認定 NPO法人グッドライフは、寄付の見える化に挑戦中!
認定 NPO法人が、寄付の見える化に挑戦中!
学園祭といえば、記念に残るウォールアート(壁画)を描こう。
という事で、学校の一番目立つ場所に、描かせて頂くことになりました。
場所は、小さいグラウンドの前で、食堂への通路になっている教室の壁です。
毎日お昼ご飯の時に、全校生徒が通ります。壁を見ることで、楽しかった学園祭を思い出してくれた嬉しいなと思います。
この壁画の横には、プレートを設置して、QRコードも設置する予定です。
学園祭の動画、ランドセル寄付の経緯の動画を載せて置いて、
いつでもアクセス可能にしておく予定です。
学校を卒業して、就職したり子供ができたりした時に、ふと思い出してみて、懐かしんでくれたり、少し頑張る力にしてくれたら良いなと思います。
今回のウォールアートには、ミャンマー人のアーティストさんの協力を得て行いました。
当初は、難民出身の画家で、友人のマウンマウンティン氏にお願いしていたのですが、キャンバスに描くのと、壁画では異なるそうで、別の方を紹介してくれました。
学園祭の当日に仕上げる必要があるという事で、2日前から、生徒を集めて、準備を行ってくれました。劣化した壁をサンドペーパーで処理して、白いペンキを塗り下地を作ります。
そこに、草色の絵の具で下書きをしながら、少しづつ仕上げていきます。
大きな絵なので、12/10の夕方から、12/11にかけて、夜を徹して、作業を行ってくれました。
また、生徒たちに絵の指導を行いながら、多くの生徒を含めて、素敵な壁画に仕上げることができました。
とても素敵な壁画なので、これからNBLCを訪れる人たちや先生、生徒のみんなを和ませる存在になってくれるだろうと思っています
セカンドライフには、小学校・中学校で使ったけど、まだ使えるものが、たくさん寄付されてきます。そのため、文房具・楽器・スポーツ用品・ランドセルなどの学校に通う子供たちが必要とするものを、海外へ多く支援しています。
小学校、中学校で使っていて、もう使わなくなったランドセル、文房具、絵の具、楽器、柔道着、スポーツ用品など、海外では人気が高く常に欲しがる人がいる寄付品です。
「SDGs Goal 4 質の高い教育をみんなに」
教育に関する支援は、最も大切にしている支援です。貧困連鎖を脱するためには、教育が不可欠です。文房具、ランドセル、楽器、スポーツ用品など、世界の子供たちの学習支援を行っています。