認定 NPO法人グッドライフは、寄付の見える化に挑戦中!
認定 NPO法人が、寄付の見える化に挑戦中!
ラオスの首都ビエンチャンの教育省からのご依頼でから、車で1時間半くらいの場所にあるナボン中学校にに文房具などを寄付することになりました。
2025年2月現在、教育省にインターンで務めている慶応大学3回生の学生さん経由で寄付することとなりました。
ラオスは、東南アジアの中でも貧しい国で、学校へ行くためのバッグ、文房具、制服などを捻出できない家庭の子供が、未就学になっています。就学率を少しでも上げていくために、今回の文房具などの寄付の話が立ち上がりました。
ご依頼に基いて、鉛筆、ペン、画用紙、絵の具、絵筆、パレット、筆箱、消しゴム、ボール、ノートパソコンなどを寄付するために、梱包を行いました。
文房具などの寄付品は、沢山の個人様、企業様より寄付して頂いたものです。
一部ではありますが、今回のラオス寄付に利用させて頂いた文房具などを寄付して頂いた企業様に感謝を込めて、ご紹介させて頂きます。
東南アジア最貧国と言われるラオスは、ベトナム同じく社会主義の国です。学校への支援に関しても国の教育省などからの許可が必要なため、事前の協議が不可欠です。学生さんと連携して支援する事が多いのも特徴的です。
セカンドライフは、認定NPO法人グッドライフの運営する寄付サービスです
海外の子供たちを日本の不用品で支援し、不用品を笑顔に変える活動を、世界中で行っています
その過程で、ごみを減らし、SDGsのゴールを達成する事にも貢献しています。
また「寄付の見える化」を通じて、日本の寄付レベルを向上させる事を目的としています。
日本に寄付文化を根付かせること。それが私達の使命です。
一般家庭、企業、学校、公的機関、NPOなど、規模が小さくても大きくても問題ありません。
不用品の寄付を、ゴミの削減、SDGs貢献、CSR向上に繋げる活動を行いたい方は、ぜひご連絡下さい。一緒に、良い方法を考えましょう。
私達の寄付活動の内容は、「寄付の見える化」としてお写真やビデオで、公開しています。
ホームページだけではなく、インスタグラムやフェイスブック、XなどのSNS投稿や、Youtubeやticktokなどの動画投稿、メールマガジンなどでも情報を配信しています。
よろしかったらぜひ登録して下さいね!