セカンドライフロゴ お問い合わせ お申し込み

認定 NPO法人グッドライフは、寄付の見える化に挑戦中!

セカンドライフロゴ お問い合わせ

認定 NPO法人が、寄付の見える化に挑戦中!

2024年07月28日 更新
SDGs  ゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう

SDGs ゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう

SDGsのゴール17:「パートナーシップで目標を達成しよう」に対するセカンドライフの活動内容について説明します。

寄付の見える化で、企業、学校、各種団体のSDGs活動を支援します。

SDGs ゴール17の説明

ここでは、SDGs ゴール17をより詳しく見ていきます。

SDGs ゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう

英語の原文では、Strengthen the means of implementation and revitalize the Global Partnership for Sustainable Development ( Partnerships for the Goals と約されます )


ゴール17には、19個のターゲットがあります。

19つの中には、内容が細かく、学術的でかなり難しい解釈のターゲットもあったり、私たちの活動範囲ではないターゲットもあります。

セカンドライフの寄付活動を行う際に指針となるターゲット( 緑色 )に絞って解説を行って行きます。

SDGsゴール17を構成する19個のターゲット

  • 17.1 課税及び徴税能力の向上のため、開発途上国への国際的な支援なども通じて、国内資源の動員を強化する。
  • 17.2 先進国は、開発途上国に対するODAをGNI比0.7%に、後発開発途上国に対するODAをGNI比0.15~0.20%にするという目標を達成するとの多くの国によるコミットメントを含むODAに係るコミットメントを完全に実施する。ODA供与国が、少なくともGNI比0.20%のODAを後発開発途上国に供与するという目標の設定を検討することを奨励する。
  • 17.3 複数の財源から、開発途上国のための追加的資金源を動員する。
  • 17.4 必要に応じた負債による資金調達、債務救済及び債務再編の促進を目的とした協調的な政策により、開発途上国の長期的な債務の持続可能性の実現を支援し、重債務貧困国(HIPC)の対外債務への対応により債務リスクを軽減する。
  • 17.5 後発開発途上国のための投資促進枠組みを導入及び実施する。
  • 17.6 科学技術イノベーション(STI)及びこれらへのアクセスに関する南北協力、南南協力及び地域的・国際的な三角協力を向上させる。また、国連レベルをはじめとする既存のメカニズム間の調整改善や、全世界的な技術促進メカニズムなどを通じて、相互に合意した条件において知識共有を進める。
  • 17.7 開発途上国に対し、譲許的・特恵的条件などの相互に合意した有利な条件の下で、環境に配慮した技術の開発、移転、普及及び拡散を促進する。
  • 17.8 2017年までに、後発開発途上国のための技術バンク及び科学技術イノベーション能力構築メカニズムを完全運用させ、情報通信技術(ICT)をはじめとする実現技術の利用を強化する。
  • 17.9 全ての持続可能な開発目標を実施するための国家計画を支援するべく、南北協力、南南協力及び三角協力などを通じて、開発途上国における効果的かつ的をしぼった能力構築の実施に対する国際的な支援を強化する。
  • 17.10 ドーハ・ラウンド(DDA)交渉の結果を含めたWTOの下での普遍的でルールに基づいた、差別的でない、公平な多角的貿易体制を促進する。
  • 17.11 開発途上国による輸出を大幅に増加させ、特に2020年までに世界の輸出に占める後発開発途上国のシェアを倍増させる。
  • 17.12 後発開発途上国からの輸入に対する特恵的な原産地規則が透明で簡略的かつ市場アクセスの円滑化に寄与するものとなるようにすることを含む世界貿易機関(WTO)の決定に矛盾しない形で、全ての後発開発途上国に対し、永続的な無税・無枠の市場アクセスを適時実施する。
  • 17.13 政策協調や政策の首尾一貫性などを通じて、世界的なマクロ経済の安定を促進する。
  • 17.14 持続可能な開発のための政策の一貫性を強化する。
  • 17.15 貧困撲滅と持続可能な開発のための政策の確立・実施にあたっては、各国の政策空間及びリーダーシップを尊重する。
  • 17.16 全ての国々、特に開発途上国での持続可能な開発目標の達成を支援すべく、知識、専門的知見、技術及び資金源を動員、共有するマルチステークホルダー・パートナーシップによって補完しつつ、持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップを強化する。
  • 17.17 さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。
  • 17.18 2020年までに、後発開発途上国及び小島嶼開発途上国を含む開発途上国に対する能力構築支援を強化し、所得、性別、年齢、人種、民族、居住資格、障害、地理的位置及びその他各国事情に関連する特性別の質が高く、タイムリーかつ信頼性のある非集計型データの入手可能性を向上させる。
  • 17.19 2030年までに、持続可能な開発の進捗状況を測るGDP以外の尺度を開発する既存の取組を更に前進させ、開発途上国における統計に関する能力構築を支援する。

