到着商品のお写真をご紹介
セカンドライフには、さまざまな商品が、毎日届きます。
すべてはとても無理ですが、その一部をご紹介いたします。
ここでご紹介する色々な商品は、全国から実際に寄付されたものです。新着順にお写真を公開しています。
新着順に寄付事例をご紹介します
-
大阪府大阪市から、
古着などを寄付して頂きました。作業服をたくさん送っていただき、ありがとうございます。 ホワイト系とグレー系の色があり、生地の厚さや素材もいろいろと違っていますね。 未使用品ばかりで、状態も良好ですね。 ジャンバーやボトムスがあります。 お仕事や生活で必要な方にお届けして、しっかり活用していただきますね。
-
大阪府大阪市から、
古着などを寄付して頂きました。いろいろな物を送っていただき、ありがとうございます。 お洋服やバッグをいただきました。 バッグも色々な色やデザインのものがあり、状態も良好ですね。 その他にも、アクセサリー類や、靴、お人形やぬいぐるみ、文房具類など色々いただきました。これから仕分けをして、リユース・リサイクルさせていただきますね。
-
栃木県宇都宮市から、
パソコンなどを寄付して頂きました。acerのノートパソコンを送っていただき、ありがとうございます。 動作確認をして、リユース・リサイクルさせていただきますね。 その他にも、コンパクトサイズの望遠鏡や、男の子が大好きな車のおもちゃ、キティちゃんや、ちいかわ、コジコジなどの可愛いキャラクターのぬいぐるみもいただきました。 それぞれお子様にお届けして、楽しく遊んでいただきますね。
-
東京都杉並区から、
おもちゃなどを寄付して頂きました。おもちゃや絵本などを送っていただき、ありがとうございます。 大きなケース入りのアンパンマンとドキンちゃんのブロックがありますね。 女の子、男の子それぞれにお届けして、楽しく遊んでいただきますね。 その他にも、いないいないばあっ!のDVDや、絵本やパズル等もあり、状態も良好です。 それぞれリユースをして、お子様などに楽しく遊んでいただきますね。
-
東京都江東区から、
絵本などを寄付して頂きました。絵本を送っていただき、ありがとうございます。 たくさんあります。 状態も良好ですね。 ゴルフボールのおばけのコルボが宝物を探す物語のようです。どんな宝物を探していくのか気になりますね。お子様などにお届けして、楽しく読んでいただきたいと思います。
-
大阪府堺市から、
古着などを寄付して頂きました。未使用品のたくさんのTシャツを送っていただき、ありがとうございます。 女の人が描かれているデザインです。 明るく元気な感じのイラストですね。 白色と黄色の2種類の色があります。 すべてリユースをして、必要な方に活用していただきますね。
-
愛知県名古屋市から、
ぬいぐるみなどを寄付して頂きました。ぬいぐるみやお洋服を送っていただき、ありがとうございます。 タグ付きの未使用品のお洋服あり、状態も良好です。 ミッキーマウスが描かれているシャツもあり、可愛いですね。 ぬいぐるみも、ミッキーマウスやミニーマウスがいます。レトロな感じのお顔のぬいぐるみです。それぞれリユースをして、次のかたに可愛がっていただきますね。
-
東京都目黒区から、
古着などを寄付して頂きました。お洋服や靴を送っていただき、ありがとうございます。 シャツ類や、キャップなどの帽子などがあり、状態も良好ですね。 スニーカーもグレーがたくさん使われているデザインのもので、未使用品のようです。 その他、色々な色のペンもたくさんいただきました。 それぞれ必要な方にお届けして、毎日の生活で役立てていただきますね。
-
大阪府大阪市から、
文房具などを寄付して頂きました。事務用品類を送っていただき、ありがとうございます。 ファイルや、書類入れ、色々なカレンダー類、チェック柄の犬のブーツキーパー、熨斗などいをいただきました。 未使用品ばかりですね。 必要な方などにお届けして、活用していただきますね。
-
大阪府東大阪市から、
柔道着などを寄付して頂きました。スポーツ用品を送っていただき、ありがとうございます。 柔道着をいただきました。 たくさん練習をして、思い出が詰まった柔道着ですね。状態も良好です。 その他にも、使い込んだグローブをいただきました。 柔道や野球をしている方にお届けして、まだまだ活用していただきたいと思います。
こんなお品物を引き取り可能です
セカンドライフが選ばれる理由
ワクチン募金
セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたいという思いから、寄付して頂いた箱数に応じて、お客様の代わりにワクチン募金を行っています。
募金総数
273,306人分
2024年04月
3834人分2024年02月
2716人分2024年03月
3058人分2024年01月
2823人分
セカンドライフでは、サービスを立ち上げた10年前から、ワクチン募金を実施しています。
ワクチン募金は、不用品のリユース活動を通じて、世の中に笑顔を増やす活動の一環として行っています。
今でも、世界では、六大感染症と呼ばれている「ポリオ」「ジフテリア」「はしか」「百日咳」「結核」「破傷風」のワクチンが必要とされています。
このワクチン接収により、年間200-300万人の命が救われいます。
これでも十分ではなく、ワクチンの接種率が向上すれば、さらに年間150万人の命が助かる見込みです。
\ワクチンの募金実績を/