SDGs x 寄付 x セカンドライフ SDGs x 寄付 x セカンドライフ

SDGs x 寄付 x セカンドライフ

NPO法人グッドライフは、寄付を通じてSDGsに貢献します。
Smile from SDGs ( 笑顔のSDGs ) が私たちの目標です。

SDGsに取り組む企業様にご協力させて頂き、様々なコラボレーションを行い、SDGs活動の普及に協力します。

1 SDGSについて

1.1 いまさらですが、SDGSとは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,
世界が持続可能な状態で、よりよい状態になる事を目指すための国際的な目標です。

「 17のゴール・169のターゲット 」という細かい指標で構成されており,地球上の誰一人取り残さない事 ( = leave no one behind )を、誓った国際的な指標です。
発展途上国だけではなく,先進国を含む、世界の国々が取り組むべき普遍的課題を、目標として定めており,近年では日本でも、積極的にSDGsに取り組む企業が増えています。

SDGs には期限があります。2030年までに、持続可能でよりよい状態の世界になる事を目標としています。
歴史としては、2001年に策定されたミレニアム開発目標( MDGs )の後継として,2015年9月に国連サミットにおいて、加盟国の全会一致で採択された持続可能な開発のための2030アジェンダに記載されました。

SDGsの前身である MDGs( Millennium Development Goals:ミレニアム開発目標 )は、基本的に、開発途上国向けの目標でした。 それに対して、SDGsは、全ての国が取り組むべき普遍的な目標( universal goal : ユニバーサルゴール )です。

SDGsの掲げる目標 ( goal )を達成するためには、世界各地の政府、地方自治体、企業、市民団体、学校、最終的には、全ての人の行動が必要です。
SDGs達成ができるかどうかは、私たち、1人ひとりの行動に委ねられていると言えます。

2.1 セカンドライフの目指すSDGs

2.1 寄付から始める SDGs

セカンドライフ | 2.1 寄付から始める SDGs

前章では、SDGsの概要をまとめましたが、では実際に何を行って行けばよいだろう?とお悩みの、SDGs担当者の方は多いと思います。 私達、NPO法人グッドライフは、不用品の寄付のパイオニアとして、寄付から始めるSDGsをご提案いたします。

SMILE to the World ( 世界中に、笑顔を送り出そう! )

というコンセプトを掲げて、私たちは日々の活動を行っています。
そして、そのコンセプトを実現するために、下記の3つの活動方針に基づいて、日々の業務や企業様への支援を行っています。

1)寄付を通じて、不用品の再利用を増やし、ごみを減らす活動
2)世の中に笑顔を増やし、社会の満足度を高める活動
3)「 寄付の見える化 」を通じて、世の中に寄付活動を浸透させるための活動


私たちは、2010年から、寄付して頂いた不要品の再利用に取り組んでいます。
日本国内から排出された不要品を、国内外で再利用する活動です。
不要品とは、ある人にとって不要なもので、ある人にとっては必要なものです。

例えば、メーカー様など、ものを直接扱われる企業様の場合、 在庫の廃棄の際に、国内再販などによる価格崩落を防ぎつつ、廃棄コストを抑えたい。 という要望があると思います。
また、サービス業様や、自社製品とは全く関係ないイベントなどで、 ぬいぐるみ、絵本、おもちゃ、古着などを回収される場合、 集めた商品たちを、できる限り見える形で寄付したい。という要望があると思います。

私たちは、そのような寄付品をお預かりして、責任をもってリユースさせて頂きます。
また、この一連のリユースの流れが、SDGsに適合するように、責任をもって作業を行わせて頂きます。
※ SDGs のどの項目にあたるのか?は、その案件にもよりますので、具体例を後ろの項目( 2-3 )で、説明させて頂きます。

2.2 リサイクル証明書について

企業様からまたお預かりしたお荷物の場合、「 リサイクル証明書 」というものを発行しています。
送った商品を受け取りましたので、責任をもってリユースさせて頂きます。ということを、説明する書類です。電子ファイルの形で送信されます。 また、量に応じて、リサイクル・レポートという報告書を作成する場合もあります。担当者様とお話の上、作成しています。

私たちは、過去の豊富な経験から選択し、 できる限り企業様の要望に沿ったご提案 を行わせて頂きます。

企業様により、扱う商品や要望は様々だと思いますので、まずは、お気軽にご相談下さい。
私たちは、NPO法人として全力で、SDGsに取り組む企業様を、支援させて頂きます。

