

お客さまの声 | おもちゃ
全国から頂いた、おもちゃに対するお声です。
ご支援も、お叱りも含めてご紹介いたします。
セカンドライフに対して、毎日いろいろなお声を頂きます。おもちゃの寄付を検討されている方々に、実際のお客様からの声や評判を知って頂ければと思います。お申し込みをご検討されている方への参考になれば幸いです。
おもちゃの寄付に対してのご意見や感想です。
- 東京都世田谷区 S 様
海外の珍しいおもちゃで、機械好きな男の子、小学校後半からがいいと思います。喜んでもらえる子供に渡ると良いのですが。
- 神奈川県横浜市 S 様
ベビー布団、子供服、食器、おもちゃ、文房具など入れています。我が家では不要なものとは言え、ゴミとして処分するのは抵抗があり、お送りすることにしました。少しでもお役立ていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 京都府木津川市 S 様
いつもお世話になっております。 ランドセルや手作りのおもちゃ、食器、古着などを入れさせて頂いています。 必要な方や場所に届くことを楽しみにしています。 よろしくお願い致します。
- 東京都江東区 Y 様
子供が気に入って使っていたおもちゃなど、捨てるには心苦しい。喜んでくれる誰かに届くことを願って、衣類も合わせ送付させていただきます。
- 東京都世田谷区 S 様
愛着のあるおもちゃたちですが、喜んでもらえる子供さんにお譲りできたらとても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 愛知県名古屋市 S 様
子どもが使わなくなったおもちゃや食器、着なくなった衣類などを寄付させていただこうと思います。おもちゃや食器はまた誰かがつかってもらえるとうれしいです。
- 千葉県鴨川市 N 様
子ども服、私の服、おもちゃ、育児用品が入っています。 洗濯はしてありますが、着古した感があるもの、使用感のあるものも多いです。 お手数を、お掛け致しますが、宜しくお願い致します。
- 愛知県春日井市 S 様
ぬいぐるみの他、おもちゃや衣料品も含まれています。 昔から自宅にいたぬいぐるみや洋服たちが必要な方のところで大切にして頂けますと幸いです。
- 北海道帯広市 M 様
サイズや好みが合わなくなったもの・使わなくなったものの受け取り先を探していて、色々ある中で、セカンドライフさんの『第二の命を』という言葉にひかれて、申し込みしました。 にこっとのTwitterも見ました。素敵な活動ですね。 小さい子が喜ぶようなぬいぐるみやおもちゃなどは入ってないんですが、 私が送ったものが、必要としている人たちのところに旅立って、里親のもとで第二の人生を歩んでくれたら私も幸せだと、心から思っています。
- 埼玉県さいたま市 S 様
どれも思い出のある服やおもちゃです。 すぐに捨てられることなく、どなたか必要とされる方の手元に届くことを願っています。
他にもたくさんのお客様の声が届いています
セカンドライフが選ばれる5つの理由
ワクチン募金
セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたいという思いから、寄付して頂いた箱数に応じて、お客様の代わりにワクチン募金を行っています。
募金総数
2010年~2023年01月で
238,476人分
のワクチン募金を行いました
2022年12月
2514人分2022年10月
2531人分2022年11月
2285人分2022年09月
2094人分
セカンドライフでは、サービスを立ち上げた10年前から、ワクチン募金を実施しています。
ワクチン募金は、不用品のリユース活動を通じて、世の中に笑顔を増やす活動の一環として行っています。
今でも、世界では、六大感染症と呼ばれている「ポリオ」「ジフテリア」「はしか」「百日咳」「結核」「破傷風」のワクチンが必要とされています。
このワクチン接収により、年間200-300万人の命が救われいます。
これでも十分ではなく、ワクチンの接種率が向上すれば、さらに年間150万人の命が助かる見込みです。
\ワクチンの募金実績を/
セカンドライフに届いたお手紙
お送り頂くお荷物の中にお手紙を入れて頂けることがあります
「いつもおつかれさまです。」「コロナに負けずに頑張りましょう」
などの温かいメッセージに、仕分けスタッフ一同、何度も励まされました。
※ お写真は、ほんの一部です。
※ 残念ながら、全てはご紹介できないので、一部を抜粋してご紹介いたします。
\頂いたお手紙を一覧でご紹介/