e廃品回収 >「液晶テレビの梱包方法」
液晶テレビの梱包方法について
e廃品回収は液晶テレビを、宅配便を利用して、回収しています。
宅配便を利用しているため「日付指定や時間指定が細かくできる」「全国どこでも集荷できる」
というメリットのある反面で、ダンボールなどの梱包資材を利用した梱包が必要になります。
このページでは、液晶管テレビ、プラズマテレビの梱包例や、注意点について記載します。
「液晶テレビの回収と引取」
梱包例1 20型以下の小さな液晶テレビ ダンボールに入れて梱包
最も簡単な梱包方法です。20型より小さいサイズの液晶テレビの場合、この箱入れ梱包が最も多いです。
元箱があればよいですが、ない場合、引越しダンボールなどで代用される方が多いです。
■元箱に入って送られてきた状態
元々、入れられていた箱でも良いですし、
新しく購入されたテレビの箱でも良いです。
これがあれば、最も簡単ですね。
■元箱を開けたところその1
液晶テレビ用の箱なので、緩衝材などなくても大丈夫です。
■元箱を開けたところその2
少し隙間が空いていますが、これくらいなら大丈夫です。
■別の箱に入れて頂く場合
引越し用ダンボールでも良いですし、コンビニ、ドラッグストア、スーパーでも、
色々なサイズの箱を頂ける場合が多いです。
丁度良いサイズが手に入れば、とても簡単です。
■箱に入って送られてきた状態
少し隙間が空いていたので、緩衝材を入れて頂きました。
もしあれば、入れていただくと、破損を防ぐので助かります。
ない場合は、そのままでも結構です。
■色々なものを同梱して頂いてもOKです。
小さな液晶テレビの場合、箱の中が空く場合が多いと思います。
お写真の例は、パソコンですが、本体1台、液晶モニタ1台、ノートパソコン2台を同梱して頂きました。
規定内のサイズ・重量に収まれば、「1件分のお値段のみで引取可能!」なので、とてもお得です。
※お写真の場合、1480円のみ頂きました。
梱包例2 20型よりも大きな液晶テレビ ダンボールを巻きつけて梱包
大型の液晶テレビの場合、元箱もなく、入る箱もない場合がほとんどだと思います。その場合、廃ダンボールを数枚用意して頂き、液晶テレビの荷姿が見えないように、
ガムテープなどで、ダンボールをつぎはぎで貼り付けて頂ければ良いです。
■ダンボールの巻きつけ梱包の例
この場合、ダンボールで貼り付けて、その上からプチプチを巻いて頂いてますが、
ダンボールのみ、プチプチのみ、でも問題はありません。
注意点
- 未梱包の場合、集荷できません。
必ず集荷予定日時までに、梱包を済ませて下さい。 - お荷物は、玄関先での受け渡しになります。
部屋からの搬出などはできません。 - ドライバーは、現金授受が出来ません。
「現金決済」の場合、外から見えないよう梱包内に入れてください。
■現金決済は、必ず外から見えないように、梱包内に入れてください。
ドライバーには、現金は渡せません。
必ず、箱の中にいれて、外から見えないようにお願いします。
写真は、梱包を開けた後の現金の例です。
梱包は大変!と思う方もおられますが、やってみると案外簡単!なものです。
巻きつけ梱包でも、慣れれば5分。慣れてなくても10分〜15分くらいで終わっちゃいます。