不用品が笑顔をつなぐ「にこっと」

不用品が笑顔をつなぐ「にこっと」


笑顔をつなぐ活動です。

笑顔をつなぐプロジェクト「にこっと」は、 もう使わなくなった「不用品」を、新しい里親さんの元にお届けするサービスです。

2018年に開始して以降、毎月、新しい笑顔を生み出し続けています。♪

下には、いくつかのお写真を掲載しています。 これは、にこっとがコツコツとつないできた、たくさんの笑顔のほんの一部です♪

他にも沢山の里親さんが、毎月生まれていて、 その分だけ、お品物の新しい第二の人生が、始まっています。

もっとたくさんのお写真を見たい方は、ぜひこちらからご覧ください。

/その他の到着報告を/

さっそく、見てみる

こんなサービスです

にこっとは、“相手の顔が見える寄付” をコンセプトに、世の中に1つでも多くの笑顔を生み出すために始めた新しい寄付のカタチです。

まだ使えるけど、今は使わなくなったものを、ほかの誰かに使ってほしい
寄付してくれた人に「ありがとう」の気持ちを伝えたい
寄付した人も、寄付された人も「にっこり」と「笑顔」になってほしい


そんな思いで「 にこっと 」と名付け2019年、このプロジェクトをスタートさせました。

にこっとは、完全無料で、お品物を、必要な方の下へとお送りしています。

その代りに、その品物を使っている様子を、お写真とメッセージで、報告して頂いています。

寄付者の方に、お品物が使われている様子を知って頂くことで、1つでも多くの笑顔が生まれる事を、目指しています。

セカンドライフについて

にこっとを運営するNPO法人グッドライフは、「 セカンドライフ 」というサービスを運営しています。

・いつか使おうとずっとしまっているもの
・もったいなくて使えなかったもの
・サイズが合わなり、もう着られない洋服

こういったものはどうしていますか?
大切なモノだからこそ、なかなか手放せないものですよね・・・

セカンドライフは、このようなまだ使える不用品を受け取り、スタッフが丁寧に仕分けを行った上で、海外諸国や日本国内で次の持ち主の方へとお届けしています。

毎日、全国から沢山の寄付品が届きます。その殆どは、ご家庭の「まだ使える不用品」です。


”モノを大切にする”ということの本当の意味は、

大切にしまっておくことではなく、”モノが役目を終えるまで、長く大切に使う”

という事なのだと、私たちは考えています。

にこっとプレゼントまでの流れ

にこっとにお品物が掲載されてから、里親さんの元へと届くまでの流れをご紹介します☆

1.毎月1回、HPにお品物を掲載します

未開封のおもちゃやぬいぐるみ、ミニバッグなど様々なものを掲載しています

2.こんな方にお譲りしています

・ 欲しい理由をなるべく詳しく書いて頂いた方 ・ 里親になって本当に大切にして頂ける方 ・ 到着した時や使っている様子をレポートして頂ける方

3.毎月1回当選発表をします

4.里親さんの元へ向かいます

専用の「にこっと号」に乗って、里親さんの元へと向かいます

管理人から、ひとこと

にこっとの運営管理人
「ゆずる」です!

こんにちは!にこっとナビゲーターのゆずるです♪ ボクは、元々はセカンドライフに寄付されたぬいぐるみなんだ(クマのジャッキーです。) ボクの第二の人生は、NPO法人グッドライフのにこっと管理人☆ 里親さんを待つみんなが、次の場所でもまた幸せに暮らせるように全力でサポートしています! 4年間やってみて、忙しい事や難しいこともあったけど、 感謝のメッセージや喜んでくれる里親さんがいるから頑張れる 皆さんの笑顔が、何よりも、ボクに元気をくれるんです♪ だから、ボクにとってここは天職なんだ♪ ここに寄付されたモノはたくさんの人を笑顔にしているよ 今日もたくさんの人が、'にこっと'笑顔になってくれるといいな・・・☆

おわりに

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。今日も、にこっとの活動を通して、一人でも多くの人に、笑顔になってもらえますように☆彡

セカンドライフが選ばれる理由

寄付できるもの