
にこっと1周年 その1
にこっとはおかげさまで1周年を迎えることができました
NPO法人グッドライフが運営するサービス「にこっと」では、お品物の次の持ち主(=お品物の里親さん)を募集し、本当に大切にしてくださる方に完全無償でプレゼントします。
目次
1 ) にこっと1周年レポート
こんにちは!NPO法人グッドライフが運営する「にこっと」の管理人ジャッキーです!
にこっとのナビゲーターになって、やりがいのあるお仕事ができて毎日がスペシャル♪♪
この一年、応募数の変動が大きい時もあるけど色んな方々から応募をいただき、
現時点でトータル321点の寄付品を里親さんに贈りました!
きっときっと、今も大切にしてもらっているよ。
プレゼント(寄付品)が届いた里親さんからお返しの写真とご報告メッセージを見るたびに、
「にこっとをやっていて良かった!」と思えるんだ。
寄付したものがどこに行って、ちゃんと大切にしてもらえているのかを
そのプレゼントを寄付してくれた人にも見てもらえるように、
里親さんからのご報告写真とメッセージをにこっとのツイッターやインスタグラムで紹介しているよ!
気になった方は、ぜひにこっとのSNSを見てみてね。
にこっとをやっていて特に印象に残ったことがあるよ
それは、にこっとに掲載希望として、セカンドライフに届いた【ぬいぐるみ宛のお手紙】。
たくさんのぬいぐるみたちと一緒に入っていたんだ♪
この方は、7?8年一緒に過ごしたぬいぐるみたちを、にこっとに寄付してくれました。
「責任を持ってこのぬいぐるみたちの新しい里親さんを見つけてあげるぞ!」と
意気込んでにこっとに掲載すると、すぐに応募がたくさんきて、
ほとんどのぬいぐるみたちの里親さんが無事に見つかっちゃた!!!
今は新しいお家で大切にしてもらえるみたいでジャッキーも嬉しいよ???♪♪
2 ) 全国からの寄付品です
NPO法人グッドライフの運営するサービス「セカンドライフ」では
日本全国のご家庭から、もう使わないもの、捨てられないものを寄付して頂いています
「まだまだ使えるものだから、ほかの誰かに役に立って欲しい」
そういった、お気持ちで送って頂いた、大切なお荷物の中から一部をにこっとでプレゼントしています
にこっとでプレゼントを行うための活動資金はみなさまからのご支援で成り立っています。
本当にありがとうございます♪
3 ) おわりに
最後まで読んでくれてありがとう!
みなさんからのたくさんの応募、待っているよ?♪♪
この記事を読んだ方によく読まれている記事
ハクジュプラザ様×ぬいぐるみ
2023/01/10
セカンドライフでは全国のご家庭で不要になったものを寄付して頂き、国内外で必要としている方々へお譲りしています。
うつわ屋en
2022/12/10
長崎県の移動食器販売「 うつわ屋 en 」様より、食器のリユースに関するご相談を頂きました。
立正大学 橘花祭
2022/11/05
東京都品川区の立正大学で、2022年11月5日に開催された、 橘花祭 ( 第57回 ) の環境保全バザーに、ご協力させて頂きました。
アメリカオレゴン州へのおもちゃの寄付
2022/09/05
アメリカ合衆国のオレゴン州の小学校から、日本の伝統的なおもちゃの寄付依頼が届きました。日本文化を目で見たり、触ったり出来る様に、日本の文化を教える教材として、けん玉やコマを選ばせて頂きました。
高校生インタビュー
2022/08/10
埼玉県、東京都、大阪府の現役高校生からSDGsに関するインタビューを受けました。
アメリカオレゴン州へ絵本の寄付
2022/07/10
コロナ渦による、日本人学校の授業がオンライン化に伴い 図書の貸出が制限され、学ぶ機会が減ってしまうこと。 現地では、日本語の図書が大変貴重で手に入りにくいこと。への対策として、アメリカ合衆国のオレゴン州にさくら文庫が開設されました。開設に伴い、絵本を寄付させて頂きました。
ベトナム ハノイ市 日本人街 | 人形の寄付
2022/06/06
ベトナム ハノイに、2023年に開設される日本文化交流ステーションに、人形、着物、おもちゃなどの日本文化を感じるお品物を寄付させて頂きました。
放課後等デイサービスぽとり様
2022/05/05
ご依頼を頂きましたので、全国からセカンドライフに送られた寄付品の中から、チャイルドシートと絵本を選んで送らせて頂きました。