私たちは、NPO法人ですので、対価に関しては基本的に頂いておりません。 リーフレットや、現地取材、出張などが。必要な場合は、実費精算で対応させていただきます。 そのうえで、できる範囲で結構ですので、寄付金などを頂けましたら、 ワクチン募金や送料、梱包費などに充当させていただきます。

セカンドライフは、できるだけ多くの企業様とコラボレーションし、SDGs / CSR 活動のご協力をさせて頂くことが、 私たちの理念である ”1つでも多くの笑顔を増やす活動”に繋がることを信じて、日々の活動を行っています。

次項では、私たちの目標とするSDGsの活動方針や、具体的にお手伝いできることを記載させて頂きます。

リサイクル証明書


リサイクル証明書 | セカンドライフ

企業様からのご依頼の場合、社内回覧用などに、リサイクル証明書( 電子媒体 : PDF )をご提出させて頂いております。


リサイクル・レポート


リサイクル・レポート | セカンドライフ

共同で実施するような大きなプロジェクトの場合などは、寄付先の情報やお写真などのレポートをお出しする場合もあります。

コラボレーションを希望される方へ
希望される内容、時期、場所などを、お知らせ頂ければ、担当者より返答させて頂きます。
まだ構想段階などでも問題ございませんので、ご要望のある方は、お気軽に問い合わせください。

問い合わせする

2.3 具体的に支援できるSDGs アクション

ここでは、SDGsの項目ごとに、私たちの支援できる内容をご紹介いたします。
これから行おうとされている活動に近いものが、あれば幸いです。
不明点などは、お気軽にお問い合わせください。

-- 1)貧困をなくそう --

あらゆる年齢のすべての人の、健康的な生活を確保し、福祉を推進する。

私たちは、日本の不要品をゴミにせず海外でリユースしています。
この活動を通じて、海外の貧困地域の、物不足を解消し、より豊かな生活を行う事を支援します。

また、国内で支援を必要とする方々に、必要な物資をお譲りすることで豊かな生活を行う事を支援しています。

-- 3)すべての人に健康と福祉を --

あらゆる年齢のすべての人の、健康的な生活を確保し、福祉を推進する。

私たちは、国内 / 国外の希望者に衣料品や生活必需品を供給することで、健康的な生活を支援しています。

-- 4)質の高い教育をみんなに --

すべての人に包括的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を推進する。

世界の子供たちが、教育を受ける環境を支援しています。学生さんや各種団体とのコラボレーションで、お互いを支援します

-- 10)人や国の不平等をなくそう --

国内および国家間の格差を是正する。

文房具やランドセルなどの寄付を通じて、世界の子供たちが、平等に教育を受けられる機会作りに貢献します。

-- 11)住み続けられるまちづくりを --

都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする。

11.5 貧困層及び脆弱な立場にある人々の保護に焦点をあてながら、水関連災害などの災害による死者や被災者数を大幅に削減。

被災地支援を行います

2020年7月の熊本豪雨の際には、被害のあった地域へのタオル支援などで協力させて頂きました。

災害などで、お困りの皆様や関係者の皆様を、不足品の寄付を通じて支援しています。

-- 12)つくる責任つかう責任 --

持続可能な消費と生産のパターンを確保する

私たちの活動そのもの。不要品の再利用( リユース )を通じて、持続可能な社会を目指します。

東南アジア、アフリカ、中近東、ヨーロッパ、北米・南米など、私たちは様々な世界の国々で、日本の不要品を活用して頂いています。

-- 17)パートナーシップで目標を達成しよう --

持続可能な開発に向けて、実施手段を強化し、グローバルパートナーシップを活性化する

私たちの活動そのもの。不要品の再利用( リユース )を通じて、持続可能な社会を目指します。

ワクチン募金


セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたいという思いから、寄付して頂いた箱数に応じて、お客様の代わりにワクチン募金を行っています。

募金総数

269,207人分

2024年02月

2716人分

2023年12月

2627人分

2024年01月

2823人分

2023年11月

2344人分

セカンドライフでは、サービスを立ち上げた10年前から、ワクチン募金を実施しています。
ワクチン募金は、不用品のリユース活動を通じて、世の中に笑顔を増やす活動の一環として行っています。

今でも、世界では、六大感染症と呼ばれている「ポリオ」「ジフテリア」「はしか」「百日咳」「結核」「破傷風」のワクチンが必要とされています。 このワクチン接収により、年間200-300万人の命が救われいます。 これでも十分ではなく、ワクチンの接種率が向上すれば、さらに年間150万人の命が助かる見込みです。

\ワクチンの募金実績を/

もっと、詳しくみる