
CSR活動をお手伝い致します
企業様のCSRパートナー
お荷物1つから、コンテナ1本の大きな活動まで。
NPO法人グッドライフは、不用品の再利用で笑顔を創りだす活動をメインに、多くの企業様のCSRパートナーとして、活動しています。
目次
1 ) CSR活動のお手伝い
企業様のCSR活動は、CSRやSDGs という横文字の難しい名前がついている事や、
興味を持つよりも前に、仕事の一環として義務で行っている方も多くおられるようで、
知識/経験不足で、何をしたらよいかわからない。という方が多いのが現実です。
私たちは、NPO法人として、このような企業様に情報提供したり、
担当者様と一緒に、CSR活動を成功させるために活動したり考えたりすることを、行っております。
私たちは、不用品の寄付を通じて、世の中に笑顔を増やす活動をメインに行っています。
NPO法人グッドライフの運営するサービスであるセカンドライフでは、
個人の方が、大切に使われていた思いの詰まったお荷物の寄付活動を、2012年から行ってきました。
個人の方々は、目の前の自分のお荷物を誰かに使って欲しい!
絶対にごみにしたくない!という純粋な気持ちから、寄付を検討されますので、
お荷物を寄付する。という行動自体が、気持ちとリンクしており、
とても分かりやすいと思います。
一緒に、日本に笑顔が増えて、企業様にもメリットがある活動を、
行っていきませんか?
セカンドライフが選ばれる5つの理由
ワクチン募金
セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたいという思いから、寄付して頂いた箱数に応じて、お客様の代わりにワクチン募金を行っています。
募金総数
2010年~で
人分
のワクチン募金を行いました
セカンドライフでは、サービスを立ち上げた10年前から、ワクチン募金を実施しています。
ワクチン募金は、不用品のリユース活動を通じて、世の中に笑顔を増やす活動の一環として行っています。
今でも、世界では、六大感染症と呼ばれている「ポリオ」「ジフテリア」「はしか」「百日咳」「結核」「破傷風」のワクチンが必要とされています。
このワクチン接収により、年間200-300万人の命が救われいます。
これでも十分ではなく、ワクチンの接種率が向上すれば、さらに年間150万人の命が助かる見込みです。
\ワクチンの募金実績を/
セカンドライフに届いたお手紙
お送り頂くお荷物の中にお手紙を入れて頂けることがあります
「いつもおつかれさまです。」「コロナに負けずに頑張りましょう」
などの温かいメッセージに、仕分けスタッフ一同、何度も励まされました。
※ お写真は、ほんの一部です。
※ 残念ながら、全てはご紹介できないので、一部を抜粋してご紹介いたします。
\頂いたお手紙を一覧でご紹介/
セカンドライフのお客様の声
セカンドライフに寄付をお申込み頂く時に、寄付して頂くお品物への思いや、セカンドライフへの応援コメントをたくさん頂きます。
頂いたメッセージやお手紙は、全てありがたく目を通させて頂き、お手紙は、大事にファイリングして保管させて頂いております。
こうした、お客様からの応援や、寄付品への愛情を感じることで、スタッフ一同「今日も頑張ろう!」と思えるんです。