お客さまの声 | 文房具 / 雑貨

全国から頂いた、文房具 / 雑貨に対するお声です。
ご支援も、お叱りも含めてご紹介いたします。

セカンドライフに対して、毎日いろいろなお声を頂きます。文房具 / 雑貨の寄付を検討されている方々に、実際のお客様からの声や評判を知って頂ければと思います。お申し込みをご検討されている方への参考になれば幸いです。

<<

1 10

>>

文房具 / 雑貨の寄付に対してのご意見や感想です。

  • 東京都小金井市 N 様

    前回は文房具やランドセルなどを送らせていただきました。今回はバッグ類やベルト、ネクタイ等を2箱に分けて送らせていただきたいと思います。必要とされる方に届きますように。

  • 神奈川県横浜市 H 様

    6年間使ったランドセルですが、まだまだ綺麗なので、ぜひ使っていただけたら嬉しいです! ランドセルの背中側についてるものは、夏にランドセルで背中が汗だくになって不快になるのを、少しでもサラサラと快適に過ごせるような通気性が良いパットです!こちらも一緒に使っていただけたらと思い、つけておきました。 ランドセルの中に文房具、そのほか古着や本、パズルも入れさせていただきました。 気に入っていただけると幸いです! 仕分け等、本当にありがとうございます。頭が下がるばかりです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東京都三鷹市 H 様

    先月ランドセルと文房具類を寄付させて頂きました。 我が家の子供たちは中学生になり、かつて遊んでいたおもちゃも手放す時が来たようです。ランドセル同様おもちゃ達にも第二の人生を歩んで行って欲しいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 兵庫県西宮市 N 様

    子ども達が成人になり、使っていた文房具、スポーツ用品、ぬいぐるみ、カバン、楽器などを入れさせていただきます。 必要とする人のもとに届き、使っていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 山口県山陽小野田市 Y 様

    加湿器(外国製、塩を入れるタイプ、取説付)、裁縫に関するもの(はぎれ等)、少量ですが文房具、古着(大人サイズ)、食器(おたま置き等)を入れております。誰かのお役に立つと幸せです。

  • 東京都小金井市 M 様

    黒い方のランドセルに少しですが文房具も入れました。ランドセルと合わせて役に立ってくれたらうれしいです。

  • 福岡県福岡市 H 様

    文房具の他に、古着、食器、絵本も入れる予定です。 使いかけのノートや、まだ使える食器など手放したいけど捨てるにはもったいなくて申し込みました。どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

  • 静岡県浜松市 I 様

    ぬいぐるみ、文房具、衣類なども一緒に送らせていただきます。 子どもが小学校で使用していた鍵盤ハーモニカは寄付できるでしょうか?

  • 神奈川県横浜市 H 様

    ランドセルに文房具を入れて送ります。 ランドセルは子どもが海外への寄付の本を読んで以前より寄付を希望していました。 どうか必要な方に届きますように。

  • 東京都江東区 M 様

    ボールペンやノートといった文房具の他、ニット、鞄(バックパック、トートバッグ)、本(スペイン語)等も合わせてお送りします。必要とする方のところに分けて頂ければ幸いです。

他にもたくさんのお客様の声が届いています

セカンドライフが選ばれる理由

ワクチン募金


セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたいという思いから、寄付して頂いた箱数に応じて、お客様の代わりにワクチン募金を行っています。

募金総数

人分

人分

人分

人分

人分

セカンドライフでは、サービスを立ち上げた10年前から、ワクチン募金を実施しています。
ワクチン募金は、不用品のリユース活動を通じて、世の中に笑顔を増やす活動の一環として行っています。

今でも、世界では、六大感染症と呼ばれている「ポリオ」「ジフテリア」「はしか」「百日咳」「結核」「破傷風」のワクチンが必要とされています。 このワクチン接収により、年間200-300万人の命が救われいます。 これでも十分ではなく、ワクチンの接種率が向上すれば、さらに年間150万人の命が助かる見込みです。

\ワクチンの募金実績を/

もっと、詳しくみる



セカンドライフに届いたお手紙

お送り頂くお荷物の中にお手紙を入れて頂けることがあります

「いつもおつかれさまです。」「コロナに負けずに頑張りましょう」
などの温かいメッセージに、仕分けスタッフ一同、何度も励まされました。

※ お写真は、ほんの一部です。
※ 残念ながら、全てはご紹介できないので、一部を抜粋してご紹介いたします。

\頂いたお手紙を一覧でご紹介/

もっと、詳しくみる

寄付できるもの