SDGs ゴール17 パートナーシップで目標を達成しようの説明

マレーシアでの絵本読み聞かせ会。国際色豊かなメンバーが協力してイベントを盛り上げます
マレーシアでの絵本読み聞かせ会。国際色豊かなメンバーが協力してイベントを盛り上げます


■ 英語の原文
Strengthen the means of implementation and revitalize the Global Partnership for Sustainable Development

■ 日本語訳
持続可能な開発のための国際協力を活性化し、実行手段を強化する


ゴール17では、持続可能な開発を実現するために、国際的な協力関係を築き、活性化する事を目標としています。

単発ではない、サステナブルな活動を継続し、目標を達成するためには多くの関係者の協力が必要となります。

そのため、SDGsゴール17では、資金、技術、貿易、体制の4項目に分けて、19のターゲットを持っています。

ゴール1貧困をなくそうなどでは、2030年までに0にするや、半減するなどの具体的な数値目標を持っていますが、ゴール17は、強化する、向上するなどの曖昧な表現に留まっている事が特徴です。

他の具体的なゴールを実現するためのベースとなる協定のような位置づけと言えます。

SDGs ゴール17とセカンドライフの活動について

インドのシャローム大聖堂で、各国の有志が集まって、孤児院の子供たちの支援を行いました
インドのシャローム大聖堂で、各国の有志が集まって、孤児院の子供たちの支援を行いました


セカンドライフが、日本国内の不要品を海外で活用する際に、様々な人々、機関の協力が必要となります。

日本国内で寄付品を集めたり、活動を告知する事、特に海外への輸送手段、関税などの処理、現地での輸送や配布、現地からのレポートなど、様々な段階で、様々な人々や期間が関わっています。

単発ではない持続的( サステナブル )な海外援助のためには、それぞれの段階での協力関係を強化し、高度化し、安定化させていく事が大切です。

このことは、途上国・先進国、問わず、全ての分野、全ての人の意識に関わる大きなテーマなので、セカンドライフの全ての寄付活動に当てはまる基本的な姿勢を表しているものと言えます。

セカンドライフでは、企業、個人、各種団体、国や地方団体など、様々な団体・個人と協力し、サステナブルな活動を進めていきたいと思っています。

SDGs Goal 17 に関する活動レポート

SDGs ゴール17に関連する活動レポート

SDGs ゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう に関連するセカンドライフの寄付活動レポートです。

2024/01/10
isikawa 避難所・被災地 SDGs Goal 17
令和6年能登半島地震への支援を、2024年1月4日より開始させて頂きました。良くご質問を頂きますので、ここでご報告させて頂きます。


SDGs ゴール17に関連する新着レポート

SDGs ゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう に関連するセカンドライフの新着レポートです。

2025/01/22
  • # バヌアツ
  • # 避難所
  • # SDGs Goal 17
2025/01/21
  • # イタリア
  • # 学校
  • # SDGs Goal 17
2024/12/16
  • # ミャンマー
  • # 学校
  • # SDGs Goal 17


著者 WRITER
監修者 REVIEWER
の情報

WRITER NPO法人グッドライフ NPO法人グッドライフのロゴです

ホームページ : https://goodlife-npo.org/

NPO法人グッドライフは、不用品のリユースを通じて、世の中の課題解決を行う事を目的としたNPO法人です。不用品を笑顔につなげるためのサービス、セカンドライフ、にこっとを運営しています。「寄付の見える化」に挑戦中です!

運営

NPO法人グッドライフ

NPO法人グッドライフロゴ

〒575-0021

大阪府四條畷市南野6-10-11

お問い合わせ

お申込み

友だち追加

Copyright © 2010 SecondLife All Rights Reserved.