を持って、世界のどこかで必要とする人々にお渡しして、あなたが寄付してくれた不用品を笑顔に変えてきます。

今回の記事のザンビアのスラムの学校では、パソコン,タブレット,文房具などの寄付品を必要としています。

お持ちの方は、下記から寄付できますので、ご寄付を宜しくお願い致します





サッカーを寄付する
ザンビアに サッカーを寄付する
文房具を寄付する
ザンビアに 文房具を寄付する

認定NPO法人が運営するセカンドライフとは

認定NPO法人グッドライフは、不要品を笑顔に変える活動を、世界中で行っています

セカンドライフは、認定NPO法人グッドライフの運営する寄付サービスです

海外の子供たちを日本の不用品で支援し、不用品を笑顔に変える活動を、世界中で行っています

その過程で、ごみを減らし、SDGsのゴールを達成する事にも貢献しています。

また「寄付の見える化」を通じて、日本の寄付レベルを向上させる事を目的としています。

日本に寄付文化を根付かせること。それが私達の使命です。

一般家庭、企業、学校、公的機関、NPOなど、規模が小さくても大きくても問題ありません。

不用品の寄付を、ゴミの削減、SDGs貢献、CSR向上に繋げる活動を行いたい方は、ぜひご連絡下さい。一緒に、良い方法を考えましょう。



セカンドライフの寄付活動を、SNSで紹介しています。

私達の寄付活動の内容は、「寄付の見える化」としてお写真やビデオで、公開しています。

ホームページだけではなく、インスタグラムやフェイスブック、XなどのSNS投稿や、Youtubeやticktokなどの動画投稿、メールマガジンなどでも情報を配信しています。

よろしかったらぜひ登録して下さいね!

運営

NPO法人グッドライフ

NPO法人グッドライフロゴ

〒575-0021

大阪府四條畷市南野6-10-11

お問い合わせ

お申込み

友だち追加

Copyright © 2010 SecondLife All Rights Reserved.