実際に届いたマタニティのご紹介
セカンドライフに届いた
マタニティをご紹介いたします
ここでご紹介するマタニティは、全国から寄付された商品を仕訳ける際に、一部の商品のお写真を撮影したものです。こんなものが届いているんだ!という発見や、これから寄付して頂く際の参考になれば幸いです。これまで、多くの方からマタニティを寄付して頂いています。本当に、ありがとうございます。
マタニティの寄付事例をご紹介します
-
愛知県豊橋市から、
マタニティなどを寄付して頂きました。ネックレスなどのアクセサリー類や、マタニティ用品類を送っていただき、ありがとうございます。腹巻などがあり、可愛い真っ白なベビードレスもいただきました。 その他にもリュックサックやお洋服などもありますので、必要な方にお届けして、役立てていただきますね。
-
東京都世田谷区から、
子供服などを寄付して頂きました。ピジョンの電子レンジで哺乳瓶などのスチーム、消毒ができるケースを送っていただき、ありがとうございます。説明書もありますね。 その他にも、赤ちゃん用の可愛い靴下屋、靴、帽子などもあります。 色々とセットにして、必要な方にお届けして、しっかり活用していただきますね。
-
千葉県船橋市から、
マタニティなどを寄付して頂きました。産前と産後に役立つ骨盤ベルトや、サポートベルトを未使用品で送っていただき、ありがとうございます。 お子様に使っていただける、ポータブル吸引器もあります。 その他、お子様用のお洋服もいただきましたので、必要なお母様にお届けして、役立てていただきますね。
-
神奈川県横浜市から、
マタニティなどを寄付して頂きました。小さなお子様用の育児用品を色々送っていただき、ありがとうございます。ほ乳瓶を消毒する容器や、搾乳器、ベビーチェア、乳首など色々あり、状態も未使用品が多いですね。 育児用品など必要な方はたくさんいらっしゃいますので、しっかりお届けして、役立てていただきますね。
-
京都府京都市から、
マタニティなどを寄付して頂きました。マタニティ用のショートスパッツや、クロップドパンツなどを送っていただき、ありがとうございます。必要な方にお届けして、しっかり役立てていただきますね。その他にも自転車用のヘルメットなどもいただきましたので、安全のために役立てていただきますね。
-
千葉県茂原市から、
古着などを寄付して頂きました。水玉模様のバッグや、お洋服などを送っていただき、ありがとうございます。 マタニティ専用のシートベルトなどもいただきました。しっかり赤ちゃんを守るため、必要な方にお届けさせていただきますね。 いただいた物は、きちんと活用させていただきます。
-
岐阜県岐阜市から、
マタニティなどを寄付して頂きました。マタニティのお洋服を送っていただき、ありがとうございます。 ギンガムチェックや、グレンチェックなど、色々なチェック柄のお洋服があります。状態も良好ですね。 必要な方にお届けして、赤ちゃん誕生まで、しっかり活用していただきますね。
-
東京都足立区から、
マタニティなどを寄付して頂きました。マタニティ用品を送っていただき、ありがとうございます。 マタニティの洋服、母乳パッドや、母乳バッグ、おむつなど、色々ありますね。 未使用品がたくさんあります。 必要な方にお届けして、しっかり活用していただきますね。
-
福岡県福岡市から、
マタニティなどを寄付して頂きました。箱入りの電子レンジ用の、ほ乳びん消毒器や、かわいい絵が描かれたマグ、赤ちゃん用のロンパースなどを送っていただき、ありがとうございます。状態も良好ですね。 必要な方にお届けして、しっかり活用していただきますね。
-
神奈川県相模原市から、
マタニティなどを寄付して頂きました。マタニティの洋服や、アンパンマンの大きなハンマーや、ピアノ鍵盤がついているおもちゃ等を送っていただき、ありがとうございます。状態も良好ですね。 仕分けをして、それぞれしっかり次の方にお届けさせていただきますね。
こんなお品物を引き取り可能です
セカンドライフが選ばれる理由
ワクチン募金
セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたいという思いから、寄付して頂いた箱数に応じて、お客様の代わりにワクチン募金を行っています。
募金総数
254,812人分
2023年07月
2458人分2023年05月
2509人分2023年06月
2412人分2023年04月
3631人分
セカンドライフでは、サービスを立ち上げた10年前から、ワクチン募金を実施しています。
ワクチン募金は、不用品のリユース活動を通じて、世の中に笑顔を増やす活動の一環として行っています。
今でも、世界では、六大感染症と呼ばれている「ポリオ」「ジフテリア」「はしか」「百日咳」「結核」「破傷風」のワクチンが必要とされています。
このワクチン接収により、年間200-300万人の命が救われいます。
これでも十分ではなく、ワクチンの接種率が向上すれば、さらに年間150万人の命が助かる見込みです。
\ワクチンの募金実績を/